Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
世界を目指す乗換案内アプリが再スタートアップするまで
Search
NAVITIME JAPAN
PRO
October 19, 2019
Technology
0
110
世界を目指す乗換案内アプリが再スタートアップするまで
2019年10月19日(土)に開催されるDevLOVE様主催『それぞれの現場の「正しいものを正しくつくる」』発表資料です。
NAVITIME JAPAN
PRO
October 19, 2019
Tweet
Share
More Decks by NAVITIME JAPAN
See All by NAVITIME JAPAN
つよつよリーダーが 抜けたらどうする? 〜ナビタイムのAgile⽀援組織の変遷〜
navitimejapan
PRO
23
15k
実践ジオフェンス 効率的に開発するために
navitimejapan
PRO
3
800
安全で使いやすいCarPlayアプリの 魅せ方:HIGと実例から学ぶ
navitimejapan
PRO
1
240
見えないユーザの声はログに埋もれている! ~ログから具体的なユーザの体験を数値化した事例紹介~
navitimejapan
PRO
6
3.1k
ユーザーのためなら 『デザイン』 以外にも手を伸ばせる
navitimejapan
PRO
2
1.6k
フツーのIT女子が、 Engineering Managerになるまで
navitimejapan
PRO
3
370
不確実性に打ち勝つOKR戦略/How to manage uncertainty with OKR strategy
navitimejapan
PRO
4
3.6k
アジャイルを小さいままで 組織に広める 二周目 / Agile Transformation in NAVITIME JAPAN iteration 2
navitimejapan
PRO
4
1.3k
変更障害率0%よりも「継続的な学習と実験」を価値とする 〜障害を「起こってはならないもの」としていた組織がDirtの実施に至るまで〜 / DevOps Transformation in NAVITIME JAPAN
navitimejapan
PRO
7
5.7k
Other Decks in Technology
See All in Technology
DSPy入門
tomehirata
4
520
だいたい分かった気になる 『SREの知識地図』 / introduction-to-sre-knowledge-map-book
katsuhisa91
PRO
3
1.5k
アウトプットから始めるOSSコントリビューション 〜eslint-plugin-vueの場合〜 #vuefes
bengo4com
3
1.8k
ViteとTypeScriptのProject Referencesで 大規模モノレポのUIカタログのリリースサイクルを高速化する
shuta13
3
230
AI時代、“平均値”ではいられない
uhyo
8
2.7k
可観測性は開発環境から、開発環境にもオブザーバビリティ導入のススメ
layerx
PRO
4
1.9k
CNCFの視点で捉えるPlatform Engineering - 最新動向と展望 / Platform Engineering from the CNCF Perspective
hhiroshell
0
140
東京大学「Agile-X」のFPGA AIデザインハッカソンを制したソニーのAI最適化
sony
0
160
re:Inventに行くまでにやっておきたいこと
nagisa53
0
730
Okta Identity Governanceで実現する最小権限の原則
demaecan
0
200
dbtとAIエージェントを組み合わせて見えたデータ調査の新しい形
10xinc
7
1.5k
20251024_TROCCO/COMETAアップデート紹介といくつかデモもやります!_#p_UG 東京:データ活用が進む組織の作り方
soysoysoyb
0
130
Featured
See All Featured
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2.1k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
272
21k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
How Fast Is Fast Enough? [PerfNow 2025]
tammyeverts
2
140
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
640
BBQ
matthewcrist
89
9.9k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
161
23k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.6k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
249
1.3M
Being A Developer After 40
akosma
91
590k
Transcript
世界を目指す乗換案内アプリが 再スタートアップするまで 株式会社ナビタイムジャパン 遠藤友裕
自己紹介 遠藤 友裕 プロダクトマネージャー • 2011年 ナビタイムジャパン入社 • Webエンジニア •
モバイル版Webサイト開発 • PM • NAVITIME • 乗換NAVITIME • NAVITIME Transit • NAVITIME Travel • Japan Travel • 計画、アジャイル、PdM、PjM、グロース
今回の題材 世界を目指す乗換案内アプリ
NAVITIME Transit
NAVITIME Transit 世界の路線図/乗換案内アプリ ナビゲーション / 地図&ナビ • 2013年 シンガポール版アプリ配信開始 •
2015年 15エリアに拡大 18アプリを配信 • 2017年 18アプリを1アプリに統一 • 2018年 アジアすべての鉄道に対応 • 2019年 54エリアに対応
ナビタイムジャパン 経営理念 経路探索エンジンの技術で世界の産業に奉仕する 基本方針 ナビゲーションエンジンで 世界のデファクトスタンダードを目指す 世界中の人々が安心して移動できるために
ナビタイムジャパンのプロダクト開発 事業 社内リソースを活用して収益を生み出す PM プロダクトの持続的な成長を目指す • KPI設定 • ロードマップ作成 •
PJ運営 • 開発リソース/バックログ管理 • PJメンバーとの1on1 • 研究開発グループ(ACTS)や各部署との連携/調整
PMへの期待 • 経営 • 方針に沿ったプロダクトであること • 事業 • ユーザーを獲得できるプロダクトであること •
PM • 持続的に成長するプロダクトであること
NAVITIME Transit 世界の路線図/乗換案内アプリ ナビゲーション / 地図&ナビ • 2013年 シンガポール版アプリ配信開始 •
2015年 15エリアに拡大 18アプリを配信 • 2017年 18アプリを1アプリに統一 • 2018年 アジアすべての鉄道に対応 • 2019年 54エリアに対応
2015年のTransit 15エリアに対応した18アプリ
2015年のTransit 15エリアに対応した18アプリ
ユーザー体験
問い NAVITIME Transitは、 • 海外で移動するユーザーに安心を提供できているか? • ビジネス面でも開発面においても持続可能なプロダクトか?
プロダクト定義の整理
誰もが語れる ストーリー がない
正しいものを探す
当時のイメージ
Market 世界の鉄道と乗換アプリ事情 • 鉄道保有国 • 年間旅客輸送量 • 将来性
Market 世界の鉄道と乗換アプリ事情 • 鉄道保有国 • 136カ国 • 年間旅客輸送量 • 250億人
• 将来性 • 都市鉄道計画 • 高速鉄道計画 • LCCで海外渡航増加 一般社団法人海外鉄道技術協力協会 (著) 出版社: ダイヤモンド・ビッグ社 (2015/9/19)
Market 乗換アプリ事情 • Moovit • 約80カ国、路線図無し • リアルタイム情報 • City
Mapper • 約30カ国、路線図あり • 路線図をタップできない • 世界の路線図, 乗換路線図, Transit • 路線図をタップできない(当時) • 路線図が有料 • 対応エリアが少ない
路線図とは 1931年にヘンリー・ベックがロンドン地下鉄路線図を考案 • 乗換がわかりやすい • 距離感が無く遠出する人が増えた • TEDトークも • The
genius of the London Tube Map • 今やアート
User 海外を移動するユーザー • 現地移動の不安 • 駅までいけるか • 問題なく乗り換えできるか • きっぷの買い方
• 通信環境 • 地図やナビが使えない
問い
映画 Steve Jobs 見ました
None
None
プロダクト定義
正しいものをつくる
Value Make Transit Easy All of transit guide in your
pocket. • 1アプリで世界の路線図/乗換案内が使えること • 18アプリを統合 • 世界の乗換案内に対応
ユーザー体験 • 世界中の人々が安心して移動できる • ユーザーが定着し持続的な成長を実現できる
統合版 NAVITIME Transit Make Transit Easy All of transit guide
in your pocket. • エリア単位でオフラインデータを追加/削除できること • 路線図タップで乗換案内できること • 地図で駅と自位置を確認できること
統合版 NAVITIME Transit
統合版 NAVITIME Transit 駅周辺の確認も かんたんに
統合版 NAVITIME Transit Product-iconに合わせ、アプリアイコンを刷新
世界対応 海外データの専門PJ発足 -> アジアの鉄道100%対応を目指す • 路線図作成 • 路線図画像 • タップ領域定義
• 鉄道データ作成 • 時刻データ • 路線データ • 駅データ • 経路品質検証
世界対応 海外データの専門PJ発足 • 路線図作成 • 路線図画像 • タップ領域定義 • 鉄道データ作成
• 時刻データ • 路線データ • 駅データ • 経路品質検証
アジアの鉄道100%対応 約1年半で29エリアに対応
世界58エリアに対応 そして現在、
プロダクトの成長 App / Webサイト エリア拡大に伴い着実に成長
正しいもので在り続ける
ダイヤもインフラも日進月歩
正しいもので在り続ける • 正しい情報の収集 • 正しい情報へ更新
正しい情報の収集 • ユーザーから収集し自社調査
正しい情報へ更新 • 収集データの更新フローを構築 プロダクト品質の責任を分割 • 経路品質:海外データ • UI/UX:アプリ開発PJ
まとめ Make Transit Easy All of transit guide in your
pocket. • 正しいものを探す • コア技術とミッションを軸に 誰もが語れるストーリー を見つける • 正しいものをつくる • ストーリーを実現する 削ぎ落とされた仕様 を定義する • 正しいもので在り続ける • 責任範囲を明確にし ワークする体制とフロー を構築する
ご清聴ありがとうございました