Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
平成27年度最終ゼミ
Search
miyanishi
March 22, 2016
0
85
平成27年度最終ゼミ
miyanishi
March 22, 2016
Tweet
Share
More Decks by miyanishi
See All by miyanishi
文献紹介1月
miyanishi
0
190
文献紹介12月
miyanishi
0
240
文献紹介11月
miyanishi
0
250
文献紹介10月
miyanishi
0
190
文献紹介(2015/09)
miyanishi
0
220
文献紹介8月(PPDB)
miyanishi
0
330
文献紹介15年08月
miyanishi
0
240
15年7月文献紹介
miyanishi
0
260
文献紹介15年06月
miyanishi
0
260
Featured
See All Featured
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
36
6.1k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
54k
The Language of Interfaces
destraynor
162
25k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.2k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
35
3.2k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
13
940
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
46
7.7k
How Fast Is Fast Enough? [PerfNow 2025]
tammyeverts
2
210
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
186
22k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
57
6k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
116
20k
Transcript
平成27年度最終ゼミ 言語処理学会年次大会 報告会 山本研究室 修士2年 宮西 由貴 1
面白かった発表を紹介! …したかったのですが • 本会議・ワークショップの全日程不参加 – インフルエンザのA型と診断された – 水曜に熱が下がり、土曜には外出許可が出た • 見たかった発表と理由を紹介
– 見た方はぜひとも教えてください • まとめ:年次大会に参加してやってよかったこと – 名古屋・札幌・京都・仙台(?)の4回に参加 2
ちなみに:私が唯一見た発表 • 言語研究のための言語資源整備(TUT-04) – 日本語ウェブコーパスの収集・解析・利用・保存 – BCCWJへのアノテーション • アノテーションは読み手のもの?書き手のもの? –
文体の類似性の話 • 文体の類似性は何が嬉しいのか?書き手の同定? • モデル化の手法で置いて行かれる – 読み手の読み時間に着目した要約は気になる 3
聞きたかった発表(1) • P1-7 慣用句感情コーパスの構築および 慣用句感情表現辞書の拡張 – 感情慣用句:感情を表す慣用句 (例)胸が詰まる→悲 – 感情慣用句なのか?と思われるエントリも多い
– いろいろ質問してみたかった • 元になってる辞典について • そもそも感情慣用句の数ってそんなにあるのか? 4
聞きたかった発表(2) • A1-2 対訳複単語表現を利用した 法令文の統計的機械翻訳 – 分野は狭いがMWEに着目した機械翻訳 – 正直あまり上がってない…? •
対訳MWE辞書の使い方がよく分からなかった • 専門用語に絞っても上がらないのか? – 関連研究ではあるので聞きたかった 5
聞きたかった発表(3) • P10-1 物語が物語であるための要素 – チュートリアルでも紹介されていた研究 • P11-6 KyTeaを利用した日本語all-words WSD
– NLP2015で今後の研究動向に挙がっていた all-words WSD • 招待講演 国語辞典編纂者の知らない日本語 – タイトルに惹かれる(何を話すんだろう…?) – 予稿集にもないのでとても聞きたかった 6
年次大会でやってよかったこと3つ • ポスターには質問やコメントをする – 3年生の時からずっと続けた – 書いてないこともいっぱい喋ってくれる • 個人的に動向を追う分野を決める –
WSDはその一つだった • 交流の場には積極的に参加する – 年次大会を楽しく過ごすコツだと思う – 自分の研究に興味を持ってくれる人を増やす 7