Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
必ずうまくいくオンボーディングのはなし
Search
motohirock
July 30, 2019
How-to & DIY
1
600
必ずうまくいくオンボーディングのはなし
s-dev talks 〜サービス開発勉強会〜「チームビルディング」 2019/07/30@Cookpad Inc
motohirock
July 30, 2019
Tweet
Share
More Decks by motohirock
See All by motohirock
課題に向き合うTimeeのEM組織 2023
motohirock
1
1.2k
EMと一緒に”考える環境”を作る
motohirock
0
840
パパ改め、定点観測担当です
motohirock
3
490
マキコミとマキコマレ
motohirock
0
320
Other Decks in How-to & DIY
See All in How-to & DIY
音に負けない!子どもが騒いでいる脇でも快適オンラインMTGの秘伝
kaitou
0
340
Terra Charge|急速充電器ご利用ガイドブック / Terra Charge Fast Charger Guidebook
contents
1
150
JAWS-UGから学んだコミュニティの成功要因 (Success Factors)
awsjcpm
4
390
【技術カンファレンス運営の裏側】Iwaken Lab 技術好き学生の近況報告 & ことみんさんに技術カンファレンス運営の裏側を聞いちゃう会
kotomin_m
4
1.2k
OKRで目標立ててみた
kenyamasuko
0
130
HCIのデモに役立つ映像活用アイデア集 #WISS2024 ナイトセッション #HCIVideoCulture
bonsaistudiojp
2
770
コロナ後の世界メイカーフェア事情 高須正和@Nico-Tech Shenzhen #KMMF2024 #KariyaMMF2024
takasumasakazu
0
290
What I Talk About When I Talk About Social Media
idealhack
0
150
Xの"だるま"とコナミコマンド #iotlt #obniz
n0bisuke2
0
120
Notionでの快適メモ術
ayumu11
0
1.1k
こんなにあるの? 最近のIPAトレンドを ざっくりまとめてみた
watany
3
670
バタフライ効果/butterfly_effect
florets1
0
260
Featured
See All Featured
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
229
18k
Designing on Purpose - Digital PM Summit 2013
jponch
117
7.1k
KATA
mclloyd
29
14k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
21
2.5k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
129
19k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
336
57k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
133
33k
Writing Fast Ruby
sferik
628
61k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
46
2.3k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
7
630
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
33
2.1k
Transcript
必ずうまくいく オンボーディングのはなし s-dev talks ~サービス開発勉強会~「チームビルディング」 2019/07/30@Cookpad Inc. 1
About Me Name ishii motohiro (id:motohirock, motohirock_81) Like 靴集め (NIKE
党) エオルゼア 魔法同盟 s-dev talks ~サービス開発勉強会~「チームビルディング」 2019/07/30@Cookpad Inc. 2
About Me ② WebApplicationEngineer (at Valus Inc.) s-dev talks ~サービス開発勉強会~「チームビルディング」
2019/07/30@Cookpad Inc. 3
# 注 何に対してのオンボーディング? サービス開発チームへの加入するEngineer へのオ ンボーディングでした。 が、全社員⑳名程度の規模なので" 会社へのオンボ ーディング" の要素が強いです。
s-dev talks ~サービス開発勉強会~「チームビルディング」 2019/07/30@Cookpad Inc. 4
# 注② 必ずうまくいく? えっt、必ずうまくいきました ( 実績: 被験者1 名中1 名) s-dev
talks ~サービス開発勉強会~「チームビルディング」 2019/07/30@Cookpad Inc. 5
必ずうまくいく (※当社比) オンボーディングのはなし s-dev talks ~サービス開発勉強会~「チームビルディング」 2019/07/30@Cookpad Inc. 6
オンボーディングって? 本来は船や飛行機に新しく乗り込んできたクルーや乗客に対して、 必要なサポートを行い、慣れてもらうプロセスのことを指します。 人事用語としては、企業が新たに採用した人材を職場に配置し、組織の一員として定着させ、 戦力化させるまでの一連の受け入れプロセスを意味します。 そのほかにも、企業が提供するサービスなどの新たなユーザーとなった顧客に対し、 そのサービスで得られる体験の満足度を高め、 継続的な利用を促すための一連のプロセスもオン・ボーディングと呼ばれます。 ↓ 今日話させていただくのは前者です↓
企業が新たに採用した人材を職場に配置し、 組織の一員として定着させ、戦力化させるまでの一連の受け入れプロセス s-dev talks ~サービス開発勉強会~「チームビルディング」 2019/07/30@Cookpad Inc. 7
# オンボーディングをアシストする仕組み メンター制度 しかるべき目標設定 あれこれ相談(なにすればいんだっけ、だれに聞けばいんだ っけ) 期待値合わせ、5 ストレングスファインダーで強みや個性の周 知 革命体験
s-dev talks ~サービス開発勉強会~「チームビルディング」 2019/07/30@Cookpad Inc. 8
# 革命体験 s-dev talks ~サービス開発勉強会~「チームビルディング」 2019/07/30@Cookpad Inc. 9
# 革命体験のあらまし 新しいエンジニアメンバー選考を経て内定 が、当時9:00-18:00 で就労していたエンジニアチーム 改めて既存メンバーと認識合わせ あれ?今の就労ルールって誰が決めたんだっけ? いまのルールって誰にとっていいものだっけ? etc s-dev
talks ~サービス開発勉強会~「チームビルディング」 2019/07/30@Cookpad Inc. 10
# 革命体験のあらまし あれやこれやと、紆余曲折ありながらも → 入社してもらったほうがメリットが大きく、 就業ルールを見直してでも入社してもらう為の 交渉と決断をしました。 s-dev talks ~サービス開発勉強会~「チームビルディング」
2019/07/30@Cookpad Inc. 11
# 革命体験を思いつく s-dev talks ~サービス開発勉強会~「チームビルディング」 2019/07/30@Cookpad Inc. 12
# 革命体験を思いつく 僕たちは、 O/S を持った人間は必要に応じてS/H からの助言プロセスを経て意思 決定をする 必要だと思う仕組みは作れるし既存のルールは変えていける エンジニアだろうがCS だろうがSales
だろうがサービス関係者として みんなと連携する 「全部通るし、新しい就業制度を作ってもらう過程でをオンボー ディングとしてやってもらおう」 s-dev talks ~サービス開発勉強会~「チームビルディング」 2019/07/30@Cookpad Inc. 13
# 革命体験を伝える s-dev talks ~サービス開発勉強会~「チームビルディング」 2019/07/30@Cookpad Inc. 14
# 革命体験を伝える 全員から就労時間のルールを変えてOK という最低限の合意をとりま した。 ルール運用までの間は出社できる時間に出社でOK です。 でも他のチームとの連携方法などは、" よしなに" お願いします
困った時や迷ったときは当然サポートします! s-dev talks ~サービス開発勉強会~「チームビルディング」 2019/07/30@Cookpad Inc. 15
# 結果 s-dev talks ~サービス開発勉強会~「チームビルディング」 2019/07/30@Cookpad Inc. 16
# 結果 # 制度について 入社から3 ヶ月後から全社合意で試用はじまる 9:00 - 18:00 ->
フレックス有+裁量労働 全社的に誰のためでもなかった" 働き方" を改善し ていく足がけとなった s-dev talks ~サービス開発勉強会~「チームビルディング」 2019/07/30@Cookpad Inc. 17
# 結果 # オンボーディング 良かった点 自分で制度やルールを変えて行けるということを身を持って知った 業務だけだとコミュニケーションとるのがもう少し先になりそうな 人とも初日から仕事ができた もちろん働きやすくなった s-dev
talks ~サービス開発勉強会~「チームビルディング」 2019/07/30@Cookpad Inc. 18
# 結果 # オンボーディング 改善点、課題 こういう機会がなかなかない( 制度充足) ↓↓↓ 得たナレッジやエッセンスをサービス開発チームのオンボーディ ングに落とし込んでいく必要がある
s-dev talks ~サービス開発勉強会~「チームビルディング」 2019/07/30@Cookpad Inc. 19
# (自分のためにも)まとめ s-dev talks ~サービス開発勉強会~「チームビルディング」 2019/07/30@Cookpad Inc. 20
# (自分のためにも)まとめ 新しく加入する人が自分ごとにできる課題と解決 ( ・∀ ・) イイ!! 成す為に多くの人と関わる必要があるもののほう が多分( ・∀
・) イイ!! 無茶振り(ではないようにしている)を成しても らうことは近道感ある 既存課題の解決って既存メンバーも嬉しい s-dev talks ~サービス開発勉強会~「チームビルディング」 2019/07/30@Cookpad Inc. 21
聞いて頂きありがとうございました s-dev talks ~サービス開発勉強会~「チームビルディング」 2019/07/30@Cookpad Inc. 22