Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
【弁護士が教える】著作権の正しい知識を得て仕事に役立てよう!【知る編】
Search
有柚まさき
June 28, 2019
Design
3
430
【弁護士が教える】著作権の正しい知識を得て仕事に役立てよう!【知る編】
2019/06/28セミナー資料
有柚まさき
June 28, 2019
Tweet
Share
More Decks by 有柚まさき
See All by 有柚まさき
190824法務小僧.pdf
msak717
0
440
【弁護士が教える】著作権の正しい知識を得て仕事に役立てよう!【実践編】
msak717
2
170
webデザインについて.pdf
msak717
1
140
【デザイナ×弁護士】事例から学ぶトラブル解決法と予防策【初心者向け】
msak717
2
170
Other Decks in Design
See All in Design
AI時代に淘汰されないデザインのしごと
akinen
1
130
サービスデザインにおける、 映像活用の可能性(Spectrum Tokyo Meetup #18)
ka71
0
120
クライアントワークにおける UXリサーチの実践
kozotaira
0
680
Light My Fire/ハートに火をつけるコミュニティ
kgsi
1
130
問いの変遷
iflection
0
140
同人音声のための、 最高の視聴体験を求めて【サブカル×デザインMeetUP!】
vivion
0
710
事例で学ぶ!今日から使えるWebサービスUI改善ポイント
ncdc
0
150
Cyber Heart Online Book
hjnasby
0
110
Generating Momentum | Yasuhiro Yokota
yasuhiroyokota
1
370
商業デザインのアクセシビリティにおける倫理フレームワークの考察
securecat
1
600
An Early Spring | Storyboard | Scenes 1-18
giofortuna_story
0
260
250131_product meetup
motokoishida
0
210
Featured
See All Featured
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Designing for Performance
lara
609
69k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
124
52k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
48
5.4k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
694
190k
Visualization
eitanlees
146
16k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
Transcript
デザイナー法務小僧セミナー 著作権の正しい知識を得て仕事に役立てよう!【知る編】 2019/06/28 デザイナー法務小僧
ご挨拶 田島 佑規 宇根 駿人 有柚 まさき 弁護士 弁護士 デザイナー/イラストレーター 大阪弁護士会(弁護士法人淀屋橋・
山上合同所属) 大阪弁護士会 (共栄法律事務所所属) 法務小僧クリエイティブ担当
デザイナー法務小僧セミナーとは? クリエイティブ業界を対象としたリーガルサポートを提供します 大阪弁護士会所属の2人の弁護士×現役デザイナによる、法務視点でのクリエイター向けセミナーです! 活動テーマは「クリエイターに法務をもっと身近に感じてもらいたい!」です。
セミナーについて 開催中、メモがわりにツイッター実況をぜひ! ブログ枠の方はコンパスの「資料」へブログURLをアップしてください! 記事を楽しみにしています! #d̲kozo
本日の流れ 20:05~21:30 20:00~20:05 21:30~22:00 次回【実践編】は7/10(水)です! 会場について ・飲食OKです ・お手洗いは当階廊下にございます ・途中退室OKです ※会場内写真撮影をさせていただきます。お顔は写らないように配慮します。ご了承くださいませ
著作権の正しい知識を得て仕事に役立てよう!【知る編】 ご挨拶 質疑応答
著作権の正しい知識を得て 仕事に役立てよう!【知る編】
著作権とは何に発生する権利か? Q 1.著作権とは情報に発生する権利
著作権とは、情報に発生する権利 一つの漫画(コミックス)でも物に対する権利(所有権)と 情報に対する権利(著作権)と二つが発生する。 1.著作権とは情報に発生する権利 A
著作権は何に生じる? Q 2.著作権は何に生じるか
著作権が認められる情報(作品)と、 著作権が認められない情報(作品)の 2つがある。 2.著作権は何に生じるか A
2.著作権は何に生じるか 著作権が認められない情報(作品)というのは、 作者の許可がなくとも、自由に利用することが可能。 したがって、著作権の問題を考える出発点は、 そのものが著作物かどうかを考えるところから始まる。
著作物ってなに? Q 3.著作物とは何か①
3.著作物とは何か① A 正式な定義は長いので、「創作的表現が著作物」と覚える。 著作権の問題を考えるときは、「創作的表現といえるか」どうかが出発点。 思想又は感情を創作的に表現したものであつて、 文芸、学術、美術又は音楽の範囲に 属するものをいう。
4.著作物とは何か② A 「創作性」とは、 作者の何らかの個性が発揮されているもので 高度な独創性や芸術性は不要
4.著作物とは何か② 著作物(創作的表現)の例 ① 小説、脚本、論文、講演その他の言語の著作物 ② 音楽の著作物 ③ 舞踊又は無言劇の著作物 ④ 絵画、版画、彫刻その他の美術の著作物 ⑤ 建築の著作物 ⑥ 地図又は学術的な性質を有する図面、図表、模型その他の図形の著作物 ⑦ 映画の著作物
⑧ 写真の著作物 ⑨ プログラムの著作物
5.著作物でないものの具体例 A 「創作性」があるか微妙なものの判断には、 「創作的表現とはいえない例」 「著作物とはいえない例」を知っておくと、 非常に便利
著作物でないものってどんなもの? Q 5.著作物でないものの具体例
5.著作物でないものの具体例 著作物でない例としては、大きく以下の4つ ① ありふれた、よくある表現・デザイン ② 事実、データ ③ アイデア、着想 ④ 短いフレーズ、シンプルなデザイン
著作者がもつ権利はなに? Q 6.著作者がもつ権利
6.著作者がもつ権利 A 著作物の作者=著作者 著作者は、 「著作権」と「著作者人格権をもつ」
6.著作者がもつ権利 著作権 著作者人格権 作品の財産的価値の部分をコントロールする権利 作品に対する人格的価値の部分をコントロールす る権利。著作権は譲渡可能だが、著作者人格権は 譲渡不可。
著作権は共有できるの? Q 7.著作権の共有
7.著作権の共有 A 著作権は共有することがある。
7.著作権の共有 共有となった場合、 共有している人全員の同意がないと 著作物は使用不可。 ↓ 実態に即した著作権の表記をしよう!
8.著作権の譲渡 A 著作権は譲渡できる。 ただし、合意でしか起こらない。
お金を払って製作依頼をしたからといって、 著作権は譲渡されない。 なお、デザインの公募に注意! 8.著作権の譲渡
著作権は譲渡できるの? Q 8.著作権の譲渡
著作権には期間があるの? Q 9.著作権には期間がある
7.著作権の共有 A 著作者が創作をした時点から 著作者の死後70年 保護期間が経過した作品は、著作権フリー
他人の著作権侵害をするとどうなるの? Q 10.著作権侵害をするとどうなるのか
10.著作権侵害をするとどうなるのか A 訴えられるかも。 ・民事上の責任→差止め、損害賠償 ・刑事上の責任
何をすると著作権侵害になるの? Q 11.著作権とは何か(何をすると著作権侵害になるのか)
11.著作権とは何か(何をすると著作権侵害になるのか) A 著作権は多くの権利の束である。
11.著作権とは何か(何をすると著作権侵害になるのか) ・複製権 著作物をコピーする権利 ・上演・演奏権 公に著作物を上演・演奏する権利 ・上映権 公に著作物を上映する権利 ・公衆送信権 公に著作物をテレビやネットで放送・配信する権利 ・口述権
公に小説などを朗読などで伝える権利 ・展示権 公に美術・未発行の写真の著作物を原作品により展示する権利 ・頒布権 映画の著作物を頒布(譲渡・貸与)する権利 ・譲渡権 映画以外の著作物を公衆へ譲渡する権利 ・貸与権 映画以外の著作物を公衆へ貸与する権利 ・翻訳・翻案権 著作物を翻訳、編曲、変形、翻案等する権利(二次的著作物を制作する権利) ・二次的著作物の利用権 自分の著作物から作られた(二次的)著作物に対し、 二次 的著作物の著作者と同等の権利を持つことができる権利(翻訳・翻案権とリンクする)
著作者人格権ってなに? Q 12.著作者人格権とは
12.著作者人格権とは A 公表権 氏名表示権 同一性保持権 の3つ
例外的に著作権侵害にならないものがある? Q 13.例外的に著作権侵害にならない場合
13.例外的に著作権侵害にならない場合 A 著作権の制限(ほんの一部) ・私的複製(30条) ・付随対象著作物の利用(30条の2) ・引用(32条) ・営利を目的としない上演等(38条)
実際の事例紹介 14.実際の事例を使って理解を深めよう!