Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

端末録画再生共有アプリ asciinema 3.0 リリース

端末録画再生共有アプリ asciinema 3.0 リリース

発表: 東海道らぐのアフター鹿博ライトニングトーク大会@大阪南港 https://tokaidolug.connpass.com/event/374392/
source: https://codeberg.org/matoken/tokaido-kof-2025.11/src/branch/main/slide/slide.adoc

Avatar for Kenichiro MATOHARA

Kenichiro MATOHARA

November 08, 2025
Tweet

More Decks by Kenichiro MATOHARA

Other Decks in Technology

Transcript

  1. asciinema CLI 3.0 2025.09 に asciinema CLI 3.0 がリリース Rust

    で書き直され,ファイルフォーマットも asciicast v3 file format に ファイルのローカル保存が標準に ファイルフォーマットの変換機能 端末のライブストリーミング機能 その他 3.0 · asciinema blog Release v3.0.0 · asciinema/asciinema 7
  2. asciinema CLI 3.0 の導入例 GitHub Releases に Linux x86_64, aarch64

    と macOS 6_64, aarch64 のバイナリが用意されている https://github.com/asciinema/asciinema/releases/lates $ wget https://github.com/asciinema/asciinema/releases/download/v3.0.1/asciinema-x86_64-unknown-linux-gnu -O ascii $ chmod u+x asciinema $ ./asciinema --version asciinema 3.0.1 9
  3. Raspberry Pi OS bookworm armhf環 境でのビルド例 rust 1.66以降が必要だがpackage 版は古いのでrustup-init を導

    入して最新のRust を入手してビルド $ wget https://static.rust-lang.org/rustup/dist/armv7-unknown-linux-gnueabihf/rustup-init https://static.rust-lang.org/rustup/dist/armv7-unknown-linux-gnueabihf/rustup-init.sha256 $ sha256sum --check rustup-init.sha256 ./rustup-init: OK $ chmod u+x ./rustup-init $ ./rustup-init $ git clone https://github.com/asciinema/asciinema $ cd asciinema $ PATH=~/.cargo/bin:$PATH cargo build --release $ target/release/asciinema --version asciinema 3.0.1 10
  4. ライブストリーミング機能を試 す ローカルのストリーミング,リモートのストリーミングが選べる 詳細は stream の help を  session

    コマンドで録画しながらストリーミングできる  Sixelは非対応.(内部でxterm.js を使っているので で対応できる?) $ ./asciinema stream --help xterm- addon-image 13
  5. ローカルストリーミング 以下の例では にアクセスすることで再 生できる http://127.0.0.1:33531 $ ./asciinema stream --local :::

    asciinema session started ::: Live streaming at http://127.0.0.1:33531 ::: Press <ctrl+d> or type 'exit' to end 14
  6. 15

  7. リモートストリーミング 既定値では asciinema.org でストリーミング 以下の例では にアクセス することで再生できる https://asciinema.org/s/gP3iICdDFNkXQc12 $ ./asciinema

    stream --remote No asciinema server configured for this CLI. Enter the server URL to use by default: https://asciinema.org ::: asciinema session started ::: Live streaming at https://asciinema.org/s/gP3iICdDFNkXQc12 ::: Press <ctrl+d> or type 'exit' to end 16
  8. asciicast形式の変換 asciinema 3.0 の convert サブコマンドで asciicast v1, v2, v3,

    RAW を相互変換,プレーンテキストへのエクスポートが可能  以前はサードパーティの変換コマンドを利用していた 1 asciicast v3 から v2 に変換 2 asciicast v3 から raw に変換 3 ttyplay コマンドで再生できるのを確認 $ ./asciinema convert --output-format asciicast-v2 hello-asciinema3.0.cast hello-asciinema3.0.v2.cast $ ./asciinema convert --output-format raw asciinema3.0.cast asciinema3.0.tty $ ttyplay asciinema3.0.tty 1 2 3 17
  9. 奥付 発表 2025-11-08(sat) 発表者 利用ソフトウェア NeoVim + textlint + ライセンス

    東海道らぐのアフター鹿博ライトニングトーク大会@大阪南港 Kenichiro Matohara(matoken) Asciidoctor Reveal.js CC BY 4.0 19