Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
リソースのテレメトリも管理したい!〜CloudWatch Telemetry管理のご紹介〜
Search
hr0hr57
December 10, 2024
Technology
0
290
リソースのテレメトリも管理したい!〜CloudWatch Telemetry管理のご紹介〜
2024/12/11(水)のOpsJAWS Meetup32での発表資料です。
https://opsjaws.connpass.com/event/336277/
hr0hr57
December 10, 2024
Tweet
Share
More Decks by hr0hr57
See All by hr0hr57
宇宙最速のランチRecap LT会(開発者ツール&運用監視編)
nnydtmg
2
460
AWS All Certが伝える 新AWS認定試験取得のコツ (Machine Learning Engineer - Associate)
nnydtmg
1
1k
AWS認定試験 DEA受験記
nnydtmg
1
680
インフラ担当者がLambdaの設定値を今一度整理してみた
nnydtmg
0
400
金融系・JTCエンジニアこそコミュニティに行け!
nnydtmg
0
240
Terraform v1.6.0で始めるインフラ単体テスト
nnydtmg
2
1.5k
AWSでTerraform超入門
nnydtmg
1
360
祝初選出!! AWS Community Builderになるには
nnydtmg
0
990
Other Decks in Technology
See All in Technology
最近読んで良かった本 / Yokohama North Meetup #10
mktakuya
0
340
20251029_Cursor Meetup Tokyo #02_MK_「あなたのAI、私のシェル」 - プロンプトインジェクションによるエージェントのハイジャック
mk0721
PRO
6
2.3k
JAWS UG AI/ML #32 Amazon BedrockモデルのライフサイクルとEOL対応/How Amazon Bedrock Model Lifecycle Works
quiver
1
740
AWS re:Invent 2025事前勉強会資料 / AWS re:Invent 2025 pre study meetup
kinunori
0
1.1k
[Journal club] Thinking in Space: How Multimodal Large Language Models See, Remember, and Recall Spaces
keio_smilab
PRO
0
110
アノテーション作業書作成のGood Practice
cierpa0905
PRO
1
380
進化する大規模言語モデル評価: Swallowプロジェクトにおける実践と知見
chokkan
PRO
3
450
ゼロコード計装導入後のカスタム計装でさらに可観測性を高めよう
sansantech
PRO
1
670
Open Table Format (OTF) が必要になった背景とその機能 (2025.10.28)
simosako
3
620
戦えるAIエージェントの作り方
iwiwi
20
10k
可観測性は開発環境から、開発環境にもオブザーバビリティ導入のススメ
layerx
PRO
4
2.6k
Oracle Database@Google Cloud:サービス概要のご紹介
oracle4engineer
PRO
0
420
Featured
See All Featured
Code Review Best Practice
trishagee
72
19k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
340
57k
Embracing the Ebb and Flow
colly
88
4.9k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
55
3k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
239
140k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
355
21k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.5k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
329
39k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2.1k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
27k
Transcript
リソースのテレメトリも管理したい! 〜re:Invent後も注⽬アップデートは続く〜 2024/12/11 OpsJAWS Meetup32 @ryosaan 1
⾃⼰紹介 • ryosaan (@hr0hr57) • とあるSIerでインフラ設計‧構築を担当 • AWS基盤環境設計/構築 • 所属コミュニティ
◦ AWS Community Builder(Cloud Operations) ◦ Ops-JAWS運営 ◦ この他クラウド系コミュニティによく出没 • 2022-24 APN ALL AWS Certifications Engineers • 好きなAWSサービス ◦ CloudWatch 2
re:Invent現地参加しました! 3
印象的なセッション • AWS re:Invent 2024 - Building the future of
cloud operations at any scale (COP202) • youtubeリンク • 関連したブログをAWSさんが出してくれています https://aws.amazon.com/jp/blogs/news/top-announcements-for-aws-cloud-op erations-at-reinvent-2024/ • AWSやAmazonでの運用経験を元に運用機能の改善話や新サービスの簡単なデ モ動画が見られる • (現地の写真は撮り忘れました) 4
pre:Invent期間(11⽉中)のCloudWatchアップデート • Data FirehoseでS3のIcebergに連携する機能がサポートリージョン追加 • Internet Monitorを⽤いて登録済みのIPアドレスへクライアントアクセスを最適化 • ApplicationSignalsがSLOのバーンアウトを検知可能に •
TGWとCloud WANが⽣成するメトリクスがCloudWatch上でAZごとに参照可能に • EventBridgeイベントのレイテンシメトリクスをサポートするリージョン追加 • EKS上のポッドごとに詳細なコスト配分タグ設定が可能に • AWS上のワークロード向けのObservability導⼊のサポートソリューションを提供 • End User Messaging向けのメトリクスが追加 • Application SignalsがNodeJSをサポート • EKSコントロールプレーン向けのメトリクス‧ログがコンソール上に表⽰ 5
pre:Invent期間(11⽉中)のCloudWatchアップデート • RUMがCore Web Vitalsのp75を使⽤してパフォーマンス測定を⾼度化 • Application Signalsがランタイムメトリクスをサポート • CloudFrontがCWLogsに直接アクセスログ出⼒をサポート
• Compute OptimizerがCWメトリクスを分析しAuroraの適正サイズを推奨 • CWLogsのLogs Insightにフィールドインデックスが追加 • Synthetics削除時に紐づくLambdaの⾃動削除をサポート • Application Signalsがアプリケーショントランザクションの可視化をサポート • Internet MonitorがLocal Zones内のSubnetをサポート • Application SignalsがLambdaをサポート • Logsがログ変換とエンリッチメントを追加 6
pre:Invent期間(11⽉中)のCloudWatchアップデート • Lambdaイベントソースマッピング⽤の新しいメトリクスが追加 • User Notifications SDKのGA • AWSサービス間のテレメトリをナビゲートし関連するリソースを表⽰できるように •
3rdPartyモニタリングツール利⽤時のAppConfigでのロールバック時にCWが不要に 計25件 7
re:Invent期間(12/2-12/6)のCloudWatchアップデート • Database Insightsが発表 • Container Insightsがクラスターからタスクまでの詳細なメトリクスをサポート • Network Monitoringにflow
monitorsが追加 • OpenSearch Serviceと統合され、zero-ETLでログ分析が可能に • Amazon Q Developerが運⽤調査機能をサポート 計5件 8
12/7のCloudWatchアップデート • テレメトリ設定の⼀元的な可視化をサポート • AWS上のワークロードの可観測性を強化するための機能 • AWS Configと統合されており、各検出結果をCWから確認が可能 • サポートしているサービス
◦ VPC:フローログ ◦ EC2:詳細メトリクス ◦ Lambda:トレース • バージニア北部‧オレゴン‧オハイオ‧東京‧シンガポール‧シドニー‧フランクフ ルト‧アイルランド‧ストックホルムで利⽤可能 • 追加コスト:なし 9
触ってみた • EC2詳細モニタリングとは ◦ メトリクス情報を1分単位で利⽤可能になる ◦ デフォルトではオフ ◦ デフォルトは5分間隔 ◦
有償(東京では最初の10,000メトリクスまで、1メトリクスあたり0.30ドル/⽉) ◦ クリティカルなワークロードで、瞬発的なスパイクを検知したい場合に有効 ◦ 有効化は2クリック 10
触ってみた • VPCフローログとは ◦ VPC内のトラフィックログ ◦ デフォルトではオフ ◦ 出⼒先にCWLogs、S3、Data Firehose(同⼀/外部アカウント)
◦ それぞれ出⼒先に応じた課⾦が発⽣ ◦ トラブルシュートや監査などに有効なので、基本オンがオススメ ◦ 有効化はS3やLogsを作成していくので操作は多少ある 11
触ってみた • Lambdaトレースとは ◦ Lambdaの実⾏状態をX-Rayで可視化することができる ◦ デフォルトではオフ ◦ デフォルトのトレースに加えてSDKを利⽤して詳細なトレーシングも可能 ◦
有償(東京ではトレース記録コスト トレースあたり 0.000005 ドル(無料枠あり)) ◦ トレースマップでシステム全体の可観測性をアップ ◦ 有効化は2クリック 12
触ってみた • 設定⽅法 ◦ テレメトリ設定からオンにするだけ 13
触ってみた • 設定後⾃動的にスキャンが実施され、ダッシュボードに表⽰される 14
触ってみた • 設定状況を深掘りする ◦ リソース種別ごとに⼀覧化され、設定が抜けているものを確認可能 15
触ってみた • Organizations統合 16
触ってみた • Organizations統合 17
触ってみた • Organizations統合 18
触ってみた • Organizations統合 19
触ってみた • Organizations統合 20 アカウントID アカウントID アカウントID アカウントID アカウントID アカウントID
まとめ • 組織内の基本的な運⽤要件を満たしているかを⼀覧で管理できる • Config単体でもできるが、より⾒やすさが増した • Organizations統合により組織全体の準拠状況をチェックできる • (ゾンビEC2に気づけた) •
アラートアクションはないので、能動的に⾒るしかない 21
ご清聴ありがとうございました!! 22