Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
これまでの活動報告
Search
Mc475-46
December 20, 2015
Technology
1
390
これまでの活動報告
高専カンファレンス100にて自己紹介LTをした時のスライドです
Mc475-46
December 20, 2015
Tweet
Share
Other Decks in Technology
See All in Technology
生成AI時代 文字コードを学ぶ意義を見出せるか?
hrsued
1
730
ネットワーク保護はどう変わるのか?re:Inforce 2025最新アップデート解説
tokushun
0
150
MUITにおける開発プロセスモダナイズの取り組みと開発生産性可視化の取り組みについて / Modernize the Development Process and Visualize Development Productivity at MUIT
muit
0
140
AI導入の理想と現実~コストと浸透〜
oprstchn
0
150
Snowflake Summit 2025全体振り返り / Snowflake Summit 2025 Overall Review
mtpooh
2
440
PHP開発者のためのSOLID原則再入門 #phpcon / PHP Conference Japan 2025
shogogg
4
930
作曲家がボカロを使うようにPdMはAIを使え
itotaxi
0
390
生成AIで小説を書くためにプロンプトの制約や原則について学ぶ / prompt-engineering-for-ai-fiction
nwiizo
4
3.5k
WordPressから ヘッドレスCMSへ! Storyblokへの移行プロセス
nyata
0
340
ドメイン特化なCLIPモデルとデータセットの紹介
tattaka
1
470
「Chatwork」の認証基盤の移行とログ活用によるプロダクト改善
kubell_hr
1
240
怖くない!はじめてのClaude Code
shinya337
0
300
Featured
See All Featured
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
329
21k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
357
30k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.7k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
Making Projects Easy
brettharned
116
6.3k
How GitHub (no longer) Works
holman
314
140k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
42
7.6k
Practical Orchestrator
shlominoach
188
11k
Code Review Best Practice
trishagee
69
18k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.5k
Transcript
これまでの活動報告とか もは @mc475_46
とりあえず自己紹介 • HN: もは • Twitter: もはは @mc475_46 • 明石高専
電気情報工学科 3年生 • 興味対象 – 電子工作, マイコン工作 – プログラミング – アマチュア無線 – サーバ構築, 運用 1/9
やってきたこと 2/9
マイクアンプの自作 • 中学3年から製作 • 最終安定版が先日完成 3/9
5インチゲージ機関車の製作 • ものづくり研究会で入会以前から製作 • モータコントローラ等電装系の設計製作 – いずれは機構部分含めすべて自作したい… 4/9
Raspberry Piでナースコール 要約すると… ボタンを押すとメールが届くシステム 5/9
Raspberry Piでナースコール この発表をCode for Kosen勉強会で行った 新井先生からMyBeacon MB005を頂いた 6/9
Raspberry Piでナースコール 無線化しました 7/9
他にも... • PythonのWebアプリ開発への参加 – akashipy • RPi 2でLinux自宅サーバ運用 • RPiで自作ネットワークオーディオ設計
– Sabreberry+とアナログスピーカアンプ • スタンドアロンなナースコールの試作 – ESP-WROOM-02というWi-Fiモジュール • 学校のアマチュア無線局の運用 8/9
興味を持っていただけたらフォローください ご清聴ありがとうございました 9/9