DeNA×STORES×ラクマ iOS Meetup!! 2023-05-22 19:00- https://connpass.com/event/283989/
Swagger Codegenで楽にModelを生成する@naoki-mrmtDeNA×STORES×ラクマiOS Meetup!!
View Slide
Naoki / ばくぷー (• ﻌ • )。& @naoki_mrmt& 株式会社マンハッタンコード 22卒& Swift ( / Kotlin / Flutter )& No beer, no life.
Contents Swagger Codegenとは?Swaggerとは?事前準備Modelの生成まとめ12345
1 Swagger Codegenとは?OpenAPI仕様に沿って記述されたAPI仕様書をインプットとしてソースコードを生成するツールv SwiftだけでなくDartやKotlinなど多くの言語で出力することができる
2 Swaggerとは?APIの設計と文書化を支援するためのオープンソースのツールOpen API Editor UI CodegenREST APIを定義するための標準仕様API仕様を書くためのエディタ- yaml/jsonで記述API仕様からドキュメントを生成するツールAPI仕様からコードを生成するツール
3 事前準備8 Swagger Codegenの導" brew install swagger-codege&8 Swaggerファイル
3 事前準備Swaggerファイルがない場合"A 作るしかない..A ただ、yamlは書きたくない...
3 事前準備Stoplight Studivi OpenAPIのyamlファイルの作成と管理ができるGUIエディ4i 直接yamlファイルの編集も可i GUIでyamlを作成してmock serverの立ち上げる一連の流れがさっとできEi StoplightのPrismを使うと簡単
3 事前準備
4 Modelの生成E コマンドを叩くとファイルが生成され#E swagger-codegen generate -i{yaml file name} --lang swift5 -ooutput
4 Modelの生成B 以下のディレクトリにModelが生成され$B SwaggerClient/Classes/Swaggers/Models
4 Modelの生成注意Yyaml上のModel名に依存してstruct名などがつけられ$Codableで生成され$変数名などを適宜修正する必要があるかも
Contents Swaggerとは?Swagger Codegenとは?事前準備Modelの生成まとめ12345
5 まとめSwagger Codegenで楽にModelが作れる自動生成だけあって手直しは必要yamlがなくてもGUIで作ることができるr コマンドを打つだけで生成されるr Codableで生成されるなどr Stoplight Studio
Thank you for your attention.