Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
勉強会2_機械学習のモデル学習と開発について
Search
milky04
May 19, 2024
Programming
0
62
勉強会2_機械学習のモデル学習と開発について
社内勉強会資料です(2023/7/28)
milky04
May 19, 2024
Tweet
Share
More Decks by milky04
See All by milky04
勉強会5_画像生成AIの仕組みと学習・i2i対策
milky04
0
25
勉強会3_LLMを活用する技術について
milky04
0
72
勉強会4_アップデートされたAssistantsAPIを試す
milky04
0
2.4k
勉強会1_SlackのAIチャットボットを作ってみた
milky04
0
74
Other Decks in Programming
See All in Programming
変化を楽しむエンジニアリング ~ いままでとこれから ~
murajun1978
0
670
DynamoDBは怖くない!〜テーブル設計の勘所とテスト戦略〜
hyamazaki
0
180
DMMを支える決済基盤の技術的負債にどう立ち向かうか / Addressing Technical Debt in Payment Infrastructure
yoshiyoshifujii
5
760
副作用と戦う PHP リファクタリング ─ ドメインイベントでビジネスロジックを解きほぐす
kajitack
3
520
React 使いじゃなくても知っておきたい教養としての React
oukayuka
18
5.3k
React は次の10年を生き残れるか:3つのトレンドから考える
oukayuka
41
16k
[DevinMeetupTokyo2025] コード書かせないDevinの使い方
takumiyoshikawa
2
260
実践!App Intents対応
yuukiw00w
0
130
MySQL9でベクトルカラム登場!PHP×AWSでのAI/類似検索はこう変わる
suguruooki
1
280
MCP連携で加速するAI駆動開発/mcp integration accelerates ai-driven-development
bpstudy
0
270
SwiftでMCPサーバーを作ろう!
giginet
PRO
2
220
CIを整備してメンテナンスを生成AIに任せる
hazumirr
0
520
Featured
See All Featured
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.6k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
35
2.5k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.2k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
18
1k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
77
9.5k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
182
54k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
63
7.8k
KATA
mclloyd
31
14k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
10
1k
Transcript
機械学習のモデル学習と開発について
はじめに • 近年AI・機械学習の発展が凄い(ChatGPTなど) →そもそもモデル学習や開発はどのように行っているのか? ⇒実際に私が行った内容や作成したものも交えてお話していきます
機械学習とは • 与えられたデータからいくつかのパターンを認識・学習し、未知のデータを 予測、分類する技術 • 教師あり学習/教師なし学習/強化学習という、大きく3つの方法がある
機械学習の種類 • 教師あり学習 学習データに正解を与えて、正解を出力するように学習させる方法 • 教師なし学習 学習データに正解を与えずに、データの規則性や特徴を導かせる方法 • 強化学習 目的に設定されたスコアを最大化するように、判断を強化させる方法
機械学習モデルとは • 入力データに対して結果(=出力)を導き出す仕組みのこと • 用意したデータを学習する前の基盤となるモデルと、学習後のモデル(学 習済みモデル)の2通りがある →どちらを指すこともあるため、混同しやすい
機械学習の開発の流れ 1. 基盤となるモデルをいくつか選ぶ 2. 学習条件を統一し、各モデルに学習させる 3. 出来た各学習済みモデルの精度を比較する ⇒一番精度の高いモデルを採用する 基盤となるモデルを選ぶ 学習済みモデルが出来る
モデルに学習させる
実際に行った内容 • 基盤となるモデルに、4種類の鳥の画像を学習させる(教師あり学習) • 学習済みモデルを使用して画像分類Webアプリを作成 →実際にコードを見たのち、作成したものを動かします
画像分類(画像認識)の活用例 • 自動運転での物体検知 • スマホのロック解除の顔認証 • 工場での不良品・不純物の検知 • など
今回は画像分類でしたが… • 音声認識など、他の分野でも同様のプロセスでモデルへの学習が可能 例:「こんばんは」という文字の情報付きの「こんばんは」の音声を学習させる →「こんばんは」の音声を文字起こし可能になる
終わりに • AI・機械学習のモデル学習や開発について、実際に私が行った内容や作 成したものも交えてお話しました。 • 今回の内容はあくまで一例であり、比較的簡易なものではありましたが、世 の中のAI・機械学習のモデル学習や開発はこのように行っているんだな、 ということがイメージ出来たなら幸いです