Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
認定スクラムマスターってなんですか - NIFTY Tech Talk #12
Search
ニフティ株式会社
PRO
June 29, 2023
Video
Resources
Programming
0
510
認定スクラムマスターってなんですか - NIFTY Tech Talk #12
ニフティ株式会社
PRO
June 29, 2023
Tweet
Share
Video
Resources
スクラム開発の真髄を探る!認定スクラムマスター研修参加者が語る成功のカギ - NIFTY Tech Talk #12
https://nifty.connpass.com/event/287255/
More Decks by ニフティ株式会社
See All by ニフティ株式会社
なぜISPでオリジナルカードゲームを作ったのか?制作者と対談 - NIFTY Tech Talk #25
niftycorp
PRO
0
6
「なぜかネットが遅い」を“見える化”する 〜マイ ニフティが繋ぐサポートと暮らし〜 - NIKKEI Tech Talk #39
niftycorp
PRO
0
90
InnerSource Summit 2025 Three points that promoted innersource activities
niftycorp
PRO
0
27
Maker Faire Tokyo 2025 出展うらばなし - NIFTY Tech Talk #25
niftycorp
PRO
0
51
Private Status Pageの設定と活用 〜インシデントレスポンスへの活用とStatus Page運用をどうするか?〜
niftycorp
PRO
0
94
ニフティのPagerDuty活用状況
niftycorp
PRO
0
100
会員管理基盤をオンプレからクラウド移行した時に起きた障害たち - asken tech talk vol.13
niftycorp
PRO
0
2.5k
モニタリング統一への道のり - 分散モニタリングツール統合のためのオブザーバビリティプロジェクト
niftycorp
PRO
1
950
2025-07-08 InnerSource Commons Japan Meetup #14 【OST】チームの壁、ぶっ壊そ!壁の乗り越え方、一緒に考えよう!
niftycorp
PRO
0
100
Other Decks in Programming
See All in Programming
AIを駆使して新しい技術を効率的に理解する方法
nogu66
1
650
知られているようで知られていない JavaScriptの仕様 4選
syumai
0
630
AIと協働し、イベントソーシングとアクターモデルで作る後悔しないアーキテクチャ Regret-Free Architecture with AI, Event Sourcing, and Actors
tomohisa
2
6.3k
Flutterチームから作る組織の越境文化
findy_eventslides
0
530
Flutterアプリ運用の現場で役立った監視Tips 5選
ostk0069
1
490
ソフトウェア設計の課題・原則・実践技法
masuda220
PRO
20
13k
AIの弱点、やっぱりプログラミングは人間が(も)勉強しよう / YAPC AI and Programming
kishida
10
5.2k
2025 컴포즈 마법사
jisungbin
0
140
生成AIを活用したリファクタリング実践 ~コードスメルをなくすためのアプローチ
raedion
0
110
歴史から学ぶ「Why PHP?」 PHPを書く理由を改めて理解する / Learning from History: “Why PHP?” Rediscovering the Reasons for Writing PHP
seike460
PRO
0
160
OSS開発者の憂鬱
yusukebe
12
5.5k
Bakuraku E2E Scenario Test System Architecture #bakuraku_qa_study
teyamagu
PRO
0
780
Featured
See All Featured
Context Engineering - Making Every Token Count
addyosmani
9
410
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.8k
Bash Introduction
62gerente
615
210k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
12
1.3k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
253
22k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
21
1.3k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
72
12k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
10k
Music & Morning Musume
bryan
46
7k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
34
2.3k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
413
23k
Transcript
認定スクラムマスターって なんですか?
自己紹介 ニフティ株式会社 会員システムグループ 第2開発チーム 西野 香織 ニフティのスペシャリストを任命するN1!制度にて、スクラムエバン ジェリストを担当。 2019年〜スクラムマスターとして、ニフティへのスクラム導入を開 始。
10チーム、エンジニア40名以上に対しスクラム導入を支援。 アドバンスド認定スクラムマスター(A-CSM)資格所持。 マイ ニフティという会員向けアプリのスクラムマスターをしていま す。 2
認定スクラムマスターとは • スクラムマスターとして「正しいスクラム知識がある」ことを証明する資格 ◦ 資格試験があるため、スクラムについて一定ラインの正しい知識を持っていることがア ピールできる ◦ 実務経験などを証明するものではない • スクラムマスターとしての、スキルの高低を示すものではない
◦ 資格があるのであらゆるチームにスクラム適用ができる、みたいなものではない
認定スクラムマスターって1種類じゃないの? • CSM(今回ここの話多め) ◦ Scrum Allianceの認定資格 ◦ およそ30万 ◦ オンラインで5日間の研修が必須
◦ オンラインでの資格試験あり • RSM(旧LSM) ◦ Scrum Incの認定資格 ◦ およそ20万ほど ◦ オンラインで2日間の研修が必須 ◦ オンラインでの資格試験必須 • PSM I ◦ Scrum.orgの認定資格 ◦ およそ2万円ほど ◦ オンラインで2日間の研修があるが任意 ◦ オンラインでの資格試験必須 「認定スクラムマスター」を認める団体が 3つあり、資格の名前が異なる。 とくに資格に優劣はないが、ニフティでは CSM多め。 ※2023年6月時点
ぶっちゃけオススメは? • 「正しいスクラム」が知りたい人は、講義やワークがあるほうをオススメ ◦ 期間が長いほど高価にはなりがち • 周囲に受けた人がいれば、団体だけでなく「どの講師だったか」も聞いておくことをオ ススメ ◦ CSMの場合、講師ごとに内容が全く異なる
スクラムマスター以外の資格はあるの? プロダクトオーナーの資格(研修) • 認定プロダクトオーナー(CSPOなど。前述の3社によって名称は異なる) ▪ プロダクトビジョンの立て方や、プロダクトバックログの効果的なプラクティスを学ぶ ▪ 試験はなし(参加後自動的に資格取得になる) 開発者の資格(研修) •
認定スクラムデベロッパー( CSDなど ▪ テスト駆動開発など、スクラム開発(チーム開発)における効果的な開発手法を学ぶ ▪ 試験はなし(参加後自動的に資格取得になる)
スクラムマスターになった後はどんな資格があるの? Scrum Allianceの場合 • CSM • A-CSM • CSP-SM
認定スクラムマスター、どんな人におすすめ? • 正しいスクラムを学びたい人 ◦ 100%正しいスクラムをやるのはかなり難しい≒どう間違っているか気づかない • スクラムガイドを読んだが、どうすればいいかわからない人 ◦ あくまでルールブック。実際のプレイングスタイルを知ることでよりスキルアップが望める •
スクラムマスターやっていく上で自信つけたい人 ◦ 正しく理解できているのか?という不安を拭える この後、実際に資格取得した人の話があるので、ぜひご参考にしてください!