2016/10/20 Fukuoka.php vol16 LT内
僕とPHPFukuoka.php vol.19MATTENN (@MATTENN)Nakao Takamasa(facebook.com/ganbaruzoi)
View Slide
自己紹介• Nakao Takamasa• Twitter: @MATTENN• Facebook: /ganbaruzoi• 1995年生まれ -> PHP/Javascriptと同い年• 大学3年• ずっと糸島在住• タイトルのネタ元はサカナクションの曲名「僕と花」• 前回Todoモニター作った人です
ブログ• だらだらまってん – https://mattenn.fkgt.net/
前回• 次回はライブストリーミングについて話したいぞ
今回• PHP縛りあるんだった
(^o^;;)
(^o^;;;;;;;;;;;;;;;;)
今回は自分が如何にしてPHPをメインに成長したのかを発表します
小1:パソコンを知る• 一太郎スマイルを授業で触る• すげーよボクも使いたい! → Wordの使い方を教えられる• しがなくWordを使う• ローマ字入力おぼえる• 似たアイコンだったExcelも使う
小3:ウェブサイトを建てようとする• ペイントソフトで作ったイラストを公開したい• レンタルサーバーが必要らしい• ロリポップというのがあるらしい!• つかってみたい! → 却下• どうしてもサーバを建てたい…
小3:数時間だけ自宅サーバ運営する• AN HTTPDとActivePerlでWebサーバを運営• 「一日中PCつけっぱにするんじゃない」→終了• ここで基礎的なスキルは学んだ
中1中2中3• ニコ動知る• オタクになる
高2:Minecraftマルチプレイサーバ開設• Minecraftとは「サンドボックス型ものづくりゲーム」• PCで遊ぶレゴブロックのようなもの• 従兄弟からMinecraftのギフトコードが飛んでくる• 自分でサーバ建てれるらしい• (常時動かしてても何も言われなくなったので)自鯖で建てる• どうせ作ったらWebサイト作って宣伝したい• 宣伝したらページがダサいと批判コメント付く• カッコイイサイトにしてやろうじゃないか!!!!!!
高2:WordPressを知る• 最近のウェブサイトはCMSが使われている事を知る• MovableTypeを導入する• Windows Serverで動かしていた当時Perlの設定が面倒だった• PHPは楽かもしれない• PHP製のCMSって何があるんだ…?• WordPress、そういうものもあるのか!!!!
高3:テーマファイルを作る• WPを触っていると自分の望むテーマが無いことが分かる• …作るか!• HTML5/CSS3は分かっていたので基礎部分には苦労しなかった• PHPがわからん• PHPBookとdotinstallを使いながら一晩で学習
大1:文鳥になぞらえたアプリを作る• 家では祖母の世代から文鳥を飼っている• 自分はTwitterをよくする• どっちも同じ鳥だよね• 自分の作ったインフラで• 自分の作ったアプリを動かしたい• 名前はもちろん「Buncho」• 誰もこの名前使ってなかった• ラッキー
Buncho – http://buncho.azurewebsites.net
大2:Githubを触る• 人間としてレベル上げたい• あのプログラムを公開してみよう• BunchoをGithubに配置• だからといって何か起こったわけではない
大3(現在)• 必死で生きてる• AWS・さくらクラウド・Bluemixを使い始める
今の自宅鯖(とネットワーク)• 物理サーバにHyper-V入れて仮想サーバで運用• 公開用LANと家庭用LANは完全に隔離• テレビの入力をHDMI3にするだけでKVM環境
いろいろやってますが今後もよろしくお願いします
fin