Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Laravel5.1をつかった Webアプリケーション開発
Search
kan
February 17, 2016
Programming
0
180
Laravel5.1をつかった Webアプリケーション開発
いまどきのPHPフレームワークは、こんなことになってるよ
kan
February 17, 2016
Tweet
Share
More Decks by kan
See All by kan
Androidアプリ開発にクリーンアーキテクチャを取り入れよう(OSS編)
notice
0
160
Androidアプリ開発にクリーンアーキテクチャを取り入れよう
notice
0
660
Other Decks in Programming
See All in Programming
Webエンジニア主体のモバイルチームの 生産性を高く保つためにやったこと
igreenwood
0
330
range over funcの使い道と非同期N+1リゾルバーの夢 / about a range over func
mackee
0
110
複雑な仕様に立ち向かうアーキテクチャ
myohei
0
170
Full stack testing :: basic to basic
up1
1
930
LLM Supervised Fine-tuningの理論と実践
datanalyticslabo
3
980
短期間での新規プロダクト開発における「コスパの良い」Goのテスト戦略」 / kamakura.go
n3xem
2
170
あれやってみてー駆動から成長を加速させる / areyattemite-driven
nashiusagi
1
200
事業成長を爆速で進めてきたプロダクトエンジニアたちの成功談・失敗談
nealle
3
1.4k
MCP with Cloudflare Workers
yusukebe
2
220
103 Early Hints
sugi_0000
1
220
生成AIでGitHubソースコード取得して仕様書を作成
shukob
0
210
return文におけるstd::moveについて
onihusube
1
780
Featured
See All Featured
Building an army of robots
kneath
302
44k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
26
1.5k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
229
18k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1366
200k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
27
3.5k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
8
1.2k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
80
5.1k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
61
7.5k
Docker and Python
trallard
41
3.1k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
232
17k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
520
39k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
0
96
Transcript
いまどきのPHPフレームワークは、 こんなことになってるよ Laravel5.1をつかった Webアプリケーション開発 2015/08/20
[email protected]
http://www.notice.co.jp/ @notice_inc
お話しすること • フレームワーク・アーキテクチャ • Laravelの特徴 • Laravelのアプリケーション開発サイクル • ステージング環境構築 •
脆弱性検査とパフォーマンス検査 • CI
フレームワーク・アーキテクチャ • PofEAA (Patterns of Enterprise Application Architecture) • DDD(Domain
Driven Development) • GoF Design Patterns • (The Three Amigos, UML)
最近、話題のアーキテクチャ MicroService Architecture PofEAAの著者マーティン・ファウラー氏が提唱 こんな話も… http://www.slideshare.net/AkiraMiki/20160722-microservice PHP Micro frameworks こっちは小さい・シンプルって方
Lumen,Slim,Silex
Laravel5.1の特徴 • PHP >= 5.5.9 • LTS(Long Term Support) •
Composerによるパッケージ管理 • Symfony2コンポーネント継承 • IoCコンテナ装備 • データベースマイグレーション機能 • 強力なORM(Eloquent ORM) • Bladeテンプレートエンジン • gulpが標準タスクランナー(Elixir)
ベンチマーク 遅い、大食い… DIのせいかな?? 全てのサービスがリクエストごとにDI対象 しかし、 不必要なサービスを外すとか チューニングすれば、解消? PHP7/HHVM(JIT)とか使えばいっか!
アプリケーション開発サイクル 命名規則(CoC)とケーススタイル データベーステーブル、カラム名は スネークケーススタイル(hoge_fuga) テーブル名は複数形・モデルクラス名は単数形 PHPコーディングはPSR-2準拠(Laravel5.1準拠) メソッド・変数名は文脈で単数・複数形を使い分け CSSのid,classはチェインケーススタイル(hoge-fuga) ※CSSはSMACCSに準拠,CSSプリプロセッサはLess
アプリケーション開発サイクル Laravelインストール $ composer create-project laravel/laravel --prefer-dist $ cd laravel;
git init # とりあえずリポ作成 $ composer install # frameworkのダウンロード $ gulp # ビルド(transpile,minify,uglify CSS/Javascript) $ artisan serve # PHP buildin server起動(port:8000) create-project使うと、passwordハッシュのソルトとか自動生成してくれて便利 Javascript/CSSライブラリはbowerとnpmでパッケージ管理
アプリケーション開発サイクル データベースマイグレーション Schema Builderでテーブル定義を書く。 $ artisan make:migration create_users_table $ artisan
db:migrate 初期データの投入はseederを書く(モデルクラス定義後)。 $ artisan db:seed
アプリケーション開発サイクル 各テーブルのORMクラスを生成 $ artisan make:model User 関連もORMクラスに定義 hasOne(),hasMany(), belongsTo(),belongsToMany()... Lazy
Eager Loadingをサポート
アプリケーション開発サイクル URI設計とルーティング設定 URIとコントローラのメソッドを結びつける Route::get(‘/projects’, ‘ProjectController@index’); Route::get(‘/projects/{id}/show’, ‘ProjectController@show’); Pretty URLで記述できる。 middlewareと呼ばれるフィルタを自在に設定可能。
アプリケーション開発サイクル コントローラを書く コントローラの役目は、 (1)リクエストをバリデーション(バリデータをDIできる) (2)ビジネスロジックを実行 (3)表示に必要なデータをViewへ渡すまで。 コンストラクタでサービスの実装をDIする。 public function __construct(ServiceInterface
$service) fat controllerにしない。 ビジネスロジックはサービス層で、設計と実装を分離する。 UnitTestがしやすくなる。
アプリケーション開発サイクル PHPUnit Laravelのテスティングクラスでテストケースを記述 Webページのインタラクティブな動作も記述可能(visit,click,see) フレームワークのメソッドをMockできる(Mockery)。 未完成のサービスはDIでMockをbindする。 ファクトリを使ったテストデータ作成(Faker) データベースもテストケースごとにリセット可能(ロールバック)。 PsySHでインタラクティブなテストも可能 TDD(テストファースト)からBDD(スペックファースト)へ
開発とはオールレッドをオールグリーンに変えていく作業。
ステージング環境の構築 VirtualBox+Vagrantで プロダクション環境と 同じOS、ミドルウェアを構成管理 プロビジョニングはAnsibleを利用 デプロイメントもAnsibleを利用 ※デプロイメントスタイルはCapistranoスタイル QA(Quality Authroity)向けにも提供
脆弱性検査とパフォーマンス検査 Vaddy+New Relic どちらも無償版があるが、 実務では有償版でないと十分機能しないかも。
CI(Continuous Integration) Gitリポジトリのmasterへpush/mergeをトリガー ステージング環境をVagrant,Dockerで 一時的に構築しプロビジョニング Gitリポジトリからmasterをarchive/export ビルド ユニットテスト実行 (結果を通知 HipChat,Slackとかへ)
通過すれば、Vaddyで脆弱性検査 ステージング環境を破棄 プロダクション版リリース これらをCIで自動化したい。 TravisCI,Jenkins,CircleCI