Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
10年もののバグを退治した話
Search
n-seki
December 23, 2024
Technology
0
140
10年もののバグを退治した話
n-seki
December 23, 2024
Tweet
Share
More Decks by n-seki
See All by n-seki
永続化、なに使おう?
n_seki
0
270
OS間でBluetooth処理を(一部)共通化している話
n_seki
0
96
やってみようMaven!
n_seki
0
310
Try Android Health Connect
n_seki
0
83
Other Decks in Technology
See All in Technology
MasterMemory v3 最速確認会
yucchiy
0
290
いまからでも遅くないコンテナ座学
nomu
0
190
生成AIによるテスト設計支援プロセスの構築とプロセス内のボトルネック解消の取り組み / 20241220 Suguru Ishii
shift_evolve
0
160
The future we create with our own MVV
matsukurou
0
980
シフトライトなテスト活動を適切に行うことで、無理な開発をせず、過剰にテストせず、顧客をビックリさせないプロダクトを作り上げているお話 #RSGT2025 / Shift Right
nihonbuson
3
990
TypeScript開発にモジュラーモノリスを持ち込む
sansantech
PRO
3
850
TSKaigi 2024 の登壇から広がったコミュニティ活動について
tsukuha
0
180
Azureの開発で辛いところ
re3turn
0
170
NOT VALIDな検査制約 / check constraint that is not valid
yahonda
1
100
Opcodeを読んでいたら何故かphp-srcを読んでいた話
murashotaro
0
360
#TRG24 / David Cuartielles / Post Open Source
tarugoconf
0
290
OCI技術資料 : ファイル・ストレージ 概要
ocise
3
12k
Featured
See All Featured
Fireside Chat
paigeccino
34
3.1k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
33
2.5k
Navigating Team Friction
lara
183
15k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
244
12k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
133
9k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
330
21k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
68
10k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
406
66k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
6
480
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
29
940
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
8
1.2k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
67
4.5k
Transcript
STORES 株式会社 Ebisu.mobile #8 大忘年会 2024年 12月 20日 ・ Naoto
Uwaseki 10年もののバグを退治した話
• 上関直人/うわせき なおと • STORES 決済/Androidエンジニア • アイコンはモルモット • 趣味
◦ エレキギター ᷚ🎸 自己紹介 2
STORES 決済 の紹介 3
STORES 決済 の技術の紹介 4 決済アプリ 決済端末 レシート プリンター サーバー •
Bluetooth接続 • コマンド生成をC言語でライブラリ化
10年もののバグ退治......その経緯 5 • 最初に問題を検知したのは2020年 ◦ Android10の端末でクラッシュが発生している ◦ ネイティブクラッシュということだけが分かった • Android側のバグだろうか?と思って様子を見ていた......
ネイティブクラッシュ C言語などのネイティブコードでのクラッシュこと。
10年もののバグ退治......その経緯 6 ところが、、、
10年もののバグ退治......その経緯 7 • 一向に解消しない 😨 • 断続的に調査を行うものの有益な情報は得られず • なにかしら発生条件があるらしい ◦
クラッシュ率自体は高くなかった
10年もののバグ退治......その経緯 8 2024年 真剣に向き合おうと決意 🔥
10年もののバグ退治......クラッシュレポートから分かること 9 • ネイティブクラッシュをFirebase Crashlyticsに送る
10年もののバグ退治......クラッシュレポートから分かること 10 • ネイティブクラッシュをFirebase Crashlyticsに送る
10年もののバグ退治......クラッシュレポートから分かること 11 • ネイティブクラッシュをFirebase Crashlyticsに送る
10年もののバグ退治......クラッシュレポートから分かること 12 • ネイティブクラッシュをFirebase Crashlyticsに送る
10年もののバグ退治......傾向・条件をつかむ! 13 • スタックトレースからは何も情報が得られなかった • FirebaseにはユーザーIDを送っている 💡 ◦ 他のログと突き合わせることで情報が増える ◦
クラッシュの傾向・条件がつかめないだろうか......?
10年もののバグ退治......傾向・条件をつかむ! 14 • クラッシュしたユーザーはプリンターを利用している! ◦ プリンターのモデルはバラバラ • 印刷処理に何かしら問題がある......?
STORES 決済 の技術の紹介 15 決済アプリ 決済端末 レシート プリンター サーバー •
Bluetooth接続 • コマンド生成をC言語でライブラリ化
10年もののバグ退治......泥臭いデバッグ 16 • プリンターへ送るコマンドの生成処理を C言語 で実装、 ライブラリ化して利用している ◦ とても怪しい •
二分探索的にコードをコメントアウト -> 実行......という 泥臭い作業のすえクラッシュを引き起こす関数を特定 💪
10年もののバグ退治......原因特定! 17 • 社内ライブラリの印刷データの作成処理にバグがあった • 具体的にはmemset関数の使い方が誤っていた ◦ バッファーオーバーフローが発生 😱 バッファーオーバーフロー
プログラムがバッファに割り当てられた空間よりも大きなデータを書き込むことで、 データがバッファ境界からあふれ、バッファの範囲外のメモリを上書きし、元々その メモリにあったデータを破壊してしまうことを指す。 (Wikipedia・バッファオーバーフロー)
10年もののバグ退治......原因特定! 18 • 非常に単純化すると、以下のような実装があった memset(アドレス, 1バイトの値, 3) • アドレスが指す領域に、1バイトの値を、3バイト分書く •
なぜか「3」がハードコーディングさていた 🤔🤔🤔
10年もののバグ退治......原因特定! 19 • なぜか「3」がハードコーディングさていた 🤔🤔🤔 memset(アドレス, 1バイトの値, 3) • 1バイトの値を1バイト書き込むことを前提に領域確保
• 2バイト余分に書き込むのでバッファーオーバーフロー
10年もののバグ退治......対応をリリース 20 • 想定外の領域の値が書き換わってしまったことが原因 ◦ 書き換わった領域が参照されるとクラッシュ ▪ 発生率の低さ & 謎のスタックトレースの要因
• ライブラリ実装当初からこうなっていた ◦ 10年以上前! • 1行修正してリリースすると......
10年もののバグ退治......対応をリリース 21
10年もののバグ退治......対応をリリース 22 倒せた 🎉
10年もののバグ退治からの教訓 23 • スタックトレースが理解不能でも慌てない 👌 • 特殊なクラッシュでもツールを駆使して情報を増やす 💡 • 他の情報と組み合わせることで発生条件を絞り込める
💡 • 諦めない気持ち ✊
10年もののバグを退治した話 24 完