Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
enebularで研究室IoT
Search
takurodon
September 28, 2018
Technology
0
1k
enebularで研究室IoT
enebular meetup ver3で発表した内容です
takurodon
September 28, 2018
Tweet
Share
Other Decks in Technology
See All in Technology
COVESA VSSによる車両データモデルの標準化とAWS IoT FleetWiseの活用
osawa
1
270
ZOZOマッチのアーキテクチャと技術構成
zozotech
PRO
3
1.5k
Evolución del razonamiento matemático de GPT-4.1 a GPT-5 - Data Aventura Summit 2025 & VSCode DevDays
lauchacarro
0
170
下手な強制、ダメ!絶対! 「ガードレール」を「檻」にさせない"ガバナンス"の取り方とは?
tsukaman
2
430
BPaaSにおける人と協働する前提のAIエージェント-AWS登壇資料
kentarofujii
0
130
CDK CLIで使ってたあの機能、CDK Toolkit Libraryではどうやるの?
smt7174
4
140
【初心者向け】ローカルLLMの色々な動かし方まとめ
aratako
7
3.4k
ブロックテーマ時代における、テーマの CSS について考える Toro_Unit / 2025.09.13 @ Shinshu WordPress Meetup
torounit
0
120
品質視点から考える組織デザイン/Organizational Design from Quality
mii3king
0
200
KotlinConf 2025_イベントレポート
sony
1
130
MCPで変わる Amebaデザインシステム「Spindle」の開発
spindle
PRO
3
3.2k
エラーとアクセシビリティ
schktjm
1
1.2k
Featured
See All Featured
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
188
55k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
8
520
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
45
7.7k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
139
34k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
53
8.9k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
43
7.6k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
840
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
339
57k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.7k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
Context Engineering - Making Every Token Count
addyosmani
1
37
Transcript
研究ゼミナール enebularで始める研究室 IoT dotstudio / 宇宙エンジニア たくろーどん
自己紹介 たくろーどん dotstudioにいる宇宙エンジニア 普段は大学生で航空宇宙工学を専攻 人工衛星の推進機に搭載する推進機(エンジン)の研究 にかかわっている。 そのかたわらIoTを通したものづくりに取り組んでいる。 twitter
ある日のこと… 実験用にxy軸のステージが欲しい! 先生、買いましょう! 実験がうまくいかない… 僕 ないなら、つくって。 先生
で、簡易的につくった
そのほかの問題 ←いろんなコントロールボックス ↓ 触ると感電する危険な足元→
システム概要 デプロイ 真空チャンバー 測定機器 xy軸ステージ Nefry BT Nd:YAG Laser
設置例
どこかにコンセントにささったNefry BTがあります
詰まりポイント:URL問題 https://[自分のherokuの名前] .herokuapp.com/ui/
とりあえず動作している
とりあえず動作している
Node-red
Node-red
つかってみてわかったこと ローカルで環境を整える必要がなく手軽 時間がたつとセッション終了になる インストールしたノードが使えなくなることがある ▶ブラウザを再起動するとなおる