Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

MOSH_companydeck_202502

MOSH,Inc
January 31, 2025

 MOSH_companydeck_202502

MOSH,Inc

January 31, 2025
Tweet

More Decks by MOSH,Inc

Other Decks in Business

Transcript

  1. 01. MOSHがやろうとしていること 02. 現在の事業と提供価値 03. 今後の市場の広がり 04. MOSHのカルチャー 05. これからの挑戦と採用について

    06. ワークスタイルと制度 MOSHに関心を持っていただきありがとうございます。 ミッションや事業、組織についての理解を深めていただ くことを目的として構成しています。 より詳細な情報は採用ページをご覧ください。
  2. ASIS TOBE MOSHを通して、ユニークな生き様を広げていきます 社会的な課題 人材活用 グローバル競争力 サービスの質 日本人の幸福度 働き方の選択肢の少なさ、 シニア層の力が活用できていない、

    都心と地方での機会格差 製造業や観光業以外で 強みと言える産業が生まれづらい 製造業や観光業以外で 強みと言える産業が生まれづらい 自己肯定感や自己効力感のスコアが低く 自分自身の存在価値を感じづらい状況 どこに住んでいても、何歳でも 自分の専門性を活かして仕事をすることに ハードル低く挑戦できる 独自のコンテンツ力とホスピタリティで サービスECを海外にも展開し 1つの産業をつくることができる より細分化されたニーズに対して ピンポイントのサービスを購入できる世の中 自身の専門性・個性に対してファンが存在し 存在価値を感じる機会にあふれた状態 MOSHがやろうとしていること
  3. 「サービス立ち上げ〜経営拡大」におけるクリエイターの課題 クリエイターはなにかの専門家であり、経営者や事業家ではありません。 まとまったノウハウもなければ、潤沢な資金を用意することも難しい中で 様々な課題に向き合っていく必要があります。 情熱を持つクリエイターの課題 サービス立ち上げ期 年商3,000万円規模 年商1,200万円規模 年商5,000万円規模 ユニークな商品創り

    チーム化 信頼の可視化 更なる事業拡大 自分の知識を伝える 事を仕事にしたいが、 どうしたら売れるのか わからない 1人で対応しきれない 量になってきたが、 どうやって仲間を さがせばいいのだろう? 個人からの購入に対して、 まだ不安に思う人が どうしたら安心して 購入できるだろう? 海外展開、他店舗展開 で事業をより拡大させ たいが、何から始めれ ばいいのだろう? ? ? ? ?
  4. 決済 コンテンツ 管理 サービス 販売 CRM HP作成 予約受付 多様な決済方法 分割決済

    サブスク 会員限定ページ コミュニティ機能 メッセージ配信 顧客管理 個人のサービス販売の 「立ち上げ〜運営まで」 IT初心者でも簡単に運用できる オールインワンのプロダクトを提供 「個人のサービス販売」と一口に言っても、業種カテゴリや運営のワークフローは多種多様。 実際のクリエイターの生の声を聞きながら、プロダクトを開発・改善しています。 あらゆる業種×あらゆるワークフローに対応 MOSHの現在の提供価値
  5. 機能がどんどん増えていて、 進化が止まらない MOSHはオンラインレッスンなどのサービス提供で必要なほとんど をこれ1つで完結させられるので、別のサービスを使う必要がない。 私の周りも気づいたらみんなMOSHを使っていました! ボディワーカー 森拓郎さん クリエイターに寄り添って くれる心強い味方 好きや得意を仕事にしたい時たくさんの準備が必要ですが、苦手

    な部分をカバーして背中を押してくださいました。 PCやネット が得意ではない私がスムーズに運営できているのはMOSHさんの おかげです! フェイシャルヨガインストラクター 内村舞子さん 熱いパッションで 事業を応援してくれる仲間 オンラインサービスを提供するツール自体は過去に色々使ってきま したが、MOSHさんは距離感が圧倒的に近く、事業拡大のために 様々な提案をしてくださって「一緒に作りあげてる感覚」がとても ありがたい。 英会話スクール経営者 チイカ先輩さん おおげさではなく MOSHで人生が変わりました 個人が活躍するためのかゆいところ、全部提供してくれてます。 あと社長さん含め関わる社員さん全員良い人です。 ハンドメイドコンサル/ハンドメイド作家 ハンドメイド作家のB面さん MOSHを利用するクリエイターの声 クリエイターの声
  6. 英語・語学講師 美容師 パーソナルトレーナー 鍼灸師 美容全般 ベビーシッター ペットコーチ ビジネスコーチ ネイリスト 資格取得全般

    セラピスト 家庭教師 育児・子育て 料理家 スポーツコーチ その他200職種以上 すでに200種類以上のカテゴリで利用され、今後も利用カテゴリは拡大予定。 今後の市場について(カテゴリの広がり)
  7. 今後の市場について(プロダクト価値の広がり) 「立ち上げ〜運営」だけでなく「構想〜経営拡大」まで伴走できる オールインワンプロダクトへ サービス 販売 サービス 構築 チーム 管理 決済

    フラン チャイズ 海外展開 コンテンツ 管理 CRM 店舗展開 HP作成 予約受付 コンセプト設計 広告検証 求人作成 採用管理 資格発行・契約管理 多様な決済方法 分割決済 サブスク 会員限定ページ コミュニティ機能 メッセージ配信 顧客管理 出店シミュレーター 海外版販売ページ翻訳 マーケティング
  8. 02 世界中のネイルサロン経営者に 向けて技術レッスンを実施。南 米の方が多く参加 ヨーロッパとアジアのみでの販 売実績から、MOSHを利用して アメリカ・アフリカにも進出 日本在住外国人や、今後日本で働きたい 海外の方に提供。東南アジア、ヨーロッ パ、アメリカと幅広い地域の生徒がいる

    今後の広がりについて(海外) 海外展開する日本人クリエイターの事例、 海外クリエイターの日本進出を支援する事例も。 今後海外展開にも注力していきます。 ネイルアート講師 殺陣講師 ビジネス日本語講師
  9. 専門性を簡単に 販売できるウェブサービスへ 海外展開 本格化 専門性の販売を 簡単にする 2025.1 2022.4 2026.1 2027.1

    マルチプロダクト で経営拡大の支援 オールインワン で売上拡大 今後のロードマップ 「指名経済」実現までのロードマップ クリエイターの経営拡大を 可能にするプラットフォームへ 事業を興す全ての クリエイターの業界インフラへ シリーズB NEXT... シリーズC
  10. Back To the Future. 未来から逆算しよう 目指すべき未来に想いをめぐらせよう。 逆算された一歩の積み重ねにより、 自分たちの手でその未来を手繰り寄せる。 通称:BTF 🚙

    Do’s ◦未来を語るための雑談を惜しまない ◦事例参照・調査・素早い検証を経て、仮説の質を高める ◦実現したい未来を半分の時間で達成する手段を考える MOSHのVALUES
  11. Best Combo. 強みを掛け算しよう ひとりの力では、できないことがある。 能力、思考、リソース、人脈など我々が今持つ手札を把握し、 常識にとらわれぬコンボを模索し続けよう。 突出した個性の掛け合わせは、時に想像を超えたパワーを生み出す。 通称:ベスコン 🤝 Do’s

    ◦自身の動きが仲間に見えるための、発信・共有を積極的に行う ◦理解を深めるための、質問や議論を歓迎する ◦今の形をベストと思わず、様々な組み合わせをトライする MOSHのVALUES
  12. クリエイター インタビューを通じた 仮説の検証 顧客獲得、導入を通じて 得た仮説の検証 α、β版のプロトタイプ導入と フィードバック PM BizDev エンジニア

    検証・強化したいユースケースやテーマ毎にチームを組成 PM / エンジニア / デザイナー / BizDevと様々な職能が 混在しながら組成されており、1チームにつき5〜6名 課題の特定〜プロダクトづくり〜デリバリーまでの一連の プロセスをワンチームで取り組む。スピード感と納得感を もって最適な開発を実行できる VALUES体現の具体事例 Start With One. チーム開発のプロセス 職能混合チームでインタビューから行う、 徹底的にユーザー起点の開発。 ひとりの生き様からはじめよう 導入結果のFB 新仮説の提案 仮説検証の連携 MVPの連携 仮説に基づく 開発計画の連携 プロトタイプの開発 プロダクト磨き込み 機能開発チーム
  13. プロダクト開発の加速 顧客価値の拡大 マーケティングへの注力 セールスの再現性UP 組織力の強化 ブランディングの強化 今後MOSHが挑戦していく課題 今後MOSHが挑戦していく課題 開発体制自体をアップデート 新機能追加、技術基盤の安定

    化などプロダクト開発のさら なる加速 価値のディスカバリーとデリ バリーのPDCAを今よりも多 く高速に回す これまで認知されていなかっ たユーザー層にもMOSHを届 け、新規ユーザーの獲得を強 化 セールスチームをより組織化 し、サービス導入の再現性を 上げる メンバー人数が増える中で経営 の方向性を常に組織全体に浸透 させる MOSHのサービス及び企業とし ての認知を高めるためのコーポ レート&サービスブランディング
  14. 開発組織は、職能が混ざった開発単位のチーム(横軸)と 職能ごとのマネジメントライン(縦軸)のハイブリッドで構成 MOSHのチーム CTO プロダクトDivision 会員サイト 決済 前工程 AI開発マーケ 協会

    Data Productivity PM Product Engineer Software Engineer チーム ディビジョン 経営 Design BizDev CEO ビジネスDivision コーポレートDivision セールス&サクセス マーケティング 事業開発(Bizdev/事業企画) Support HR T&S バックオフィス 職種ごとのメンバー比率 MOSHメンバーの活躍と サービスのクオリティを支える クリエイターに 一番近い距離で伴走する クリエイターの声を聞き プロダクト価値を追求する 16% 38% 46% CORPORATE BUSINESS PRODUCT
  15. インターン期間を経て株式会社プロシーズ に入社。エンジニアとしてのキャリアをス タートさせ、この時に籔と出会う。その後 入社したRetty株式会社ではアプリ・ウェブ の企画開発に従事。2017年、籔・村山とと もにMOSHを創業。 Co-founder / CEO 福井出身、2014年にRettyに社員7人目

    で新卒入社。Rettyアプリのリーダーを 担当。2017年Retty退社後、アジア・イ ンド・アフリカなど世界一周を行い、現 在のMOSHを着想し創業に至る。 Co-founder / CTO 籔 和弥 村井 亮介 株主 社外取締役・監査役 社外取締役 社外監査役 グローバル・ブレイン株式会社 General Partner NTT、CCC / TSUTAYA online、リクルートを経 て、GB参画。TSUTAYA online.では、経営企画、 事業開発業務に従事。リクルートでは、経営企画 室にて全社戦略策定や様々な領域の事業戦略支援 を行った後、新サービスの立ち上げや各種サービ スのマネジメント等に従事。 片岡公認会計士事務所 所長 有限責任監査法人トーマツのトータルサービス 部マネージャーを経て、片岡公認会計士事務所 設立。MOSHには業務委託として社内体制の整 備をサポートするところから関与し、社外監査 役としてガバナンス面の強化により更なる事業 成長を支えていただく。 深山 和彦 片岡 良太 02 MOSHのチーム クリエイターエコノミーに知見のあるBASEやグローバルブレインを始めとした 強力なバックアップ体制で経営をサポートいただいています。
  16. MOSHに在籍するユニークなメンバーたちを一部ご紹介します。 様々なバックグラウンドを持ったメンバーがMOSHのミッションに共感して集まっています。 MOSHのチーム Business Manager / Product Manager 株式会社リクルートに新卒入社。採用領域のメ ディア営業として、首都圏の大手法人を担当。

    リクルートグループの最も優れたナレッジを共 有する「TOPGUN(営業部門)」を受賞。社内 異動を経て、新規決済ソリューションの事業立 ち上げプロジェクトに参画。 秋葉 俊之介 Product Manager P&Gジャパン合同会社に新卒入社、HRマネージ ャーとしてコーポレート・生産工場組織の人事 業務全般を担当。2019年株式会社プレイドに参 画し、中規模企業向けのセールスを推進しIPOを 達成後、事業責任者及びPMとして成長を牽引。 2024年にMOSHにジョイン。 大東寛明 Engineering Manager スタートアップ企業のCTO、複数サービスでの テックリードなどエンジニアリング組織のマネ ジメントを経験し、現在はプロダクティビティ ーチームのTL補佐として持続的な成長を支える 開発と組織の構築を推進。 鈴木 翔大
  17. 02 MOSHのチーム 全てのメンバーについては採用情報ページにてご覧ください。 Product Manager 株式会社アイスタイルにてデザイナーとして @cosmeの運用改善・組織改革PJTのディレクタ ーを経験。Retty株式会社では国内アプリとグロ ーバルのマネージャーを担当。フリーランス・ 株式会社YOUTRUSTでプロダクトマネージャー

    を経てMOSHにジョイン。 後藤 紗也佳 Business development Retty株式会社のインターンを経て東京大学在学 中に株式会社ふらりーとを起業。その後オイシ ックス・ラ・大地株式会社に売却。オイシック スで7年間、営業/アライアンス/経営企画など幅 広い業務に従事し、MOSHにジョイン。 斎藤 大斗 Sales / Customer Success 大手人材紹介会社に新卒入社。営業・マーケテ ィング・エンジニアと幅広い職種を経験後、株 式会社リブセンスでメディアサイトのディレク ションを担当。2018年にUUUM株式会社に入社 し企業のプロモーション目的に沿ったコンテン ツタイアップを多数創出。 飯澤 大樹
  18. MOSHのチーム Product Engineer 大学院で機械学習、自然言語処理を深掘りした 後、freee株式会社に新卒で参画。人事労務ソフ ト開発、新プロダクト立ち上げ、SRE業務に従事 し、技術面での幅広い経験を積む。 廖 子扬 HR

    企業のブランディング支援を行う株式会社パラ ドックスに新卒入社。自社の人事やクライアン トへの採用コンサルティング、新規事業立ち上 げと事業責任者を経験。自社の人事として働き たいという想いとMOSHへのビジョン共感が重 なり、MOSHにジョイン。 岡村 玲 Corporate Development 重工メーカー、コンサル・SIerの企業法務を6年 半経験。より直接的に事業や経営に関わること のできる機会を求め、2024年10月、MOSHにジ ョイン。Trust & Safetyの部門・機能の確立に邁 進中。 廣瀬 響子 全てのメンバーについては採用情報ページにてご覧ください。
  19. ビジョンが明確で、ユーザー に矢印が向いている 人(相手への配慮が丁寧な熱い 人たちという印象) 登録者100万人超えの YouTubeチャンネル運営、起業 京王エージェンシー→光通信 →リフカム/CS責任者 指名経済というビジョンや事 業領域の独自性

    人の良さ(丁寧かつスムーズ で安心感がある) 【 これまでのキャリア 】 【 MOSHの魅力 】 レバレジーズ/エージェント 【 これまでのキャリア 】 【 MOSHの魅力 】 最近入社したメンバーの声 楽天→スマートニュースなど 面白い領域に挑戦していて、 解決しがいのある課題がある 経営ボードを中心として会社 のムードがとても良いこと 【 これまでのキャリア 】 【 MOSHの魅力 】 優秀なメンバー、顧客理解の深 さ、採用に対する徹底 資金投下の堅実性 AIやテクノロジーに対する感度 【 これまでのキャリア 】 【 MOSHの魅力 】 サイバーエージェント →マクアケ/セールス&マーケ責任者 個人のGIANT KILLINGを1番近 くで応援できる仕事 日本人が、日本の強みを全世界 に発信できるサービス 【 これまでのキャリア 】 【 MOSHの魅力 】 パーソル→スタートアップ数社 →個人事業など 市場作りから行っている段階で、 難易度が高くワクワクした ユーザーについての会話も多く継 続して改善できる土台がある 【 これまでのキャリア 】 【 MOSHの魅力 】 セールス セールス マーケ エンジニア PM セールス MOSHのチーム
  20. 働き方 インセンティブ 制度 休暇 取り組み 手当・補助など フレキシブルワーク制度 ◦フルリモート/フルフレックス ◦日本国内どこでも居住可 ◦オフィス(渋谷)も常時出社可

    SO制度 ◦全ての正社員を対象にSOを配賦 ◦グレードや評価によって傾斜がかかる仕組み ◦一部、退職後も行使可能な設計 スタサポ(Start With One サポート) MOSHのゲスト利用を会社が補助 スタワンFM CEO籔の脳内を発信する社内ラジオ 懇親会サポート 従業員同士のランチや飲み会費を会社が補助 視座ラジオ 外部ゲストから学びを得る社内ラジオ 採用会食サポート 一緒に働きたい知人との会食費を補助 経営資料の公開 月次の株主定例やピッチ資料などの 経営資料にアクセス可能に フレキシブルキャリア 個人のワークスタイルに合わせたより柔軟な雇用を実現 (ex:海外,時短など) ◦週休2日制(土日祝) ◦夏季休暇・年末年始休暇 ◦通常有給休暇・入社時有給休暇 ◦結婚休暇 ◦出産休暇 ◦介護休暇 ◦慶弔休暇  ◦その他特別休暇 ◦通常通勤費支給 ◦遠方からの交通費支給(新幹線・飛行機) ◦遠方者向けの宿泊費補助 ◦ワークプレース構築サポート 自宅の業務環境整備を目的とした備品購入補助 ワークスタイルや福利厚生 MOSHでの働き方や制度についてまとめています。より詳細は採用情報ページをご覧ください。
  21. 担えるミッションレベル パフォーマンス (成果/発揮能力等) グレード確定 評価ランク 新給与決定 ミッションのアサイン 適正グレード判定 等級制度 評価制度

    報酬制度 評価制度 3つの制度(等級 / 評価 / 報酬)を連動させた適切な業務アサイン及び報酬決定をおこなっています。
  22. ミッションレベル 概要 ミッションの 影響範囲 年収レンジ アクションの水準 非連続な事業成長のためのあらゆる意思決定、経営シ ステムの導入、対外的なプレゼンス向上、クリティカ ルなリソースの調達などを実行し、企業価値の最大化 を牽引することができる

    1200~ ◦求心力をもって経営チームをリードすることができる ◦中長期で発展を遂げていくための経営システム及び経営体制について思 考・推進できる ◦様々な内部・外部環境を考慮しながら2-3年単位での戦略策定及び組織 設計ができる ◦事業PLに責任を持ち、経営やステークホルダーを巻き込んだ精度の高 い意思決定及びその達成を牽引できる ◦管掌部門の半年〜年単位の戦略を策定できる ◦経営戦略に基づいた、チームの組成及びミッション設定を行うことが できる ◦課題を適切に捉えながらクォーター単位のチーム戦略を策定し、KPI・ 重要アクションを設定できる ◦チームの目標達成に責任を持ち、達成に向けたさまざまなプロセスを牽 引できる 全社の事業成長のためのあらゆる意思決定、オペレー ションを遂行し、企業価値最大化に貢献できる 1000~1700 800~1100 600~900 全社視点を持ちながら自身の管掌領域全体の戦略を描 くとともに、その成果を自らが牽引することで全社に 大きな影響力を及ぼす課題解決を推進できる 所属チームの成果を牽引するとともに、所属Divsion 全体などチームを越境した課題解決に対しても影響力 を発揮することができる ・ ・ ・ 経営 部門 / Div
 (経営をフォロー) チーム
 (部門 / Divをフォロー) G8 G7 G6 G5 評価制度 グレードは4職種(Biz・Corp/Eng/PM/Other Tech)で要件定義し、年2回グレード・給与改定を実施。
  23. 社名 ミッション 設立 住所 代表取締役 正社員数 事業 MOSH株式会社(モッシュ) 情熱がめぐる経済をつくる 2017年7月28日

    東京都渋谷区渋谷2-14-13岡崎ビル907 籔 和弥(やぶ かずや) 38名 情熱を価値に変えるサービスECプラットフォームMOSH 会社概要