Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
契約による設計の「契約」とは何を指しているか
Search
natacon
April 19, 2023
Programming
0
410
契約による設計の「契約」とは何を指しているか
natacon
April 19, 2023
Tweet
Share
More Decks by natacon
See All by natacon
"個"の集まりに"チームというフィクション"をデザインしてみた ― 認知とつながりが変わると、アウトカムの捉え方も変わる ―
natacon
0
71
Backend LT フェーズ変化、プロダクトの成長に伴う技術的変遷
natacon
0
140
課題解決ではなく、価値創造を求めるVoicyの開発チームの組織設計と立ち上げの勘所
natacon
5
1.5k
DDDにどう立ち向かう?リファクタリングのあれこれ
natacon
1
1.1k
DDD導入にどう立ち向かう? 開発現場への適用方法あれこれ②
natacon
1
450
DDD導入にどう立ち向かう? 開発現場への適用方法あれこれ①
natacon
1
350
Other Decks in Programming
See All in Programming
Workers を定期実行する方法は一つじゃない
rokuosan
0
130
リッチエディターを安全に開発・運用するために
unachang113
1
270
抽象化という思考のツール - 理解と活用 - / Abstraction-as-a-Tool-for-Thinking
shin1x1
1
860
Gemini CLIの"強み"を知る! Gemini CLIとClaude Codeを比較してみた!
kotahisafuru
2
200
構文解析器入門
ydah
7
1.9k
MCPで実現できる、Webサービス利用体験について
syumai
7
2.2k
MCPを使ってイベントソーシングのAIコーディングを効率化する / Streamlining Event Sourcing AI Coding with MCP
tomohisa
0
190
Quality Gates in the Age of Agentic Coding
helmedeiros
PRO
1
110
PHPカンファレンス関西2025 基調講演
sugimotokei
5
1k
中級グラフィックス入門~効率的なメッシュレット描画~
projectasura
3
1.7k
Git Sync を超える!OSS で実現する CDK Pull 型デプロイ / Deploying CDK with PipeCD in Pull-style
tkikuc
4
470
Startups on Rails in Past, Present and Future–Irina Nazarova, RailsConf 2025
irinanazarova
0
310
Featured
See All Featured
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.4k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
850
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
134
9.4k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
A better future with KSS
kneath
238
17k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
Fireside Chat
paigeccino
37
3.5k
Transcript
契約による設計の「契約」とは 何を指しているか 2023/04/18 株式会社Voicy 灘脇裕一 (@natacoon) Voicy Tech Bar
自己紹介 灘脇 裕一 Backend Engineer 機能開発チームリーダー スクラムマスター 2012.04 - HRTech
2020.07 - Voicy 本日はよろしくお願いします! @natacoon 好きなモノ: 服とねことスプラトゥーン 株式会社Voicy
本日のアジェンダ 事前条件と事後条件の関係 1 2 契約による設計とは?
契約による設計とは?
契約による設計とは?
契約による設計とは? Wikiより 「契約による設計」(DbC)における 中心的な概念は、クライアントとサプ ライヤの契約 (contract) である。
契約による設計とは? キーワード - 事前条件(preconditions) - 事後条件(postconditions) - 不変条件(class invariant)
契約による設計とは? 今日の焦点 - 事前条件(preconditions) - 事後条件(postconditions) - 不変条件(class invariant)
契約による設計とは? 事前条件 関数の引数が適切であることを保証し、バグや予期しない動作を未然に防ぐため に、関数が呼び出される前に守らないといけない条件のこと。
契約による設計とは? 事前条件 大抵の場合、関数の最初で引数の値を検 証する。 コンストラクタ(またはそれに該当する もの)で検証することが多い。 条件に違反する場合はエラーを返す。
契約による設計とは? 事前条件 恩恵として - 入力の不備による正しくないインスタンスが出来上がってしまうことを未 然に防ぐことができる。 - ドメイン上で定義される正しい状態のインスタンスのみを作れることを保 証できる。
契約による設計とは? 事後条件 関数やクラスが呼び出された後に満たすべき状態を指定し、使われる側が、使う側 に対してこれだけは必ず守りますよということを示します。
契約による設計とは? 事後条件 関数やクラスを抜けるときに、返却値に 対して守られていなければならない状態 を確認する。 条件に違反する場合はエラーを返す。
事前条件と事後条件の関係
事前条件と事後条件の関係 雑に言うと 「呼び出し側が事前条件を満たしてくれるなら、事後条件を満たす状態を実現するこ とを約束するよ」 ということ
事前条件と事後条件の関係 なんらかのやりとりにおいて事前条件と事後条件を定義するということそのものに対 して「契約」という言葉を使っている 置き換えてイメージすると、顧客と提供者の関係において「こういうようにしてくれ るなら、こうするよ」ってことを約束(契約)する感じ。 Client Supplier 事前条件を守る 事後条件を守る
事前条件と事後条件の関係 なんらかのやりとりにおいて事前条件と事後条件を定義するということそのものに対 して「契約」という言葉を使っている 置き換えてイメージすると、顧客と提供者の関係において「こういうようにしてくれ るなら、こうするよ」ってことを約束(契約)する感じ。 Client Supplier 事前条件を守る 事後条件を守る 約束してる(契約してる)
まとめ - 使う側と使われる側での取り決めに対して「契約」という言葉を使っている - 契約を守れないなら、Fail Fastしよう - 事後条件が守られるのは事前条件が満たされているという前提に立っている - 事前条件が守られていなければ事後条件は守られず、表明(検証)する意
味がなくなってしまうため、その場合は関数やクラスの事前条件とセット で見直しましょう
お知らせ Meetyでカジュアル面談をやってます! 転職関係ない話もウェルカムなのでお話しましょう
お知らせ VoicyでエンジニアのVoicyのエンジニアメンバーが テックニュースや日々の活動をお届けしています! 私は水曜日に配信しています💡