Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
GitHub Actionsで始めるお手軽ベクトルタイル配信
Search
nao
November 09, 2023
Technology
0
600
GitHub Actionsで始めるお手軽ベクトルタイル配信
nao
November 09, 2023
Tweet
Share
Other Decks in Technology
See All in Technology
Apache Spark もくもく会
taka_aki
0
140
品質視点から考える組織デザイン/Organizational Design from Quality
mii3king
0
210
AIエージェントで90秒の広告動画を制作!台本・音声・映像・編集をつなぐAWS最新アーキテクチャの実践
nasuvitz
3
360
バイブスに「型」を!Kent Beckに学ぶ、AI時代のテスト駆動開発
amixedcolor
3
590
Aurora DSQLはサーバーレスアーキテクチャの常識を変えるのか
iwatatomoya
1
1.2k
S3アクセス制御の設計ポイント
tommy0124
3
210
データ分析エージェント Socrates の育て方
na0
8
2.7k
Autonomous Database - Dedicated 技術詳細 / adb-d_technical_detail_jp
oracle4engineer
PRO
4
10k
5分でカオスエンジニアリングを分かった気になろう
pandayumi
0
260
Snowflake Intelligenceにはこうやって立ち向かう!クラシルが考えるAI Readyなデータ基盤と活用のためのDataOps
gappy50
0
280
CDK CLIで使ってたあの機能、CDK Toolkit Libraryではどうやるの?
smt7174
4
190
Generative AI Japan 第一回生成AI実践研究会「AI駆動開発の現在地──ブレイクスルーの鍵を握るのはデータ領域」
shisyu_gaku
0
330
Featured
See All Featured
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
52
5.6k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
53
8.9k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
6k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
33
8.8k
Building an army of robots
kneath
306
46k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.1k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
329
39k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
4k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.5k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
35
3.1k
Transcript
GitHub Actionsで始める お手軽ベクトルタイル配信 ⼤橋直記 2023/11/09 @ MapLibre Meetup Japan #01
©GSI Japan | ©Geolonia | ©OpenStreetMap
大橋 直記(おおはし なおき) 株式会社 Geolonia エンジニア 地図と位置情報の会社でエンジニアをしてい ます。 ‧MapLibre GL JS コントリビューター
‧Charites コントリビューター(国連ベクト ルタイルツールキット) GitHub: https://github.com/naogify Twitter: https://twitter.com/naogify
Geolonia Maps について Geolonia が提供するカスタマイズ可能な地図 • 開発者フレンドリー • カスタマイズ性が⾼い •
ベクトルタイル(機械判読可能)
ベクトルタイルとは? 機械判読が可能な地図タイル 東京都港区芝公園4丁目2−8 → 35.65872, 139.74539 「地理院地図|ベクトルタイルとその提供実験について」(https://maps.gsi.go.jp/development/vt_expt.html)より画像を引⽤
事例 https://codepen.io/geolonia/pen/oNZLPQP https://naogify.github.io/nankai-trough-map/
Webで位置情報を扱うためのファイル形式は? ‧GeoJSON 位置情報を扱うためのJSONファイル。緯度経度 + 属性を保存。 ‧ベクトルタイル(.pbf、.mvt) → GeoJSON をXYZで分割し、分割したGeoJSONをバイナリ(Protocol
Buffers)で保存。 → 表⽰速度が早い、機械判読が可能。 → .pbfや.mvt(Mapbox Vector Tile) に分割しxyzのディレクトリに保存。
ベクトルタイルを作ってみる
コマンドラインツールを使った ベクトルタイルの作り方 $brew install tippecanoe $tippecanoe -zg -o ./data.mbtiles ./data.geojson
お手軽に試すには?
vector-tiles-api 位置情報を含むCSVをアップロー ドすると、GitHub Actions でベク トルタイルに変換し、GitHub Pages にデプロイする。 つまり、 簡単にベクトルタイル化+ホス
ティングできる。 https://github.com/geolonia/vector-tiles-api
1.GitHub Pages を設定 1. 「Use this template」をクリック 2. 「Settings」 >「
Pages」 をクリック
2. CSV を編集 「Edit this file」をクリックして編集
3. 表示 map.addSource("example-data", { type: "vector", url: "https://<あなたのGitHubユーザー名>.github.io/<リポジトリ名>/tiles/tiles.json" }); ▼サンプルコード▼
https://codepen.io/naogify/pen/BaMWNpG
早速作ってみる
None
None
キャンプ場ベクトルタイルを作ってみる CSVを編集してキャンプ場情報を追加する
https://community-geocoder.geolonia.com/ 緯度経度の入力
https://codepen.io/naogify/pen/BaMWNpG 完成
制限事項 GitHubPagesの容量制限(100 MiB/ファイル) ‧ポイントデータのみ
更に大きいデータをホスティングする場合 $brew install tippecanoe $tippecanoe -o ./data.pmtiles ./data.geojson 更に⼤きいサイズのデータをホスティングしたい場合は PMTiles
がお勧め。 → ベクトルタイルを単⼀ファイル化 + 静的サイトでホスティング可能
Thank you! ©GSI Japan | ©Geolonia | ©OpenStreetMap GitHub: https://github.com/naogify
Twitter: https://twitter.com/naogify vector-tiles-api デモURL