Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
これまでの活動報告
Search
Mc475-46
December 20, 2015
Technology
1
400
これまでの活動報告
高専カンファレンス100にて自己紹介LTをした時のスライドです
Mc475-46
December 20, 2015
Tweet
Share
Other Decks in Technology
See All in Technology
実践!カスタムインストラクション&スラッシュコマンド
puku0x
0
370
未経験者・初心者に贈る!40分でわかるAndroidアプリ開発の今と大事なポイント
operando
5
400
OCI Oracle Database Services新機能アップデート(2025/06-2025/08)
oracle4engineer
PRO
0
110
オブザーバビリティが広げる AIOps の世界 / The World of AIOps Expanded by Observability
aoto
PRO
0
360
20250910_障害注入から効率的復旧へ_カオスエンジニアリング_生成AIで考えるAWS障害対応.pdf
sh_fk2
3
240
これでもう迷わない!Jetpack Composeの書き方実践ガイド
zozotech
PRO
0
350
KotlinConf 2025_イベントレポート
sony
1
130
5分でカオスエンジニアリングを分かった気になろう
pandayumi
0
240
DevIO2025_継続的なサービス開発のための技術的意思決定のポイント / how-to-tech-decision-makaing-devio2025
nologyance
1
390
Autonomous Database - Dedicated 技術詳細 / adb-d_technical_detail_jp
oracle4engineer
PRO
4
10k
開発者を支える Internal Developer Portal のイマとコレカラ / To-day and To-morrow of Internal Developer Portals: Supporting Developers
aoto
PRO
1
460
共有と分離 - Compose Multiplatform "本番導入" の設計指針
error96num
1
380
Featured
See All Featured
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Producing Creativity
orderedlist
PRO
347
40k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
339
57k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.8k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
33
8.8k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
525
40k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.4k
Side Projects
sachag
455
43k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
53
8.9k
Transcript
これまでの活動報告とか もは @mc475_46
とりあえず自己紹介 • HN: もは • Twitter: もはは @mc475_46 • 明石高専
電気情報工学科 3年生 • 興味対象 – 電子工作, マイコン工作 – プログラミング – アマチュア無線 – サーバ構築, 運用 1/9
やってきたこと 2/9
マイクアンプの自作 • 中学3年から製作 • 最終安定版が先日完成 3/9
5インチゲージ機関車の製作 • ものづくり研究会で入会以前から製作 • モータコントローラ等電装系の設計製作 – いずれは機構部分含めすべて自作したい… 4/9
Raspberry Piでナースコール 要約すると… ボタンを押すとメールが届くシステム 5/9
Raspberry Piでナースコール この発表をCode for Kosen勉強会で行った 新井先生からMyBeacon MB005を頂いた 6/9
Raspberry Piでナースコール 無線化しました 7/9
他にも... • PythonのWebアプリ開発への参加 – akashipy • RPi 2でLinux自宅サーバ運用 • RPiで自作ネットワークオーディオ設計
– Sabreberry+とアナログスピーカアンプ • スタンドアロンなナースコールの試作 – ESP-WROOM-02というWi-Fiモジュール • 学校のアマチュア無線局の運用 8/9
興味を持っていただけたらフォローください ご清聴ありがとうございました 9/9