Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
複雑なコンポーネントで 状態をもつのをやめた話
Search
Daisuke Mino
July 31, 2020
Programming
0
130
複雑なコンポーネントで 状態をもつのをやめた話
Daisuke Mino
July 31, 2020
Tweet
Share
More Decks by Daisuke Mino
See All by Daisuke Mino
io.Writerで学ぶGoのインターフェース
minodisk
0
250
Goのエラーハンドリング
minodisk
0
200
Yet another side effect layer for Redux
minodisk
2
2.8k
Other Decks in Programming
See All in Programming
CSC305 Lecture 04
javiergs
PRO
0
250
開発生産性を上げるための生成AI活用術
starfish719
1
150
私はどうやって技術力を上げたのか
yusukebe
43
17k
dynamic!
moro
9
6.3k
iOSDC.pdf
chronos2500
2
660
Introducing ReActionView: A new ActionView-Compatible ERB Engine @ Kaigi on Rails 2025, Tokyo, Japan
marcoroth
3
910
Serena MCPのすすめ
wadakatu
4
880
The Past, Present, and Future of Enterprise Java
ivargrimstad
0
110
フロントエンド開発に役立つクライアントプログラム共通のノウハウ / Universal client-side programming best practices for frontend development
nrslib
7
3.9k
エンジニアとして高みを目指す、 利益を生み出す設計の考え方 / design-for-profit
minodriven
23
12k
PostgreSQLで手軽にDuckDBを使う!DuckDB&pg_duckdb入門/osk2025-duckdb
takahashiikki
1
240
iOS 17で追加されたSubscriptionStoreView を利用して5分でサブスク実装チャレンジ
natmark
0
550
Featured
See All Featured
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1371
200k
Balancing Empowerment & Direction
lara
4
680
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Writing Fast Ruby
sferik
629
62k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
71
11k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
43
7.7k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
2.6k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
140
34k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
33
8.8k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2.1k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.8k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
Transcript
複雑なコンポーネントで 状態をもつのをやめた話 PrAha x Resily 勉強会 vol.1 Daisuke Mino
複雑なコンポーネント構成での お話です
状態、 どこにもたせてますか?
Objectの中? data = [{ id: 1, visible: true, }, {
id: 2, visible: false, }]
やばい(やばい)
やばいポイント1 例えば `isDragging` , `isHover` , `isScrolling` のような、ユーザー入力 によって状態が目まぐるしく変わるような状態を、複雑なコンポーネントを操作 する場合においては、状態を操作した場所が追いづらくなる。
コンポーネントに閉じる状態ならばコンポーネント内のstateに閉じておけばよ いが、渡されたデータの状態フィールドに変更を加えつつ他のコンポーネント に伝達する場合を想定する。
やばいポイント2 状態の変更がどのコンポーネントに影響を与えるのか、詳細にコードを見てい かないと分からない。
やばいポイント3 コンポーネントのレンダリングをメモ化する際に、与えられたデータの等価性を 比較する際に全フィールドを検査する必要がある。
データはデータ 状態は状態 で保持する
状態用のリストに状態を保持する data = [{ id: 1, }, { id: 2,
}] invisibleIds = [2]
やばくないポイント1 状態リストを操作したコードを調べていくと、どこでどのような操作がされたの か明確。
やばくないポイント2 どのコンポーネントがどの状態を参照しているか明確になった。
やばくないポイント3 メモ化されたコンポーネントを返すかどうかの判定において、データを舐める必 要がなく、状態のIDリストの内容だけを比較したらよい。
状態の他にも、 構造も別で保持する
状態 • selectedGroupIds: Set<string> • selectedUserIds: Set<string> • focusedIds: Set<string>
• invalidIds: Set<string> • disabledIds: Set<string> • intersectingIds: Set<string>
構造 • idNode: Map<string, NodeFragment> • parentChildren: Map<string, Array<string>> •
childParent: Map<string, string> • parentDescendants: Map<string, Array<string>> • childAncestors: Map<string, Array<string>> • rects: Map<string, Rect>
ただし、 複雑じゃないコンポーネント構 成では、オブジェクトに持たせ るのが明快そう
おわり