Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
AI時代の学び /AImanabi
Search
Naoki Kato
PRO
April 04, 2019
Education
0
46
AI時代の学び /AImanabi
町田市立第五小学校 校内研修会
2019年4月4日
Naoki Kato
PRO
April 04, 2019
Tweet
Share
More Decks by Naoki Kato
See All by Naoki Kato
デジタル教科書の現在地と今後の展望
naokikato
PRO
0
41
複数カメラ活用による授業の遠隔参観や収録コンテンツ開発の促進
naokikato
PRO
0
25
教育DXの推進に向けて
naokikato
PRO
0
17
個別最適な学びと協働的な学びから児童の学びを深めさせるICT機器の活用
naokikato
PRO
1
32
なぜDXが必要なのか 〜教育の情報化の現状と展望〜
naokikato
PRO
0
35
教科書の捉えの変化
naokikato
PRO
0
37
教育現場における生成AIの活用とこれからの学校
naokikato
PRO
0
110
学校や家庭における効果的なICTの活用
naokikato
PRO
0
92
学校や家庭における効果的なICTの活用
naokikato
PRO
0
27
Other Decks in Education
See All in Education
OJTに夢を見すぎていませんか? ロールプレイ研修の試行錯誤/tryanderror-in-roleplaying-training
takipone
1
150
ThingLink
matleenalaakso
28
4.1k
演習問題
takenawa
0
5.4k
AIの時代こそ、考える知的学習術
yum3
2
170
ふりかえり研修2025
pokotyamu
0
1.2k
Dashboards - Lecture 11 - Information Visualisation (4019538FNR)
signer
PRO
1
2k
仮説の取扱説明書/User_Guide_to_a_Hypothesis
florets1
4
310
第1回大学院理工学系説明会|東京科学大学(Science Tokyo)
sciencetokyo
PRO
0
3.8k
Sponsor the Conference | VizChitra 2025
vizchitra
0
550
2025.05.10 技術書とVoicyとわたし #RPALT
kaitou
1
210
小さなチャレンジが生んだチームの大きな変化 -私のふりかえり探求の原点
callas1900
0
530
郷土教育モデル事業(香川県小豆島町).pdf
bandg
0
190
Featured
See All Featured
KATA
mclloyd
30
14k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Become a Pro
speakerdeck
PRO
28
5.4k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
3.9k
Bash Introduction
62gerente
614
210k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
63
7.8k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.7k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
42
7.5k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
29
9.5k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
24
1.7k
Transcript
ICT × 教師教育 AI&
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU 自己紹介 加藤直樹 東京学芸大学 教育実践研究支援センター
専門:情報工学 Human Computer Interaction 特にペン入力 ペン入力I/Fの教育への利用
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU 自己紹介 東京学芸大学の動き 小学校教員養成課程に 「情報教育」を設置
教育支援職養成課程 「情報教育」に改組 情報教育課程を設置 修士課程に 「情報教育」を設置 修士課程に 「教育AI研究プログラム」 を設置 教職大学院に 「情報教育」を設置 H22 H27 H31 教育インキュベーション センターを設置 Plat home
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU AI時代の学び・・・ 社会の変化と教育の重要性 ならば楽しく過ごせれば いいよね?
急激な少子高齢化が進む中で成熟社会を迎えた 我が国にあっては・・・(学習指導要領解説) しかし 成熟社会 なんかじゃない 成熟社会に向けて 社会形成が必要
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU AI時代の学び・・・ 社会の変化と必要な力 経済成長 人口
一人当たりの生産力 生産人口 成長社会 → 成熟社会 Society5.0 ここに必要な力を育てる必要 一人一人が持続可能な社会の担 い手として,その多様性を原動 力とし,質的な豊かさを伴った 個人と社会の成長につながる新 たな価値を生み出していく
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU AI時代の学び・・・ =生きる力 創造 協働
自立 加速度的に進展 し続ける社会 Industry4.0 (第四次産業革命) 生きる力 情報技術の発展・浸透 情報化・グローバル化 一人一人が持続可能な社会の担 い手として,その多様性を原動 力とし,質的な豊かさを伴った 個人と社会の成長につながる新 たな価値を生み出していく =
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU AI時代の学び・・・ 育てるべき力 創造 協働
自立 生きる力 人間性 学びに向 かう力 思考力 判断力 表現力 知識 技能 言語能力・情報活用能力 問題発見・解決能力 学習の基盤 情報及び情報技術を適切かつ効果的に 活用して、問題を発見・解決したり自 分の考えを形成したりしていくために 必要な資質・能力 (小学校学習指導要領解説 p.51) 加速度的に進展 し続ける社会 Industry4.0 (第四次産業革命) 情報技術の発展・浸透 情報化・グローバル化
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU AI時代の学び・・・ 学びの三要素 l 今まではどこに力が入れられてきた?
l これからはどこに力を入れるべき? 人間性 学びに向か う力 思考力 判断力 表現力 知識 技能
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU AI時代の学び・・・ 知識の引き出し 人間性 学びに向か
う力 思考力 判断力 表現力 知識 技能
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU AI時代の学び・・・ 知識の習得の必要性 人間性 学びに向か
う力 思考力 判断力 表現力 知識 技能 もう 必要ない?
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU AI時代の学び・・・ 創造や思考には l 最低限の知識は必要
教科 教科 教科 基 礎 知 識
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU AI時代の学び・・・ 検索をするにも l 最低限の知識は必要
教科 教科 教科 基 礎 知 識
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU AI時代の学び・・・ 知識のネットワーク 教科 教科
教科 基 礎 知 識 深 い 知 識 知識の関連付け・体系化・構造化が重要 知識を意味あるものにするには
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU AI時代の学び・・・ 知識のネットワークと深い学び 教科 教科
教科 基 礎 知 識 深 い 知 識 知識の関連付け・体系化・構造化が重要 知識を意味あるものにするには これを作る これを使う のが深い学び
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU AI時代の学び・・・ 知識のネットワークと文脈 教科 教科
教科 基 礎 知 識 深 い 知 識 知識を意味あるものにするには 知識の関連付け・体系化・構造化が重要 +=様々な文脈への適応(→一般化)
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU AI時代の学び・・・ 知識のネットワークと教科横断 教科 教科
教科 たぶん 教科横断な学び が重要 基 礎 知 識 深 い 知 識 様々な文脈への適応 (→一般化)
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU AI時代の学び・・・ そして創造していく力の育成へ 創 造
力 基 礎 知 識 深 い 知 識 教科 教科 教科 教科横断 問題 解決案 実行・修正 導出 能 力 専 門 知 識 × 必然的な文脈における活動
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU AI時代の学び・・・ Authentic Learning風のデザイン 実世界的
製品の創造 明確な解がない 複数の解決策 持続的調査 (長時間の活動) 複数の情報源 (取捨選択) 協働 振り返り (再設計) 統合評価 学際的な視点 Authentic learning: what, why and how? e-Teaching April 2016 (10) 現実的・必然的な 活動 必要な知識,能力の 体系的な学び 社会との連携 外部人材との協働
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU AI時代の学び・・・ より効果的に 創 造
力 基 礎 知 識 深 い 知 識 教科 教科 教科 教科横断 問題 解決案 実行・修正 導出 能 力 専 門 知 識 × 必然的な文脈における活動 問題設定を させられると best 複数回の スパイラルな 活動が重要 必要な知識
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU AI時代の学び・・・ AI・ICTの活用 創 造
力 基 礎 知 識 深 い 知 識 教科 教科 教科 教科横断 問題 解決案 実行・修正 導出 能 力 専 門 知 識 × 必然的な文脈における活動AI・ICT活用
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU AI時代の学び・・・ 高度情報教育へのSHIFT(意識改革) ICT・AIは もはや
常にあるもの 使うもの いつ使わせる どう使わせる いつでも使える環境・体制 そのための情報教育 (情報リテラシー等) 問題解決のための 総合的な力の育成 ICT・AIを活用することを 前提とした力の育成 (抽象的能力から活動ベースでの育成)
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU AI時代の学び・・・ 創造していく力の育成 創 造
力 基 礎 知 識 深 い 知 識 中 小 高 × AI・ICT活用 教科 教科 教科 教科横断 問題 解決案 実行・修正 導出 能 力 専 門 知 識 × 必然的な文脈における活動
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU AI時代の学び・・・ そんなに時間がないよ?
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU AI時代の学び・・・ 教科横断・総合と教科の融合? 算数 理科
総合 余剰時数の産出 複数教科の文脈での 知識の学び
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU AI時代の学び・・・ 教科のスリム化? 教科書 Contents
ある教科で 育てたい資質・能力 削っても良い部分があるはず?
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU AI時代の学び・・・ 個別最適化 人によって習得させたい量は違う? 人によって習得しているところが違う?
個別最適化によって「一斉授業」の負担減?
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU AI時代の学び・・・ 創造していく力の育成のために 創 造
力 基 礎 知 識 深 い 知 識 中 小 高 × 教科 教科 教科 教科横断 問題 解決案 能 力 専 門 知 識 × 総合の学び 問題解決型学習 を どうしていけば良いか 教科の学びを どうしていけば良いか
おしまい AI時代の学び・・・ ICT × 教師教育 AI&