Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
これまでの活動報告
Search
Mc475-46
December 20, 2015
Technology
1
400
これまでの活動報告
高専カンファレンス100にて自己紹介LTをした時のスライドです
Mc475-46
December 20, 2015
Tweet
Share
Other Decks in Technology
See All in Technology
AI-ready"のための"データ基盤 〜 LLMOpsで事業貢献するための基盤づくり
ismk
0
150
Introducing RFC9111 / YAPC::Fukuoka 2025
k1low
1
150
エンジニア採用と 技術広報の取り組みと注力点/techpr1112
nishiuma
0
120
QAセントラル組織が運営する自動テストプラットフォームの課題と現状
lycorptech_jp
PRO
0
310
The Twin Mandate of Observability
charity
1
1.3k
ソフトウェアテストのAI活用_ver1.50
fumisuke
0
280
ubuntu-latest から ubuntu-slim へ移行しよう!コスト削減うれしい~!
asumikam
0
450
仕様駆動 x Codex で 超効率開発
ismk
2
1.2k
CloudFormationコンソールから、実際に作られたリソースを辿れるようになろう!
amixedcolor
0
110
Design and implementation of "Markdown to Google Slides" / phpconfuk 2025
k1low
1
380
Data & AIの未来とLakeHouse
ishikawa_satoru
0
710
ピープルウエア x スタートアップ
operando
3
3.8k
Featured
See All Featured
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
514
110k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
174
15k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
413
23k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.7k
Navigating Team Friction
lara
190
15k
Docker and Python
trallard
46
3.6k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
234
18k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.7k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
28
2.3k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
127
17k
Transcript
これまでの活動報告とか もは @mc475_46
とりあえず自己紹介 • HN: もは • Twitter: もはは @mc475_46 • 明石高専
電気情報工学科 3年生 • 興味対象 – 電子工作, マイコン工作 – プログラミング – アマチュア無線 – サーバ構築, 運用 1/9
やってきたこと 2/9
マイクアンプの自作 • 中学3年から製作 • 最終安定版が先日完成 3/9
5インチゲージ機関車の製作 • ものづくり研究会で入会以前から製作 • モータコントローラ等電装系の設計製作 – いずれは機構部分含めすべて自作したい… 4/9
Raspberry Piでナースコール 要約すると… ボタンを押すとメールが届くシステム 5/9
Raspberry Piでナースコール この発表をCode for Kosen勉強会で行った 新井先生からMyBeacon MB005を頂いた 6/9
Raspberry Piでナースコール 無線化しました 7/9
他にも... • PythonのWebアプリ開発への参加 – akashipy • RPi 2でLinux自宅サーバ運用 • RPiで自作ネットワークオーディオ設計
– Sabreberry+とアナログスピーカアンプ • スタンドアロンなナースコールの試作 – ESP-WROOM-02というWi-Fiモジュール • 学校のアマチュア無線局の運用 8/9
興味を持っていただけたらフォローください ご清聴ありがとうございました 9/9