Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
How to utilize GKE for QA environment
Search
Kenichi Masuda
June 18, 2018
Technology
3
1.2k
How to utilize GKE for QA environment
Kenichi Masuda
June 18, 2018
Tweet
Share
More Decks by Kenichi Masuda
See All by Kenichi Masuda
2022-09-05 「明日から新規事業を作ってみよう(実践編)」トヨタ車体株式会社様ウェビナー
masudak
0
660
2022-08-10「明日から新規事業を作ってみよう」トヨタ車体株式会社様向けウェビナー
masudak
0
500
2022-09-05 「明日から新規事業を作ってみよう(実践編)」トヨタ車体株式会社様ウェビナー
masudak
0
13
2022-06-09「新規事業担当に必要な要素とは」ヤマトシステム開発株式会社様向けウェビナー
masudak
0
730
Development/QA environments and the Go tools in it
masudak
0
6.5k
Introduction of mercari SET team
masudak
0
12k
Recommendation for using your own tools
masudak
1
5.6k
Other Decks in Technology
See All in Technology
プロダクト価値を引き上げる、「課題の再定義」という習慣
moeka__c
0
210
20250129 Findy_テスト高活用化
dshirae
0
230
ソフトウェアアーキテクトのための意思決定術: Software Architecture and Decision-Making
snoozer05
PRO
17
4k
Redmineの意外と知らない便利機能 (Redmine 6.0対応版)
vividtone
0
190
MCP server を作って Claude Desktop アプリから kintone へアクセスすると楽しい
r3_yamauchi
PRO
1
120
あなたの興味は信頼性?それとも生産性? SREとしてのキャリアに悩むみなさまに伝えたい選択肢
jacopen
6
3.3k
サーバーレスで楽しよう!お気軽に始められる3つのポイント / Have fun with Serverless!
_kensh
2
230
Amazon Location Serviceを使ってラーメンマップを作る
ryder472
2
160
エンジニアとしてプロダクトマネジメントに向き合った1年半
sansantech
PRO
0
110
レイクハウスとはなんだったのか?
akuwano
15
2k
Grid表示のレイアウトで Flow layoutsを使う
cffyoha
1
150
GraphRAG: What I Thought I Knew (But Didn’t)
sashimimochi
1
230
Featured
See All Featured
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
366
19k
Faster Mobile Websites
deanohume
305
30k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
89
5.8k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
40
2.5k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
51
7.4k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
276
23k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Building Your Own Lightsaber
phodgson
104
6.2k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
348
20k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
251
21k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
113
50k
The Language of Interfaces
destraynor
156
24k
Transcript
How to utilize GKE for QA environment @masudak GCPUG Tokyo
June 2018
About me • @masudak ますだっくと呼ばれてます • 2016年4月入社 • SET(Software Engineer
in Test) • 最近感動したもの: ルンバ(自動化素晴らし い)
SET (Software Engineer in Test)
About SET • 2011年にGoogleが設立 • 「開発生産性とプロダクト品質の向上」がテー マ • SDET, SWETなど色々な名称ある
• メルカリSETは2016年10月設立 • 2017年春に出るUKアプリがトリガー • 当時作ったもの ◦ ローカル開発環境 ◦ QA環境 ◦ UIテスト自動化
開発フロー
開発フロー • PMが仕様をJIRAでFIX • エンジニア・デザイナーが「ローカル開発環 境」で実装 • PRを他のメンバーにレビューしてもらう • LGTM
• 「QA環境」でQAエンジニアがマニュアルQA • PMがリリース承認 • エンジニアがリリース
QA環境
QA環境 • QAエンジニアやエンジニアがQAするところ • 共通のDBや検索データを持つ • API, Frontend, Admin, Webなどが動く
• 他の人に影響を受けない独立した環境 • 独立したエンドポイント • トピックをデプロイ
QA環境要件 • 自分専用の環境 • 共通のWebUIからデプロイ • スケールしやすい • 可能な限り本番の構成を反映
2017年春
2017年春 • USアプリの刷新をすることに • PHP -> Go • Monolithic ->
Microservices • Kubernetes on GCP • 「いい感じ」でアプリをデプロイしたい
2017年前半 • CircleCIのビルド中にデプロイ • 新しい環境が自動的に • HTTPヘッダを見て、プロキシ
CircleCI • テストだけでなくreviewdogとかカバレッジと か • gcloud SDKやDockerのインストール • 古いpods削除 •
マニフェストファイルのテンプレートを書き換 え $ kubectl get pods --no-headers --selector='app=XXXX-api' | cut -f1 -d' ' | xargs kubectl delete pod そのあと $ make setup-branch-k8s
書き換え setup-branch-k8s: $(eval PR_NUMBER := $(shell basename ${CIRCLE_PULL_REQUEST})) sed -ie
"s/{{ PR_NUMBER }}/$(PR_NUMBER)/gi" ./tools/kubernetes/XXX-branch.tmpl.yml sed -ie "s/{{ BUILD_NUMBER }}/$(CIRCLE_BUILD_NUM)/gi" ./tools/kubernetes/XXX-branch.tmpl.yml /google-cloud-sdk/bin/kubectl apply -f ./tools/kubernetes/
Go reverse proxy director := func(req *http.Request) { xPrNumber :=
req.Header.Get("X-FOOBAR-PR") apisPort := 4000 req.URL.Scheme = "http" if xPrNumber != "" { req.URL.Host = fmt.Sprintf("foobar-api-%s:%d", xPrNumber, apisPort) } else { req.URL.Host = fmt.Sprintf("foobar-api:%d", apisPort) }
2017年後半
Spinnaker • CircleCIからはGCRにイメージをプッシュするだけ • それをトリガーにSpinnakerからデプロイ • オレオレyamlテンプレートがなくなる • とは言え、まだWebUI中心 •
PR podsに対応できてない
2017年後半 • reconciliation loop ◦ In Kubernetes, a controller is
a control loop that watches the shared state of the cluster through the apiserver and makes changes attempting to move the current state towards the desired state. deeeet氏: PRのstateをdesired stateとしよう!
K8s Controller for PR • ループしながら、PRの状況をチェック • Openだったら、既存のRSを複製 • 環境変数などを書き換え
• desired stateを変更 • k8sがそのdesiredに近づけていく • PR用のRS完成 • 必要に応じて、external-dnsでドメイン付与 もしかしたら、kustomizeに置き換わる運命???
終わりに • 開発生産性も品質もまだまだ追求できる • 開発環境だから、QA環境だからで終わらせない • 開発速度を上げるのはすごく大事 • たった一つのVMの時代から2年でここまで来た •
parityなどを考えるとまだまだ課題は多い • 是非情報交換していきましょう
We are hiring!! • ソフトウェアエンジニア(SET: Software Engineer in Test) •
ソフトウェアエンジニア(SET iOS: Software Engineer in Test iOS)
ご清聴 ありがとうございました