Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
GitHub Actionsで始めるお手軽ベクトルタイル配信
Search
nao
November 09, 2023
Technology
0
610
GitHub Actionsで始めるお手軽ベクトルタイル配信
nao
November 09, 2023
Tweet
Share
Other Decks in Technology
See All in Technology
RemoteFunctionを使ったコロケーション
mkazutaka
1
160
文字列操作の達人になる ~ Kotlinの文字列の便利な世界 ~ - Kotlin fest 2025
tomorrowkey
2
230
進化する大規模言語モデル評価: Swallowプロジェクトにおける実践と知見
chokkan
PRO
1
330
어떤 개발자가 되고 싶은가?
arawn
1
240
Oracle Base Database Service 技術詳細
oracle4engineer
PRO
14
82k
個人でデジタル庁の デザインシステムをVue.jsで 作っている話
nishiharatsubasa
3
5.2k
GCASアップデート(202508-202510)
techniczna
0
110
AIエージェントによる業務効率化への飽くなき挑戦-AWS上の実開発事例から学んだ効果、現実そしてギャップ-
nasuvitz
5
1.5k
Oracle Database@Google Cloud:サービス概要のご紹介
oracle4engineer
PRO
0
390
OPENLOGI Company Profile for engineer
hr01
1
46k
アノテーション作業書作成のGood Practice
cierpa0905
PRO
1
320
Azure Well-Architected Framework入門
tomokusaba
1
150
Featured
See All Featured
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
14k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.5k
Building an army of robots
kneath
306
46k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
31
2.9k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
280
24k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.8k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.2k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
230
22k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
34
2.3k
Bash Introduction
62gerente
615
210k
Transcript
GitHub Actionsで始める お手軽ベクトルタイル配信 ⼤橋直記 2023/11/09 @ MapLibre Meetup Japan #01
©GSI Japan | ©Geolonia | ©OpenStreetMap
大橋 直記(おおはし なおき) 株式会社 Geolonia エンジニア 地図と位置情報の会社でエンジニアをしてい ます。 ‧MapLibre GL JS コントリビューター
‧Charites コントリビューター(国連ベクト ルタイルツールキット) GitHub: https://github.com/naogify Twitter: https://twitter.com/naogify
Geolonia Maps について Geolonia が提供するカスタマイズ可能な地図 • 開発者フレンドリー • カスタマイズ性が⾼い •
ベクトルタイル(機械判読可能)
ベクトルタイルとは? 機械判読が可能な地図タイル 東京都港区芝公園4丁目2−8 → 35.65872, 139.74539 「地理院地図|ベクトルタイルとその提供実験について」(https://maps.gsi.go.jp/development/vt_expt.html)より画像を引⽤
事例 https://codepen.io/geolonia/pen/oNZLPQP https://naogify.github.io/nankai-trough-map/
Webで位置情報を扱うためのファイル形式は? ‧GeoJSON 位置情報を扱うためのJSONファイル。緯度経度 + 属性を保存。 ‧ベクトルタイル(.pbf、.mvt) → GeoJSON をXYZで分割し、分割したGeoJSONをバイナリ(Protocol
Buffers)で保存。 → 表⽰速度が早い、機械判読が可能。 → .pbfや.mvt(Mapbox Vector Tile) に分割しxyzのディレクトリに保存。
ベクトルタイルを作ってみる
コマンドラインツールを使った ベクトルタイルの作り方 $brew install tippecanoe $tippecanoe -zg -o ./data.mbtiles ./data.geojson
お手軽に試すには?
vector-tiles-api 位置情報を含むCSVをアップロー ドすると、GitHub Actions でベク トルタイルに変換し、GitHub Pages にデプロイする。 つまり、 簡単にベクトルタイル化+ホス
ティングできる。 https://github.com/geolonia/vector-tiles-api
1.GitHub Pages を設定 1. 「Use this template」をクリック 2. 「Settings」 >「
Pages」 をクリック
2. CSV を編集 「Edit this file」をクリックして編集
3. 表示 map.addSource("example-data", { type: "vector", url: "https://<あなたのGitHubユーザー名>.github.io/<リポジトリ名>/tiles/tiles.json" }); ▼サンプルコード▼
https://codepen.io/naogify/pen/BaMWNpG
早速作ってみる
None
None
キャンプ場ベクトルタイルを作ってみる CSVを編集してキャンプ場情報を追加する
https://community-geocoder.geolonia.com/ 緯度経度の入力
https://codepen.io/naogify/pen/BaMWNpG 完成
制限事項 GitHubPagesの容量制限(100 MiB/ファイル) ‧ポイントデータのみ
更に大きいデータをホスティングする場合 $brew install tippecanoe $tippecanoe -o ./data.pmtiles ./data.geojson 更に⼤きいサイズのデータをホスティングしたい場合は PMTiles
がお勧め。 → ベクトルタイルを単⼀ファイル化 + 静的サイトでホスティング可能
Thank you! ©GSI Japan | ©Geolonia | ©OpenStreetMap GitHub: https://github.com/naogify
Twitter: https://twitter.com/naogify vector-tiles-api デモURL