Lock in $30 Savings on PRO—Offer Ends Soon! ⏳
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
継続的テストモデルにおける具体的な施策を学ぶ / Specific practice ab...
Search
nihonbuson
December 19, 2021
Technology
3
5.8k
継続的テストモデルにおける具体的な施策を学ぶ / Specific practice about Continuous Testing Model
nihonbuson
December 19, 2021
Tweet
Share
More Decks by nihonbuson
See All by nihonbuson
忠実度という概念と開発手法 / Fidelity
nihonbuson
1
87
WACATE流 勉強会会場の選び方 / WACATE venue
nihonbuson
1
630
継続的テストモデルを実現するためにスリーアミーゴスを用いた10Xでのシフトレフトの事例
nihonbuson
3
1.6k
BDD(Cucumber)コミュニティが無料提供しているコンテンツの紹介と現在起きている危機
nihonbuson
4
4.5k
JSTQB FL 幻のテスト技法「ユースケーステスト」を学ぶ / Use_case_testing
nihonbuson
4
2.5k
テストコードを書き始める前に考えるべきテストの話(2023年版) #cedec2023
nihonbuson
1
3k
テスト対象の内容を忘れるためのテスト対象分析 #qa_test_talk / QA Test Talk Vol.3
nihonbuson
3
5.2k
AI(ChatGPT-4)によるテスト設計作成の現状を評価する #Ques20 / Ques20th
nihonbuson
10
6.8k
テストプロセスを用いて、テストケース作成の思考を整理しよう / test process
nihonbuson
8
4.1k
Other Decks in Technology
See All in Technology
"とにかくやってみる"で始めるAWS Security Hub
maimyyym
2
210
SAP Community and Developer Update
sygyzmundovych
0
360
Yahoo! JAPANトップページにおけるマイクロフロントエンド - 大規模組織におけるFE開発を加速させるには
lycorptech_jp
PRO
0
1.6k
241130紅白ぺぱ合戦LT「編集の技術」
toya524287
5
540
Will multimodal language processing change the world?
keio_smilab
PRO
2
220
2024年のAmazon Bedrockアップデート一挙おさらい 〜まだ間に合う! re:Invent直前までの重大ニュースを速習しよう〜
minorun365
PRO
3
160
LLMOps: Eval-Centric を前提としたMLOps
asei
5
300
エンジニアの草の根活動のその先へ LINEギフトのアクセシビリティにおける ネクストアクション
lycorptech_jp
PRO
0
100
ヤプリのデータカタログ整備 1年間の歩み / Progress of Building a Data Catalog at Yappli
yamamotoyuta
3
580
大規模トラフィックを支える ゲームバックエンドの課題と構成の変遷 ~安定したゲーム体験を実現するために~
colopl
0
550
静的解析で実現した効率的なi18n対応の仕組みづくり
minako__ph
2
2.3k
4年で17倍に成長したエンジニア組織を支えるアーキテクチャの過去と未来
sansantech
PRO
1
4.5k
Featured
See All Featured
Designing the Hi-DPI Web
ddemaree
280
34k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
191
16k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
330
21k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
693
190k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
65
11k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
59k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
8
1.2k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
48k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
204
24k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
27
870
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
4
150
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
26
1.4k
Transcript
継続的テストモデル における 具体的な施策を学ぶ ブロッコリー (@nihonbuson)
自己紹介 • 風間裕也(ブロッコリー) • @nihobuson • 社外活動 ◦ WACATE 2019
夏からWACATE実行委員 ◦ JaSST Review 実行委員長 ◦ 書籍『Agile Testing Condensed』翻訳 ◦ 書籍『Testing in DevOps』翻訳 • 猫派
アジェンダ • 継続的テストモデルという考え方 • 継続的テストモデルを支える技術 • 継続的テストモデルでの具体的な施策 ◦ 開発を手助けする施策 ◦
一般的に行うテストの後に実施できる施策 ◦ 新機能の利用者を徐々に広げる施策 ◦ 本番環境で試す施策
継続的テストモデル という考え方
継続的テストモデル https://danashby.co.uk/2016/10/19/continuous-testing-in-devops/ 『Agile Testing Condensed』 第1章 P3より
継続的テストモデル https://danashby.co.uk/2016/10/19/continuous-testing-in-devops/ テスト作業の 範囲に なりがち 『Agile Testing Condensed』 第1章 P3より
継続的テストモデル https://danashby.co.uk/2016/10/19/continuous-testing-in-devops/ TDD など 『Agile Testing Condensed』 第1章 P3より
継続的テストモデル https://danashby.co.uk/2016/10/19/continuous-testing-in-devops/ 設計 レビュー・ 実例 マッピング など 『Agile Testing Condensed』
第1章 P3より
継続的テストモデル https://danashby.co.uk/2016/10/19/continuous-testing-in-devops/ 『Agile Testing Condensed』 第1章 P3より 今回の 範囲
継続的テストモデル を支える技術
継続的テストモデルを支える技術 • リリース戦略 • トグル
リリース戦略 • 目的・背景の違いにより、リリースまでの デプロイ先環境が異なってくる ◦ デプロイ…開発したアプリケーションを サーバー上に配置・展開すること • どのような目的の環境を作成するのか、 どのタイミングでデプロイするのか考える必要がある
• リリース戦略とテスト戦略には関係性がある ◦ 作成できる環境の制限やリリース戦略によって、 実施できるテスト戦略も制限される ◦ テスト戦略によって作成すべき環境が変わる
リリース戦略例1(本番環境に即時デプロイ) 開発 環境 本番 環境 機能開発のデプロイ バグ修正のデプロイ 時間軸 ※本来はブランチでの記載をした方が自然かもしれませんが、 普段の業務でコードを扱わない人もいるかもしれないため、
環境のタイムラインとして表現しています
リリース戦略例1(本番環境に即時デプロイ) 開発 環境 本番 環境 機能開発のデプロイ バグ修正のデプロイ 時間軸 ※本来はブランチでの記載をした方が自然かもしれませんが、 普段の業務でコードを扱わない人もいるかもしれないため、
環境のタイムラインとして表現しています
リリース戦略例2(検証環境で一旦確認) 検証 環境 開発 環境A 本番 環境 機能開発のデプロイ バグ修正のデプロイ 時間軸
リリース戦略例2(検証環境で一旦確認) 検証 環境 開発 環境A 本番 環境 機能開発のデプロイ バグ修正のデプロイ 時間軸
リリース戦略例2(検証環境で一旦確認) 検証 環境 開発 環境A 本番 環境 機能開発のデプロイ バグ修正のデプロイ 時間軸
リリース戦略例2(検証環境で一旦確認) 検証 環境 開発 環境A 本番 環境 開発 環境B 機能開発のデプロイ
バグ修正のデプロイ 時間軸
リリース戦略例2(検証環境で一旦確認) 検証 環境 開発 環境A 本番 環境 開発 環境B 機能開発のデプロイ
バグ修正のデプロイ 時間軸
トグル(フラグ) • 何らかの条件でスイッチすることで、 対象者によって見え方を変える仕組み • 有名なものとして フィーチャートグル(フィーチャーフラグ)がある • 開発やインフラの技術の制限によって、 トグルの実現ができない場合がある
トグルの例 機能X ユーザーA トグルによって振り分け
トグルの例 機能X ユーザーA 機能X' ユーザーB トグルによって振り分け
継続的テストモデル での具体的な施策
継続的テストモデル https://danashby.co.uk/2016/10/19/continuous-testing-in-devops/ 『Agile Testing Condensed』 第1章 P3より
継続的テストモデルでの具体的な施策 • 開発を手助けする施策 ◦ ダークローンチ ◦ A/Bテスト • 一般的なテストの後に実施できる施策 ◦
バグバッシュ ◦ ドッグフーディング • 新機能の利用者を徐々に広げる施策 ◦ βテスト ◦ カナリアリリース
開発を手助けする施策
開発を手助けする施策 • ダークローンチ • A/Bテスト
ダークローンチ • 本番環境のデプロイ内容に、 開発途中のコードを混ぜて載せる方法 • 開発途中の機能はユーザーに見えないようにする
ダークローンチのイメージ図 既存機能 新規機能 ユーザーは 既存機能しか 見えない
ダークローンチのリリース戦略例 開発 環境 本番 環境 機能開発のデプロイ バグ修正のデプロイ
ダークローンチのリリース戦略例 開発 環境 本番環境での フィーチャー トグルをON 本番 環境 機能開発のデプロイ バグ修正のデプロイ
トグルがONの間 ユーザーには 見えていない
ダークローンチのリリース戦略例 開発 環境 本番環境での フィーチャー トグルをON 本番 環境 機能開発のデプロイ バグ修正のデプロイ
トグルがONの間 ユーザーには 見えていない
ダークローンチのリリース戦略例 開発 環境 本番環境での フィーチャー トグルをON 本番 環境 機能開発のデプロイ バグ修正のデプロイ
トグルがONの間 ユーザーには 見えていない
ダークローンチのリリース戦略例 開発 環境 本番環境での フィーチャー トグルをON 本番環境での フィーチャー トグルをOFF 本番
環境 機能開発のデプロイ バグ修正のデプロイ トグルがONの間 ユーザーには 見えていない
ダークローンチ無しのリリース戦略例 開発 環境 今までの開発した コードをいっぺんに 本番環境へデプロイ 本番 環境 開発中にデプロイ しないため
差分が溜まり続ける
ダークローンチの利点と注意点 • 利点 ◦ 毎回の差分が少ないため、 レビューやテストがしやすい • 注意点 ◦ きちんと設定しないと、
お客様に開発途中の画面が見えてしまう ▪ フィーチャートグルの仕組みが重要
A/Bテスト • 改善候補と既存の機能を 実際のユーザーに比較して試してもらい、 有用な改善か統計的に判断する方法
A/Bテストのイメージ図 既存機能 ユーザーA 新規機能 ユーザーB 統計的に ランダムに振り分け
A/Bテストのリリース戦略例 本番環境での A/Bテストの トグルをON 本番 環境 開発 環境 機能開発のデプロイ バグ修正のデプロイ
A/Bテストのリリース戦略例(新機能採用) 本番環境での A/Bテストの トグルをON 本番 環境 開発 環境 機能開発のデプロイ バグ修正のデプロイ
既存機能より 新機能の方が 良い結果になった
A/Bテストのリリース戦略例(新機能採用) 本番環境での A/Bテストの トグルをON 本番環境での A/Bテストの トグルを消す 本番 環境 開発
環境 機能開発のデプロイ バグ修正のデプロイ 既存機能より 新機能の方が 良い結果になった
A/Bテストのリリース戦略例(新機能却下) 本番環境での A/Bテストの トグルをON 本番 環境 開発 環境 機能開発のデプロイ リバートのデプロイ
既存機能より 新機能の方が 悪い結果になった
A/Bテストのリリース戦略例(新機能却下) 本番環境での A/Bテストの トグルをON 変更前の 状態に戻す 本番 環境 開発 環境
機能開発のデプロイ リバートのデプロイ 既存機能より 新機能の方が 悪い結果になった
A/Bテストの利点と注意点 • 利点 ◦ 本格的な実装前に、有用か判断できる • 注意点 ◦ 統計的にランダムであることを保証する必要がある ◦
統計的に有意な差があることを確認する必要がある ◦ バグ検出は目的でないのでバグが少ない前提が必要 ◦ ユーザーに決定を委ねがちになる ▪ 「もし顧客に、望むものを聞いていたら、 『もっと速い馬が欲しい』と答えただろう。」 byヘンリーフォード
一般的に行うテスト の後に実施できる施策
一般的に行うテストの後に実施できる施策 • バグバッシュ • ドッグフーディング
バグバッシュ • 短時間にみんなでテスト作業を行い、 新しいバグを見つける方法 ◦ 開発者も開発の手を止めてバグバッシュに参加
バグバッシュのリリース戦略例 検証 環境 開発 環境A 本番 環境 機能開発のデプロイ バグ修正のデプロイ バグバッシュ実施
バグバッシュのリリース戦略例 検証 環境 開発 環境A 本番 環境 機能開発のデプロイ バグ修正のデプロイ バグバッシュ実施
→バグ発見
バグバッシュのリリース戦略例 検証 環境 開発 環境A 本番 環境 開発 環境B 機能開発のデプロイ
バグ修正のデプロイ バグバッシュ実施 →バグ発見
バグバッシュのリリース戦略例 検証 環境 開発 環境A 本番リリース 本番 環境 開発 環境B
機能開発のデプロイ バグ修正のデプロイ バグバッシュ実施 →バグ発見
バグバッシュの利点と注意点 • 利点 ◦ 動くプロダクトにみんなで向き合うことができる ▪ 開発者がテスター任せにしないようになる • 注意点 ◦
ある程度、製品が安定している必要がある ▪ バグが少ない製品である • 些細なバグが大量に出ない前提 ▪ バグバッシュ中に製品を更新しない ◦ リリースサイクルがある程度長い必要がある
ドッグフーディング • 一般公開する前に、業務中や生活の中で 社員が製品を使ってみる方法
ドッグフーディングのリリース戦略例 社内リリース 環境 検証環境 開発環境 次回分 検証環境 次回分 開発環境 本番
環境
ドッグフーディングのリリース戦略例 社内リリース 環境 検証環境 ドッグフーディング期間 開発環境 次回分 検証環境 次回分 開発環境
本番 環境
ドッグフーディングのリリース戦略例 社内リリース 環境 検証環境 ドッグフーディング期間 →期間中にバグ発見 開発環境 次回分 検証環境 次回分
開発環境 本番 環境 開発 環境
ドッグフーディングのリリース戦略例 社内リリース 環境 検証環境 ドッグフーディング期間 →期間中にバグ発見 本番リリース 開発環境 次回分 検証環境
次回分 開発環境 本番 環境 開発 環境
ドッグフーディングの利点と注意点 • 利点 ◦ 問題が一般ユーザーに流出するのを防ぐ • 注意点 ◦ 一般ユーザーと専門的な知識の量に差がある場合 適切にバグを見つけられない
▪ 開発者が詳しく知りすぎている製品 ▪ 専門家御用達の製品 ◦ リリースサイクルがある程度長い必要がある
新機能の利用者を 徐々に広げる施策
新機能の利用者を徐々に広げる施策 • βテスト • カナリアリリース
βテスト • 新しいバージョンを特定のユーザーにリリースして、 対応できるかどうか確認する方法
βテストのイメージ図 既存機能 一般 ユーザー 新規機能 βテスト ユーザー βテスト希望者は 新規機能に振り分け
βテストのリリース戦略例 本番環境での βテストの トグルをON 本番 環境 開発 環境 機能開発のデプロイ バグ修正のデプロイ
βテストのリリース戦略例 本番環境での βテストの トグルをON 本番 環境 開発 環境 機能開発のデプロイ バグ修正のデプロイ
βテストユーザー によるバグ報告
βテストのリリース戦略例 本番環境での βテストの トグルをON 本番 環境 開発 環境 開発 環境
機能開発のデプロイ バグ修正のデプロイ βテストユーザー によるバグ報告
βテストのリリース戦略例 本番環境での βテストの トグルをON 本番環境での βテストの トグルを消す 本番 環境 開発
環境 開発 環境 機能開発のデプロイ バグ修正のデプロイ βテストユーザー によるバグ報告
βテストの利点と注意点 • 利点 ◦ 特定のユーザーならではの多様な視点が入る ◦ 早めに製品を公開することで差別化を測れる • 注意点 ◦
βテスト参加者は全ユーザーの代表者ではない ▪ 新しいもの好きな性格 ◦ 製品を熟知して初めて分かるバグを見つけられない ◦ バグの一部が見過ごされる可能性がある ▪ 示されている挙動が正しいと勘違いしてしまう
カナリアリリース • ユーザーの一部にリリースして、 状況を見て全体に対象を広げるか判断する方法 ◦ 例)アクセス先が、 ▪ Aサーバー…新機能を使える状態で画面を表示 ▪ Bサーバー…新機能を隠した状態で画面を表示
◦ 新機能の対象者の振り分け方 ▪ アクセスしたサーバーの所在地 • 例)日本のサーバーでは新機能を利用可能 ▪ 利用しているアプリのバージョン • 例)新バージョンの一部ユーザーは利用可能
カナリアリリースのイメージ図 既存機能 ユーザーA 新規機能 ユーザーB 対象者は 新規機能に振り分け
カナリアリリースのリリース戦略例1 本番環境での カナリアリリースの トグルをON 本番 環境 開発 環境 機能開発のデプロイ バグ修正のデプロイ
カナリアリリースのリリース戦略例1 本番環境での カナリアリリースの トグルをON 本番 環境 開発 環境 機能開発のデプロイ バグ修正のデプロイ
カナリアリリース 対象者による 軽微なバグ報告
カナリアリリースのリリース戦略例1 本番環境での カナリアリリースの トグルをON 本番 環境 開発 環境 機能開発のデプロイ バグ修正のデプロイ
カナリアリリース 対象者による 軽微なバグ報告
カナリアリリースのリリース戦略例1 本番環境での カナリアリリースの トグルをON 本番環境での カナリアリリースの トグルを消す 本番 環境 開発
環境 機能開発のデプロイ バグ修正のデプロイ カナリアリリース 対象者による 軽微なバグ報告
カナリアリリースのリリース戦略例2 本番環境での カナリアリリースの トグルをON 本番 環境 開発 環境 機能開発のデプロイ リバートのデプロイ
カナリアリリースのリリース戦略例2 本番環境での カナリアリリースの トグルをON 本番 環境 開発 環境 機能開発のデプロイ リバートのデプロイ
トラブルが 多発
カナリアリリースのリリース戦略例2 本番環境での カナリアリリースの トグルをON 変更前の 状態に戻す 本番 環境 開発 環境
機能開発のデプロイ リバートのデプロイ トラブルが 多発
カナリアリリースの利点と注意点 • 利点 ◦ 想定外の事態になった場合、 全体へのリリースを取りやめることができる • 注意点 ◦ ロールバックの仕組みを準備しておく必要がある
▪ データの二重管理が必要になる ◦ A/Bテストとの併用が難しくなる ▪ 統計的にランダムである保証が無くなる
おわりに
まとめ 施策名 利点 注意点 ダークローンチ ・毎回の差分が少ない ・開発途中画面が見えるリスク A/Bテスト ・事前に有用な機能か判断可能 ・統計の考えが必要
バグバッシュ ・みんなで製品に向き合う ・長いリリースサイクルが必要 ドッグ フーディング ・一般ユーザーの使用前に バグ検出 ・長いリリースサイクルが必要 ・一般ユーザーとの知識量の差 βテスト ・多様な視点が入る ・バグの一部が見過ごされる カナリア リリース ・全体のリリースの 取りやめ判断ができる ・ロールバックの仕組みが必要 ・A/Bテストとの併用が難しい
おわりに • リリース戦略とテスト戦略には密接な関係がある ◦ リリース戦略の決定によって、 実施できるテスト戦略も変わってくる ◦ テスト戦略の立案によって、 リリース戦略に影響を及ぼす •
実現できる技術によって、テスト戦略も変わってくる ◦ 例)トグルの実現により、ダークローンチが可能に • 「QAだから/テストフェーズだからテストする」 ではなく、全体の戦略やリリース戦略まで踏まえた テストを考えよう!
ふりかえり
ふりかえり • 自チームや自組織を思い出し、下記の2つを書こう ◦ 【1】既に実施している内容 ▪ 例)開発が完了した段階で、チーム全員で バグが無いか確認する日を設けている • →バグバッシュを既にやっているのかも?
◦ 【2】これから実施したい/できそうな内容 ▪ 例)毎リリースで差分が大きくて、 デグレが発生してしまう… • →ダークローンチを試す価値があるかも? • その他、感想等を書こう
おしまい