Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
拡散モデルの概要 −§1. 拡散モデルで使われる確率微分⽅程式について−
Search
NearMeの技術発表資料です
PRO
October 28, 2023
Science
0
420
拡散モデルの概要 −§1. 拡散モデルで使われる確率微分⽅程式について−
NearMeの技術発表資料です
PRO
October 28, 2023
Tweet
Share
More Decks by NearMeの技術発表資料です
See All by NearMeの技術発表資料です
Box-Muller法
nearme_tech
PRO
1
9
Kiro触ってみた
nearme_tech
PRO
0
28
今だからこそ入門する Server-Sent Events (SSE)
nearme_tech
PRO
4
340
ReactNative のアップグレード作業が (意外に)楽しかった話
nearme_tech
PRO
2
92
強化学習アルゴリズムPPOの改善案を考えてみた
nearme_tech
PRO
0
26
Apple Containerについて調べて触ってみた
nearme_tech
PRO
0
330
Rust 並列強化学習
nearme_tech
PRO
0
28
並列で⽣成AIにコーディングをやらせる
nearme_tech
PRO
1
200
希望休勤務を考慮したシフト作成
nearme_tech
PRO
0
48
Other Decks in Science
See All in Science
Cross-Media Technologies, Information Science and Human-Information Interaction
signer
PRO
3
31k
機械学習 - pandas入門
trycycle
PRO
0
330
データベース08: 実体関連モデルとは?
trycycle
PRO
0
940
知能とはなにかーヒトとAIのあいだー
tagtag
0
140
Gemini Prompt Engineering: Practical Techniques for Tangible AI Outcomes
mfonobong
2
170
Masseyのレーティングを用いたフォーミュラレースドライバーの実績評価手法の開発 / Development of a Performance Evaluation Method for Formula Race Drivers Using Massey Ratings
konakalab
0
200
Optimization of the Tournament Format for the Nationwide High School Kyudo Competition in Japan
konakalab
0
110
データベース06: SQL (3/3) 副問い合わせ
trycycle
PRO
1
640
学術講演会中央大学学員会府中支部
tagtag
0
310
データベース10: 拡張実体関連モデル
trycycle
PRO
0
990
デジタルアーカイブの教育利用促進を目指したメタデータLOD基盤に関する研究 / Research on a Metadata LOD Platform for Promoting Educational Uses of Digital Archives
masao
0
100
研究って何だっけ / What is Research?
ks91
PRO
1
130
Featured
See All Featured
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2.1k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
347
40k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
303
21k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
280
24k
Navigating Team Friction
lara
190
15k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.6k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.5k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3.1k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.5k
Transcript
0 2023-10-27 第66回NearMe技術勉強会 Futo Ueno 拡散モデルの概要 −§1. 拡散モデルで使われる確率微分⽅程式について−
1 はじめに 参考図書:「拡散モデル –– データ⽣成技術の数理」 https://amzn.asia/d/2anj2zE
2 拡散モデルとは ‧⽣成モデル
3 拡散モデルとは ‧⽣成モデル 拡散モデルは⽣成モデルの⼀種
4 2つのモデル ‧スコアベースモデル (SBM; Score Based Model) →
5 2つのモデル ‧スコアベースモデル (SBM; Score Based Model) → ‧デノイジング拡散確率モデル (DDPM;
Denoising Diffusion Probabilistic Model) →
6 2つのモデル ‧スコアベースモデル (SBM; Score Based Model) → ‧デノイジング拡散確率モデル (DDPM;
Denoising Diffusion Probabilistic Model) →
7 2つのモデル ‧スコアベースモデル (SBM; Score Based Model) → ‧デノイジング拡散確率モデル (DDPM;
Denoising Diffusion Probabilistic Model) → ※双⽅に確率微分⽅程式が⽤いられている
8 確率微分⽅程式 確率微分⽅程式(SDE; Stochastic differential equation)の⼀般形
9 確率微分⽅程式 確率微分⽅程式(SDE; Stochastic differential equation)の⼀般形
10 確率微分⽅程式 確率微分⽅程式(SDE; Stochastic differential equation)の⼀般形 ※ 第⼆項がなければ, 常微分⽅程式(決定論的な微分⽅程式)
11 ブラウン運動 定義
12 ブラウン運動 定義 ※ 特に重要な性質→「インクリメントが正規分布に従う」
13 確率微分⽅程式の数値解法 Euler・丸山スキーム
14 確率微分⽅程式の数値解法 Euler・丸山スキーム 離散化
15 確率微分⽅程式の数値解法 Euler・丸山スキーム 離散化
16 確率微分⽅程式の数値解法 Euler・丸山スキーム 離散化
17 確率微分⽅程式の数値解法 Euler・丸山スキーム
18 確率微分⽅程式の数値解法 Euler・丸山スキーム
19 確率微分⽅程式の数値解法 Euler・丸山スキーム
20 確率微分⽅程式の数値解法 Euler・丸山スキーム 連続極限
21 Langevin⽅程式
22 Langevin⽅程式 あるいは
23 Langevin⽅程式 あるいは
24 Langevin Monte-Carlo法 離散化
25 Langevin Monte-Carlo法 離散化 ノイズの影響を受けながら尤度が⾼い領域に進⾏する更新則
26 Langevin Monte-Carlo法 離散化 ノイズの影響を受けながら尤度が⾼い領域に進⾏する更新則 →局所峰にハマりそうになっても, ノイズのおかげで脱出し得る
27 Langevin⽅程式で遊んでみよう
28 コード https://colab.research.google.com/drive/1bjvtn217jlj8XyqiO_K0cUzfq0zNOUw4 ?usp=sharing#scrollTo=_3WF4YS6WOuC
29 遊び⽅ ‧ブラウン運動のサンプルパスを発⽣させてみる ‧1次元Langevin⽅程式のサンプルパスを発⽣させてみる ‧2次元の混合正規分布上をLangevin Monte-Carlo法で遷移した際の軌道を 観察する ‧各パラメータを⾊々と変えてみる
30 うまくいった例 初期点 混合正規分布 終点
31 局所峰に登ったまま終わる例 混合正規分布 初期点 終点
32 局所峰に登ったまま終わる例 混合正規分布 初期点 終点 こういうこともある
33 参考⽂献 ‧岡野原⼤輔 : 「拡散モデル –– データ⽣成技術の数理」. 岩波書店, 2023. ‧⽯村直之
: 「確率微分⽅程式⼊⾨ 数理ファイナンスへの応⽤」. 共⽴出版, 2014.
34 Appendix
35 素朴な疑問 Q. ⼀応「微分⽅程式」の解なのに⾄る所でギザギザしてるのはなぜ?
36 素朴な疑問 Q. ⼀応「微分⽅程式」の解なのに⾄る所でギザギザしてるのはなぜ? A. そもそも確率微分⽅程式が怪しい
37 確率積分 これは正当化可能
38 妄想 ‧拡散モデル(の考え⽅)をダイナミックプライシングに利⽤できないだろうか? ‧逆拡散過程に沿ってノイズが取り除かれていく様⼦を、市場原理に揉まれて サービスの価格が均衡していくプロセスと同⼀視できないか? (サービスを市場原理そのものに曝す必要はなく、そのプロセスさえ学習(模倣?) できれば「それらしい」プライスを⽣成できるかも?) 🤔(⼊出⼒が低次元ならわざわざ拡散モデルみたいなことをせずに、 ⼿ごろな数理モデルを⽴ててプライスを推定すればよいのでは…?)
39 Thank you