Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
目標設定・評価
Search
nozayasu
March 01, 2024
Technology
0
1.1k
目標設定・評価
2024-03-01
EMゆるミートアップ vol.6 〜LT会〜
nozayasu
March 01, 2024
Tweet
Share
More Decks by nozayasu
See All by nozayasu
組織機能と委譲
nozayasu
0
270
CTO の考え事
nozayasu
5
1.5k
Why LADR?
nozayasu
0
140
セルフオンボーディング_eom
nozayasu
1
800
TDD?
nozayasu
0
170
チーム開発とコードレビュー
nozayasu
2
450
Other Decks in Technology
See All in Technology
ユニットテストに対する考え方の変遷 / Everyone should watch his live coding
mdstoy
0
120
Large Vision Language Modelを用いた 文書画像データ化作業自動化の検証、運用 / shibuya_AI
sansan_randd
0
100
後進育成のしくじり〜任せるスキルとリーダーシップの両立〜
matsu0228
6
2.3k
職種別ミートアップで社内から盛り上げる アウトプット文化の醸成と関係強化/ #DevRelKaigi
nishiuma
2
130
Access-what? why and how, A11Y for All - Nordic.js 2025
gdomiciano
1
110
DataOpsNight#8_Terragruntを用いたスケーラブルなSnowflakeインフラ管理
roki18d
1
340
Why Governance Matters: The Key to Reducing Risk Without Slowing Down
sarahjwells
0
110
Pure Goで体験するWasmの未来
askua
1
180
AI ReadyなData PlatformとしてのAutonomous Databaseアップデート
oracle4engineer
PRO
0
170
AI時代だからこそ考える、僕らが本当につくりたいスクラムチーム / A Scrum Team we really want to create in this AI era
takaking22
6
3.4k
Why React!?? Next.jsそしてReactを改めてイチから選ぶ
ypresto
10
4.5k
動画データのポテンシャルを引き出す! Databricks と AI活用への奮闘記(現在進行形)
databricksjapan
0
140
Featured
See All Featured
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
31
9.7k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
252
21k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
114
20k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
890
Docker and Python
trallard
46
3.6k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
27k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Scaling GitHub
holman
463
140k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
162
15k
Fireside Chat
paigeccino
40
3.7k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
14k
Transcript
EMゆるミートアップ vol.6 〜LT会〜 2024.03.01 nozayasu
プロフィール • 野沢康則 / X: @nozayasu • 2018 年ツクルバ入社 ◦
↓ Backend Engineer ◦ ↓ Backend Tech Lead ◦ ↓ Engineering Manager ◦ ↓ & Product Manager ◦ CTO • Topics ◦ 建築都市環境学専攻 ◦ 不動産営業 → エンジニア
2
3
テーマ:目標設定・評価
目標設定・評価 | 何の業務であるか(全体像) 1. Q 単位売上 xxx 億 2. MAU
YoY 150% 3. NPS YoY +3pt 1. 利益創出 2. 事業成長 3. 顧客満足 Goal Objective 組織 個人 成果評価 能力/行動評価
目標設定・評価 | 何の業務であるか(全体像) 1. Q 単位売上 xxx 億 2. MAU
YoY 150% 3. NPS YoY +3pt 1. 利益創出 2. 事業成長 3. 顧客満足 Goal Objective 組織 個人 成果評価 能力/行動評価 ① 目的の設定(理解) ② 目的に基づく目標設定 ③ 目標の分解 ④ 目標の個人アサイン ⑤ 実行支援(育成/調達/交渉) ⑥ 評価(能力/行動/成果) 評価者 \ 評価業務 / 1 2 3 4 5 6 6
目標設定・評価 | 何の業務であるか(所感・具体行動) 1. Q 単位売上 xxx 億 2. MAU
YoY 150% 3. NPS YoY +3pt 1. 利益創出 2. 事業成長 3. 顧客満足 GOAL Objective 組織 個人 成果評価 能力/行動評価 1. 目的の設定(理解) 2. 目的に基づく目標設定 3. 目標の分解 4. 目標の個人アサイン 5. 実行支援(育成/調達/交渉) 6. 評価(能力/行動/成果) 評価者 \ 評価業務 / 所感 会社、事業の目的理解が評価のスタート地点 HINT💡: 営利企業は、利益創出が根源的な目的として一般化されます HINT💡: 利益創出は、各管理指標を業界平均比較の優位性証明で可能性が高まります 目標設定は、目的実現のためのマネジメント手法(例. MBO) • 目的実現を前提とし、個の発揮行動に方向性を与える • 管理指標を設計し、個の発揮行動に観測性を与える 具体行動 期待: (グレード/個人別)管理指標を一定基準に維持・向上して! 委任: 目標達成に繋がる個人の行動分解と実行はお願い! 支援: 目標提案、能力開発、各種調達、進捗管理、内省支援やるよ 評価: (期間毎)達成度の判断、人事考課の伝達
目標設定・評価 | Appendix: 指標と行動と目標の関係性(一例) 指標: 個人アクティビティ、サイクルタイム、SLO、生産量 行動: ロール毎の主要行動と変化させる指標を関連付ける 目標: 指標を用いた対業界平均、前年対比、計画対比で設定
会社として何を成したいのか?全て業務の始まりはここから 共通しやすいのは利益を上げたいですよね、利益が生まれる構造とは? 部署、組織毎の管理指標が業界平均対比で優位である事 競争優位性を持つ組織の掛け算によって、会社に利益創出の構造があると証明する マネージャーを任命されたからには、組織に何らかの競争優位性を与えたい よって競争優位性の実現する事を根幹において、目標設定を考えています(何らかの管理指標で) 総生産量、システム品質、個人アクティビティ量、案件単位 50% リターン発現期間、etc... 上位レイヤーになるほど利益との構造の言語化、再現性を高める管理指標設計力が求められて
管理指標設計ができると、基準値の設定ができ、目標設定の輪郭が得られる 副次的に育成や委譲といった業務が何をしていくものなのか?も輪郭ができたりする 目標達成の How を思考と実行が出来るように、個人を支援するのが育成 拡大を見込んで、より高度な目標設定や目標設計自体をまかせていくのが委譲 これらがベースで、ここに個人キャリアや will をどれだけ重ねられるか?EM の腕の見せ所ですね 💪 目標設定・評価 | 個人として思うこと(ダラダラと)
〆
EMゆるミートアップ vol.6 〜LT会〜 2024.03.01 nozayasu