Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
How to utilize GKE for QA environment
Search
Kenichi Masuda
June 18, 2018
Technology
3
1.3k
How to utilize GKE for QA environment
Kenichi Masuda
June 18, 2018
Tweet
Share
More Decks by Kenichi Masuda
See All by Kenichi Masuda
2022-09-05 「明日から新規事業を作ってみよう(実践編)」トヨタ車体株式会社様ウェビナー
masudak
0
690
2022-08-10「明日から新規事業を作ってみよう」トヨタ車体株式会社様向けウェビナー
masudak
1
530
2022-09-05 「明日から新規事業を作ってみよう(実践編)」トヨタ車体株式会社様ウェビナー
masudak
0
27
2022-06-09「新規事業担当に必要な要素とは」ヤマトシステム開発株式会社様向けウェビナー
masudak
0
770
Development/QA environments and the Go tools in it
masudak
0
7.1k
Introduction of mercari SET team
masudak
0
13k
Recommendation for using your own tools
masudak
1
5.6k
Other Decks in Technology
See All in Technology
AI工学特論: MLOps・継続的評価
asei
10
2k
2025-07-25 NOT A HOTEL TECH TALK ━ スマートホーム開発の最前線 ━ SOFTWARE
wakinchan
0
170
20250728 MCP, A2A and Multi-Agents in the future
yoshidashingo
1
100
解消したはずが…技術と人間のエラーが交錯する恐怖体験
lamaglama39
0
120
Ktor + Google Cloud Tasks/PubSub におけるOTel Messaging計装の実践
sansantech
PRO
1
330
AI時代の知識創造 ─GeminiとSECIモデルで読み解く “暗黙知”と創造の境界線
nyagasan
0
160
AI エンジニアの立場からみた、AI コーディング時代の開発の品質向上の取り組みと妄想
soh9834
8
590
PdM業務における使い分け
shinshiro
0
670
The Madness of Multiple Gemini CLIs Developing Simultaneously with Jujutsu
gunta
1
2.8k
2025/07/22_家族アルバム みてねのCRE における生成AI活用事例
masartz
2
140
Step Functions First - サーバーレスアーキテクチャの新しいパラダイム
taikis
1
280
【CEDEC2025】LLMを活用したゲーム開発支援と、生成AIの利活用を進める組織的な取り組み
cygames
PRO
1
1.6k
Featured
See All Featured
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.5k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
51
8.7k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
695
190k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
181
54k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
138
34k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
It's Worth the Effort
3n
185
28k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
8
720
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
3.9k
Writing Fast Ruby
sferik
628
62k
Side Projects
sachag
455
43k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
53
2.9k
Transcript
How to utilize GKE for QA environment @masudak GCPUG Tokyo
June 2018
About me • @masudak ますだっくと呼ばれてます • 2016年4月入社 • SET(Software Engineer
in Test) • 最近感動したもの: ルンバ(自動化素晴らし い)
SET (Software Engineer in Test)
About SET • 2011年にGoogleが設立 • 「開発生産性とプロダクト品質の向上」がテー マ • SDET, SWETなど色々な名称ある
• メルカリSETは2016年10月設立 • 2017年春に出るUKアプリがトリガー • 当時作ったもの ◦ ローカル開発環境 ◦ QA環境 ◦ UIテスト自動化
開発フロー
開発フロー • PMが仕様をJIRAでFIX • エンジニア・デザイナーが「ローカル開発環 境」で実装 • PRを他のメンバーにレビューしてもらう • LGTM
• 「QA環境」でQAエンジニアがマニュアルQA • PMがリリース承認 • エンジニアがリリース
QA環境
QA環境 • QAエンジニアやエンジニアがQAするところ • 共通のDBや検索データを持つ • API, Frontend, Admin, Webなどが動く
• 他の人に影響を受けない独立した環境 • 独立したエンドポイント • トピックをデプロイ
QA環境要件 • 自分専用の環境 • 共通のWebUIからデプロイ • スケールしやすい • 可能な限り本番の構成を反映
2017年春
2017年春 • USアプリの刷新をすることに • PHP -> Go • Monolithic ->
Microservices • Kubernetes on GCP • 「いい感じ」でアプリをデプロイしたい
2017年前半 • CircleCIのビルド中にデプロイ • 新しい環境が自動的に • HTTPヘッダを見て、プロキシ
CircleCI • テストだけでなくreviewdogとかカバレッジと か • gcloud SDKやDockerのインストール • 古いpods削除 •
マニフェストファイルのテンプレートを書き換 え $ kubectl get pods --no-headers --selector='app=XXXX-api' | cut -f1 -d' ' | xargs kubectl delete pod そのあと $ make setup-branch-k8s
書き換え setup-branch-k8s: $(eval PR_NUMBER := $(shell basename ${CIRCLE_PULL_REQUEST})) sed -ie
"s/{{ PR_NUMBER }}/$(PR_NUMBER)/gi" ./tools/kubernetes/XXX-branch.tmpl.yml sed -ie "s/{{ BUILD_NUMBER }}/$(CIRCLE_BUILD_NUM)/gi" ./tools/kubernetes/XXX-branch.tmpl.yml /google-cloud-sdk/bin/kubectl apply -f ./tools/kubernetes/
Go reverse proxy director := func(req *http.Request) { xPrNumber :=
req.Header.Get("X-FOOBAR-PR") apisPort := 4000 req.URL.Scheme = "http" if xPrNumber != "" { req.URL.Host = fmt.Sprintf("foobar-api-%s:%d", xPrNumber, apisPort) } else { req.URL.Host = fmt.Sprintf("foobar-api:%d", apisPort) }
2017年後半
Spinnaker • CircleCIからはGCRにイメージをプッシュするだけ • それをトリガーにSpinnakerからデプロイ • オレオレyamlテンプレートがなくなる • とは言え、まだWebUI中心 •
PR podsに対応できてない
2017年後半 • reconciliation loop ◦ In Kubernetes, a controller is
a control loop that watches the shared state of the cluster through the apiserver and makes changes attempting to move the current state towards the desired state. deeeet氏: PRのstateをdesired stateとしよう!
K8s Controller for PR • ループしながら、PRの状況をチェック • Openだったら、既存のRSを複製 • 環境変数などを書き換え
• desired stateを変更 • k8sがそのdesiredに近づけていく • PR用のRS完成 • 必要に応じて、external-dnsでドメイン付与 もしかしたら、kustomizeに置き換わる運命???
終わりに • 開発生産性も品質もまだまだ追求できる • 開発環境だから、QA環境だからで終わらせない • 開発速度を上げるのはすごく大事 • たった一つのVMの時代から2年でここまで来た •
parityなどを考えるとまだまだ課題は多い • 是非情報交換していきましょう
We are hiring!! • ソフトウェアエンジニア(SET: Software Engineer in Test) •
ソフトウェアエンジニア(SET iOS: Software Engineer in Test iOS)
ご清聴 ありがとうございました