Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
デジタル教科書の現在地と今後の展望
Search
Naoki Kato
PRO
April 25, 2025
Education
0
49
デジタル教科書の現在地と今後の展望
Naoki Kato
PRO
April 25, 2025
Tweet
Share
More Decks by Naoki Kato
See All by Naoki Kato
デジタル教科書研究の今
naokikato
PRO
0
15
複数カメラ活用による授業の遠隔参観や収録コンテンツ開発の促進
naokikato
PRO
0
34
教育DXの推進に向けて
naokikato
PRO
0
23
個別最適な学びと協働的な学びから児童の学びを深めさせるICT機器の活用
naokikato
PRO
1
33
なぜDXが必要なのか 〜教育の情報化の現状と展望〜
naokikato
PRO
0
41
教科書の捉えの変化
naokikato
PRO
0
40
教育現場における生成AIの活用とこれからの学校
naokikato
PRO
0
120
学校や家庭における効果的なICTの活用
naokikato
PRO
0
96
学校や家庭における効果的なICTの活用
naokikato
PRO
0
27
Other Decks in Education
See All in Education
Pythonパッケージ管理 [uv] 完全入門
mickey_kubo
20
17k
検索/ディスプレイ/SNS
takenawa
0
10k
Dashboards - Lecture 11 - Information Visualisation (4019538FNR)
signer
PRO
1
2.1k
社外コミュニティと「学び」を考える
alchemy1115
2
170
2025年度春学期 統計学 第14回 分布についての仮説を検証する ー 仮説検定(1) (2025. 7. 10)
akiraasano
PRO
0
120
Interaction - Lecture 10 - Information Visualisation (4019538FNR)
signer
PRO
0
2k
2025年度春学期 統計学 第7回 データの関係を知る(2)ー回帰と決定係数 (2025. 5. 22)
akiraasano
PRO
0
150
Data Physicalisation - Lecture 9 - Next Generation User Interfaces (4018166FNR)
signer
PRO
0
460
2025年度春学期 統計学 第8回 演習(1) 問題に対する答案の書き方(講義前配付用) (2025. 5. 29)
akiraasano
PRO
0
120
理想の英語力に一直線!最高効率な英語学習のすゝめ
logica0419
6
300
著作権と授業に関する出前講習会/dme-2025-05-01
gnutar
0
210
今も熱いもの!魂を揺さぶる戦士の儀式:マオリ族のハカ
shubox
0
220
Featured
See All Featured
Side Projects
sachag
455
43k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
35
2.5k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
11k
How GitHub (no longer) Works
holman
314
140k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
126
53k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
512
110k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.4k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Facilitating Awesome Meetings
lara
54
6.5k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
8
390
Transcript
©2014- Naoki Kato, IML at TGU ©2014- Naoki Kato, IML
at TGU デジタル教科書の 現在地と今後の展望 東京学芸大学ICTセンター 教育情報化研究チーム 加藤直樹
©2014- Naoki Kato, IML at TGU ©2014- Naoki Kato, IML
at TGU 自己紹介 加藤直樹 東京学芸大学 ICTセンター 教育情報化研究チーム 専門:情報工学・人間情報学 (Human Computer Interaction) 特にペン入力 ペン入力I/Fの教育への利用 大学の学部教育では 小学校教員,高校情報科教員,教育ICT専門職 を養成
©2014- Naoki Kato, IML at TGU ©2014- Naoki Kato, IML
at TGU デジタル教科書とは デジタル教科書の現在地と今後の展望
©2014- Naoki Kato, IML at TGU ©2014- Naoki Kato, IML
at TGU デジタル教科書とは デジタル教科書とは 写真:小平市立小平第七小学校 指導者用デジタル教科書 学習者用デジタル教科書
©2014- Naoki Kato, IML at TGU ©2014- Naoki Kato, IML
at TGU デジタル教科書とは 学習者用デジタル教科書とは デジタル教科書 2019年度より教育課程の一部で 教科書の代わりの教材として利用可能 紙の検定教科書 同一内容を電磁的に記録 学習者用コンピュータ 教材コンテンツ ビューア (標準的機能) 「学習者用デジタル教科書」
©2014- Naoki Kato, IML at TGU ©2014- Naoki Kato, IML
at TGU デジタル教科書とは 学習者用デジタル教科書とは デジタル教科書 2019年度より教育課程の一部で 教科書の代わりの教材として利用可能 紙の検定教科書 同一内容を電磁的に記録 学習者用コンピュータ 教材コンテンツ ビューア (標準的機能) 「学習者用デジタル教科書」 付加教材コンテンツ (付加機能) 「学習者用デジタル教科書・教材」 「学習者用デジタル教科書(教材)」
©2014- Naoki Kato, IML at TGU ©2014- Naoki Kato, IML
at TGU デジタル教科書とは 学習者用デジタル教科書とビューア 教育出版 学校図書 : 光村図書 日本文教出版 : 帝国書院 啓林館 : 東京書籍 三省堂 : 各種ビューア(R7小学校用) 数研出版 大日本図書
©2014- Naoki Kato, IML at TGU ©2014- Naoki Kato, IML
at TGU デジタル教科書の現在地 デジタル教科書の現在地と今後の展望
©2014- Naoki Kato, IML at TGU ©2014- Naoki Kato, IML
at TGU デジタル教科書の現在地 デジタル教科書とは 写真:小平市立小平第七小学校 指導者用デジタル教科書 学習者用デジタル教科書
©2014- Naoki Kato, IML at TGU ©2014- Naoki Kato, IML
at TGU デジタル教科書の現在地 指導者用デジタル教科書導入率 令和5年度学校における教育の情報化の実態等に関する調査結果 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100 2019.3 2020.3 2021.3 2022.3 2023.3 ⼩学校 中学校 ⾼等学校
©2014- Naoki Kato, IML at TGU ©2014- Naoki Kato, IML
at TGU デジタル教科書の現在地 デジタル教科書とは 写真:小平市立小平第七小学校 指導者用デジタル教科書 学習者用デジタル教科書
©2014- Naoki Kato, IML at TGU ©2014- Naoki Kato, IML
at TGU デジタル教科書の現在地 学習者用デジタル教科書導入率 令和5年度学校における教育の情報化の実態等に関する調査結果 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100 2019.3 2020.3 2021.3 2022.3 2023.3 ⼩学校 中学校 ⾼等学校
©2014- Naoki Kato, IML at TGU ©2014- Naoki Kato, IML
at TGU デジタル教科書の現在地 学習者用デジタル教科書導入率 1学年でも 1教科でも 導入していれば その学校は 「導入している」 とカウント 100%は当たり前🤣🤣 文部科学省
©2014- Naoki Kato, IML at TGU ©2014- Naoki Kato, IML
at TGU デジタル教科書の現在地 学習者用デジタル教科書導入の実態はこちら 令和5年度「学習者用デジタル教科書の効果・影響等の把握・分析等に関する実証研究事業」大規模アンケート調査
©2014- Naoki Kato, IML at TGU ©2014- Naoki Kato, IML
at TGU デジタル教科書の現在地 さらに学習者用デジタル教科書導入していても 令和5年度「学習者用デジタル教科書の効果・影響等の把握・分析等に関する実証研究事業」大規模アンケート調査 週に1回以下
©2014- Naoki Kato, IML at TGU ©2014- Naoki Kato, IML
at TGU デジタル教科書の現在地 学習者用デジタル教科書利用に対する課題感 令和5年度「学習者用デジタル教科書の効果・影響等の把握・分析等に関する実証研究事業」大規模アンケート調査 活用方法が わからない 使いづらさ 遊ぶ 面倒
©2014- Naoki Kato, IML at TGU ©2014- Naoki Kato, IML
at TGU デジタル教科書の現在地 学習者用デジタル教科書利用に対する課題感 令和5年度「学習者用デジタル教科書の効果・影響等の把握・分析等に関する実証研究事業」大規模アンケート調査 活用方法が わからない 使いづらさ 遊ぶ 面倒
©2014- Naoki Kato, IML at TGU ©2014- Naoki Kato, IML
at TGU デジタル教科書の現在地 使ってると・・・ 使いづらいと 感じたことはない 操作方法がわからない
©2014- Naoki Kato, IML at TGU ©2014- Naoki Kato, IML
at TGU デジタル教科書の現在地 学習者用デジタル教科書利用に対する課題感 令和5年度「学習者用デジタル教科書の効果・影響等の把握・分析等に関する実証研究事業」大規模アンケート調査 活用方法が わからない 使いづらさ 遊ぶ 面倒
©2014- Naoki Kato, IML at TGU ©2014- Naoki Kato, IML
at TGU デジタル教科書の現在地 面倒さを解消するために l 学習eポータルのアカウントに 学習者用デジタル教科書のライセンスを紐付け可能に 児童生徒は 学習eポータルの一部 として利用可能 購入情報を連絡 すれば設定完了 学習eポータル
©2014- Naoki Kato, IML at TGU ©2014- Naoki Kato, IML
at TGU デジタル教科書の現在地 学習者用デジタル教科書利用に対する課題感 令和5年度「学習者用デジタル教科書の効果・影響等の把握・分析等に関する実証研究事業」大規模アンケート調査 活用方法が わからない 使いづらさ 遊ぶ 面倒
©2014- Naoki Kato, IML at TGU ©2014- Naoki Kato, IML
at TGU デジタル教科書の現在地 活用方法・・・ l いろいろはないけど,少しは出てきている
©2014- Naoki Kato, IML at TGU ©2014- Naoki Kato, IML
at TGU 学習者用デジタル教科書 利用の効果 デジタル教科書ビューアがもたらす学びの形
©2014- Naoki Kato, IML at TGU ©2014- Naoki Kato, IML
at TGU 学習者用デジタル教科書利用の効果 読めなくて学びに取りかかれなかい児童生徒がいる
©2014- Naoki Kato, IML at TGU ©2014- Naoki Kato, IML
at TGU 学習者用デジタル教科書利用の効果 読むこと(知覚)を容易に 画像:教育出版学習者用デジタル教科書体験サイトより作成 (巻物表示) 総ルビ 拡大
©2014- Naoki Kato, IML at TGU ©2014- Naoki Kato, IML
at TGU 学習者用デジタル教科書利用の効果 読み困難への支援 画像:教育出版学習者用デジタル教科書体験サイトより作成 音読+ハイライト リフロー表示(行間や文字サイズの変更) 表示形式変更
©2014- Naoki Kato, IML at TGU ©2014- Naoki Kato, IML
at TGU 学習者用デジタル教科書利用の効果 学びに取りかかれなかった児童生徒が!
©2014- Naoki Kato, IML at TGU ©2014- Naoki Kato, IML
at TGU 学習者用デジタル教科書利用の効果 デジタル教科書は目に悪いと言う人がいますねぇ ☝ 近いものを見ると・・・ 後ピンを補正するために 水晶体を厚くする +眼球の成長を助長 (眼軸を伸長) 水晶体コントロールが鈍く ずっと見てると・・・ 🌲🌲
©2014- Naoki Kato, IML at TGU ©2014- Naoki Kato, IML
at TGU 学習者用デジタル教科書利用の効果 悪いのは近くを見る(小さいものを見る)こと も も お・な・じ はやばい デジタルなら拡大できる 確かに
©2014- Naoki Kato, IML at TGU ©2014- Naoki Kato, IML
at TGU 学習者用デジタル教科書利用の効果 予防するために このためには 文字を大きく 外で遊ぶ! 寝る前に使わない(こっちはPC・スマホだけ) たぶん悪影響 紙の本もだよ!
©2014- Naoki Kato, IML at TGU ©2014- Naoki Kato, IML
at TGU 学習者用デジタル教科書利用の効果 書けない・書くのが嫌だった児童生徒がいる
©2014- Naoki Kato, IML at TGU ©2014- Naoki Kato, IML
at TGU 学習者用デジタル教科書利用の効果 書き込みやすさ,消しやすさ,見やすさ l 教科書へのマーキング,メモ,書き込みが容易になり 思考や試行錯誤が活発に 画像左:小平市立小平第七小学校(誌面は光村図書デジタル教科書)中:教育出版デジタル教科書から作成,右:大日本図書デジタル教科書から作成 イメージ イメージ
©2014- Naoki Kato, IML at TGU ©2014- Naoki Kato, IML
at TGU 学習者用デジタル教科書利用の効果 教科書を(根拠とした)利用した活動のしやすさ l 面倒くささもなくなり,思考や試行錯誤が活発に 画像左上:富士ソフト提供:教育出版学習者用デジタル教科書から作成,右下:小平市立小平第三小学校
©2014- Naoki Kato, IML at TGU ©2014- Naoki Kato, IML
at TGU 学習者用デジタル教科書利用の効果 書けない・書くのが嫌だった児童生徒が!
©2014- Naoki Kato, IML at TGU ©2014- Naoki Kato, IML
at TGU 学習者用デジタル教科書利用の効果 子どもたちにもっと活動してもらう授業にしたい・・・
©2014- Naoki Kato, IML at TGU ©2014- Naoki Kato, IML
at TGU 学習者用デジタル教科書(教材)利用の効果 見せるから見るへ 聞かせるから聞くへ 画像:小平市立小平第三小学校(上の画面内は大日本図書学習者用デジタル教科書) イメージ
©2014- Naoki Kato, IML at TGU ©2014- Naoki Kato, IML
at TGU 学習者用デジタル教科書利用の効果 使うほど主体的・対話的な学びの実施につながっている 令和5年度「学習者用デジタル教科書の効果・影響等の把握・分析等に関する実証研究事業」大規模アンケート調査 主体的な学び 対話的な学び
©2014- Naoki Kato, IML at TGU ©2014- Naoki Kato, IML
at TGU 学習者用デジタル教科書利用の効果 授業形態も見事に変化する 使い始めの頃 1年後 2年後 3年後 ← 児 童 の 活 動 先生の活動→
©2014- Naoki Kato, IML at TGU ©2014- Naoki Kato, IML
at TGU 学習者用デジタル教科書利用の効果 子どもたちにもっと活動してもらう授業に!
©2014- Naoki Kato, IML at TGU ©2014- Naoki Kato, IML
at TGU 学習者用デジタル教科書利用の効果 やる気が出なかった児童生徒がいる 要因は様々 よめる かける なんか うまくできない いっぱい 活動できる 達 達成 成感 感! ! ハードル 撤去
©2014- Naoki Kato, IML at TGU ©2014- Naoki Kato, IML
at TGU 学習者用デジタル教科書(教材)利用の効果 成績は上がりました 4月の点数 4 月 と 3 月 の 点 数 の 変 化 2018年度5年生
©2014- Naoki Kato, IML at TGU ©2014- Naoki Kato, IML
at TGU 学習者用デジタル教科書(教材)利用の効果 比較的学力が低い層に有効です 0 20 40 60 80 100 6月 3月 低位 中位 上位 全国平均 2022年度5年生
©2014- Naoki Kato, IML at TGU ©2014- Naoki Kato, IML
at TGU 学習者用デジタル教科書(教材)利用の効果 デジタル教科書利用率が高い学年は伸び率も高い 2023年度
©2014- Naoki Kato, IML at TGU ©2014- Naoki Kato, IML
at TGU 学習者用デジタル教科書(教材)利用の効果 長く使っている先生のクラスはいっぱい使うだけでなく 図左上:令和5年度「学習者用デジタル教科書の効果・影響等の把握・分析等に関する実証研究事業」大規模アンケート調査 2023年度 10年 3年 1年 思考・判断・表現力
©2014- Naoki Kato, IML at TGU ©2014- Naoki Kato, IML
at TGU 今後の展望,いや要望? デジタル教科書の現在地と今後の展望
©2014- Naoki Kato, IML at TGU ©2014- Naoki Kato, IML
at TGU 今後の展望,いや要望? しばらくは今のまま? 図:令和7年1月21日デジタル教科書推進ワーキンググループ(第5回)資料1より 現在の教科書(小学校) 無償供与対象の「教科書」にする? 検定対象はどこまで? デジタル独自を許す? 去年生まれた子 くらいからは変化するか?
©2014- Naoki Kato, IML at TGU ©2014- Naoki Kato, IML
at TGU 今後の展望,いや要望? 紙の教科書と同じじゃないといけない件 教育出版デジタル教科書より作成 どこ読んでるのか わかりにくい 「教材」なら 本来「教科書」が こうなってないとね コスト的に「教材」 にしておかないと かもだが 「デジタル教科書」だと
©2014- Naoki Kato, IML at TGU ©2014- Naoki Kato, IML
at TGU 今後の展望,いや要望? ハイブリッド教科書???? 合わせて一つの教科書 長文とか 紙の方が読みやすい コンテンツ 動画とか デジタルで可能になる コンテンツ 紙にメリットがあるコンテンツは 紙も併せて提供してくれる という制度デザインなら いいかもね まさか紙に載せたら デジタルには無し なんてバカな設計じゃないよねw
©2014- Naoki Kato, IML at TGU ©2014- Naoki Kato, IML
at TGU 今後の展望,いや要望? デジタルは拡大できるから目にいいと話したけど・・・ 教育出版デジタル教科書より作成 スクロールしないといけない いわゆる「拡大」機能だと 拡大紙面モード デジタルなら 見やすさも配慮した リレイアウトできるはず ただ1パターンしかない デ ジ タ ル に 適 し た レ イ ア ウ ト に し ち ゃ え ば い い !
©2014- Naoki Kato, IML at TGU ©2014- Naoki Kato, IML
at TGU 今後の展望,いや要望? 書きやすいことがメリットと話したけど・・・ 令和5年度「学習者用デジタル教科書の効果・影響等の把握・分析等に関する実証研究事業」大規模アンケート調査 紙の方がそう感じる 中高学年 中学生
©2014- Naoki Kato, IML at TGU ©2014- Naoki Kato, IML
at TGU 今後の展望,いや要望? 学習者用コンピュータの性能・・・ 機能で補う方法も
©2014- Naoki Kato, IML at TGU ©2014- Naoki Kato, IML
at TGU 学習者用デジタル教科書への期待 せっかくデジタルなんだから・・・ 子どもたちは どのように 活動してるだろう 手が止まっている 子はいないかな 操作履歴・学習履歴の可視化
©2014- Naoki Kato, IML at TGU ©2014- Naoki Kato, IML
at TGU 学習者用デジタル教科書への期待 せっかくデジタルなんだから・・・ 子どもたちは どのように 活動してるだろう 小学校だと 全てのビューアの 履歴を扱えないと ユーザデータも 一元化しないと
©2014- Naoki Kato, IML at TGU ©2014- Naoki Kato, IML
at TGU おわりに デジタル教科書の現在地と今後の展望
©2014- Naoki Kato, IML at TGU ©2014- Naoki Kato, IML
at TGU おわりに デジタル教科書の現在地と今後の展望 紙と同じ 紙の代わりに使えるよ ビューアの機能 デジタル コンテンツ デジタルならではの 学び方 授業の形 学び方の変化 たくさんの 優位性
©2014- Naoki Kato, IML at TGU ©2014- Naoki Kato, IML
at TGU おわりに 教員養成とデジタル教科書 大学教員にも 知ってほしい 将来の先生に 活用した授業法を 学んでほしい 紙の教科書で十分でしょ? お金もないです! 普及に貢献 学習者用も含めて 教員養成での活用 のための体制を! どこかの誰か
©2014- Naoki Kato, IML at TGU ©2014- Naoki Kato, IML
at TGU おしまい デジタル教科書の現在地と今後の展望
©2014- Naoki Kato, IML at TGU ©2014- Naoki Kato, IML
at TGU ICT活用・プログラミング教育 のお話し,研修等,承ります😁😁