$30 off During Our Annual Pro Sale. View Details »

品質を制する者がCXを制す! ローコード/ノーコード 非機能テストのインパクト

odasho
April 25, 2023

品質を制する者がCXを制す! ローコード/ノーコード 非機能テストのインパクト

2023/4/25の『ウェブアクセシビリティ テストと自動化における挑戦と失敗』にて使用したスライドです。
https://findy.connpass.com/event/279389/

odasho

April 25, 2023
Tweet

More Decks by odasho

Other Decks in Technology

Transcript

  1. 品質を制する者がCXを制す!
    ローコード/ノーコード
    非機能テストのインパクト

    View Slide

  2. #a11y_findy
    Speaker Profile
    odasho (Shohei Oda)
    Quality Advocate / Product Marketing, mabl Japan
    国内SIerにてインフラやPaaS App開発まで幅広く経験。その
    後コミュニティ活動をきっかけにMicrosoftに入社。
    EvangelistとしてAudience Marketingに従事。2022年10月
    にmablにJoinし、TestingやQAの啓蒙活動に取り組む。現在
    もDevRel Meetup in Tokyoを中心に複数のコミュニティを運
    営/支援。
    Most DevRel Committer 2020, TechFeed Expert for DevRel
    odashoDotCom
    odasho0618
    odasho
    odasho0618

    View Slide

  3. アジェンダ
    #a11y_findy
    1. What's mabl?
    2. 品質はカスタマーエクスペリエンスの基本
    3. アクセシビリティテストの重要性
    4. 非機能テストにおける品質戦略の策定

    View Slide

  4. What's mabl?
    #a11y_findy

    View Slide

  5. What's mabl?
    ● 「めいぶる」と読みます
    ● Stackdriver(現Google Cloud Operations)の創
    業者IzzyとDanが2017年ボストンで創業
    ● グローバルの社員数100人+
    ● GV、CRV、Amplify、Vista Equity Partner、
    Presidioより 7,700万ドル (90億円) を調達
    ● 2021年度の売上、前年対比300%+増
    ● Fortune Globalの35社含む300社+が採用
    ● 2021年8月に日本法人設立
    #a11y_findy

    View Slide

  6. 私たちのミッションは
    ソフトウェア開発ライフサイクルに
    機械知能と人間の洞察力を活用し
    世界中のソフトウェア品質を変革することです

    View Slide

  7. Intelligent test automation platform
    ノーコード/ローコード
    UIテスト & APIテスト
    データ/インサイト提供
    迅速な問題解決を支援
    単一プラットフォーム
    E2E、API、Accessibility
    顧客体験をテスト   
    Email/PDF含むE2E
    開発パイプラインに
    統合し仕組み化
    テストメンテナンス削減
    テストの自動修復

    View Slide

  8. Integration for CI/CD
    #a11y_findy
    CI / CD SOURCE CONTROL ISSUE TRACKING USER DATA COLLABORATION REPORTING

    View Slide

  9. エンタープライズ対応のセキュリティ
    mabl Link
    ● 暗号化されたWebソケット
    コネクション
    ● テスト実行時にF/W内から
    アウトバウンド通信のみ
    ● Proxyサーバー経由も可能
    SOC II Type 2 GDPR
    #a11y_findy

    View Slide

  10. 世界の動向 (アクティブユーザー数)
    48%
    2%
    13%
    2%
    2%
    12%
    21%
    #a11y_findy

    View Slide

  11. 品質はカスタマー
    エクスペリエンスの
    基本
    非機能テストの役割とは?
    #a11y_findy

    View Slide

  12. 様々なトランスフォーメーション
    デジタル
    トランスフォーメーション
    テクノロジー
    トランスフォーメーション
    DEVOPS
    トランスフォーメーション
    品質エンジニアリング

    View Slide

  13. 品質指標を使用した継続的な改善
    非機能的品質の検証
    シフトレフト: 自動化されたテストを開発に組み込む
    機能テスト自動化のカバレッジ拡大
    開発後に手動でテスト
    品質エンジニアリングジャーニー
    #a11y_findy
    QEの成熟度

    View Slide

  14. 品質とカスタマーエクスペリエンスの関係性
    製品の品質
    顧客満足度
    顧客
    ロイヤリティ
    Source: Examining the Relationships among Product Quality, Customer Satisfaction and Loyalty in the Bamboo Institute, S. Rua, E. Saldanha, and A. Amaral, 2020
    #a11y_findy

    View Slide

  15. カスタマーエクスペリエンスはなぜ重要?
    一度でも嫌な体験をしたら、
    好きなブランドでも離れる
    と回答
    ポジティブな体験の方が
    広告よりも影響力がある
    と回答
    より良い体験が得られるなら
    お気に入りのブランドから
    他のブランドに乗り換える
    可能性が大いにある
    と回答
    Source: PWC, Experience is everything: Here’s how to get it right
    52%
    65%
    32%
    #a11y_findy

    View Slide

  16. QAを重視する企業ほど、顧客満足度が高い傾向
    QA担当者の重要度と顧客満足度
    あなたのチームでは、
    品質エンジニアは、
    開発エンジニアと同様に
    評価されていますか?
    顧客満足度
    #a11y_findy

    View Slide

  17. 品質指標を使用した継続的な改善
    Non-functional quality validated
    シフトレフト: 自動化されたテストを開発に組み込む
    機能テスト自動化のカバレッジ拡大
    開発後に手動でテスト
    非機能的品質の検証
    QEの成熟度
    非機能的品質の検証
    #a11y_findy

    View Slide

  18. アクセシビリティ
    テストの重要性
    品質エンジニアリング実践の中心
    #a11y_findy

    View Slide

  19. なんらかの障がいを持つ人は〇〇%
    世界人口の
    10%
    世界人口の
    15%
    世界人口の
    20%
    世界人口の
    25%
    #a11y_findy

    View Slide

  20. アクセシビリティテストとは?
    #a11y_findy
    アプリやWebサイトを
    できるだけ多くの人に
    使ってもらえるようにすること
    15%
    なんらかの障がいを
    持つ人の全体人口比率

    View Slide

  21. 15%の人々を超えて
    #a11y_findy
    アクセシビリティ機能は、
    私たちが想像する以上に多くの
    人に利用されている

    View Slide

  22. Growing need for accessibility testing
    #TechFeed_Experts_Night
    アクセシビリティ関連の訴訟数の急激な増加 ;
    2019年 2,900件, 2020年 3,500件, 2022年 4,000件 Source: ADA DIGITAL ACCESSIBILITY LAWSUITS, UsableNet

    View Slide

  23. WCAGを採用している国々
    WCAG 2.xを採用
    WCAG 2.xの準拠を推奨
    WCAG 1.xを採用
    JIS X 8341-3:2016とWCAG
    2.0の内容は一致しています
    Source: https://waic.jp/knowledge/accessibility/

    View Slide

  24. 最も厳しいレベルで
    以下を含む:
    ➔ コントラストレシオ
    への要求は7:1
    ➔ ビデオコンテンツ
    に事前録画された
    手話の付与
    ➔ キーボードのみで
    全てのコンテンツ
    にアクセスできるこ

    ➔ 9年生が読解可能
    なコンテンツ
    Level Aに加えて以
    下を含む:
    ➔ コントラストレシオ
    を4.5:1するなどよ
    り高度な要求
    ➔ ページ上のテキス
    トを200%まで拡大
    可能とする
    ➔ 入力エラーに対す
    る修正案の提示

    以下のアクセシビリ
    ティ機能を含む:
    ➔ 画像コンテンツの
    テキストコンテンツ
    による代替
    ➔ ユーザーがコンテ
    ンツをスキップ可
    能とする
    ➔ と タグを

    タグに代替
    ➔ オーディオ・ビデオ
    コンテンツへ字幕
    の付与
    Level A
    Web Content Accessibility Guidelines (WCAG)
    堅牢(Robust): コンテンツは支援技術を含む
    様々なユーザーエージェントが確実に解釈できるよ
    う、十分に堅牢でなければならない
    知覚可能(Perceivable): 情報およびユーザーイ
    ンターフェースのコンポーネントはユーザーが知覚で
    きる方法で提示されなければならない
    操作可能(Operable): ユーザーインターフェース
    のコンポーネントとナビゲーションは操作可能でなけ
    ればならない
    理解可能(Understandable): ユーザーインター
    フェースの情報と操作方法は理解可能でなければな
    らない
    Level AA
    (Law in many countries,
    Including US)
    Level AAA

    View Slide

  25. 非機能テストにおける
    品質戦略の策定
    非機能テストの組み込み
    #a11y_findy

    View Slide

  26. #a11y_findy
    アクセシビリティテスト: なぜこんなに難しい...?
    ● 開発プロセスに統合されていな
    いツールは、問題を発見するの
    に時間がかかる。
    ● チームでのコラボレーションが
    困難:バラバラのツールでの
    報告、共有や信頼できる唯一の
    データソース(SSOT)の作成
    が難しい

    View Slide

  27. ローコードでアクセシビリティ検証
    UIテストの範囲内で、
    特定のエレメントやページの
    アクセシビリティを保証します。

    View Slide

  28. 実用的なアクセシビリティレポートとインサイト
    ワークスペース全体のアクセシビリ
    ティチェック結果を時系列で
    集計し、重要度別に並べたもの。
    #a11y_findy

    View Slide

  29. 品質指標を使用した継続的な改善
    Non-functional quality validated
    シフトレフト: 自動化されたテストを開発に組み込む
    機能テスト自動化のカバレッジ拡大
    開発後に手動でテスト
    非機能的品質の検証
    QEの成熟度
    非機能的品質の検証

    View Slide

  30. For your
    information

    View Slide

  31. ロードマップ免責事項
    後述の情報は現時点での製品企画の概要説明ですが、
    人生を予測できないのと同じように、いかに綿密に作られた計画でも
    諦めなければならない場合が出てきます。当社ロードマップを理解する上で
    参考情報としてご利用いただければ幸いですが、
    あくまでもこの情報は参考資料としての利用のみを目的としており、
    決して拘束力を持つ契約事項ではないことをご了承ください。
    #

    View Slide

  32. 2023年 投資概要
    2023年の製品投資について
    ネイティブモバイルテスト パフォーマンステスト
    戦略的投資
    段階的な
    機能強化
    正確で
    すばやい結果
    カバレッジ達成を
    簡素化
    拡張にあたって
    チームを参加させ管理
    高速で信頼性の高い
    インフラ
    #a11y_findy

    View Slide

  33. You can try it now!
    ● 今すぐできる2週間の無料トライアル!
    mabl Uのお供にどうぞ!
    ● デモリクエストも大歓迎!
    https://www.mabl.com/ja

    View Slide

  34. About the mabl University
    How-to Videos (English only)
    How-to Lessons (Japanese only)
    On-Demand Training
    (English & Japanese)
    mabl Skills Certifications
    (English & Japanese)
    ● 33 ビデオ (各3 - 8 分程度)
    ● 英語字幕あり、日本語字幕なし
    ● 26 レッスン
    ● Step by stepで学習可能
    ● 4 ラーニングパス
    ● 設定、基礎、高度、統合でそれ
    ぞれ30 - 90 分の学習パス
    ● 学習目標に応じたパスを提供
    ● 2 つの資格
    ● Foundations と Advanced
    ● LinkedIn に掲載可能

    View Slide

  35. About the mabl Skills Certification
    出題数60問の選択式テストを通じて、mablのナビ
    ゲーション、設定、テスト作成、出力、自動テスト
    戦略について解答し、examをパスしましょう!
    Why get certified?
    ● LinkedInで認定資格合格後を登録可能
    ● 認定資格試験の取得を通じてmablプラット
    フォームの一定への知見をアピールできます
    ● mablers_ jpのようなコミュニティを通じて、
    得たスキルを活かしたOutputをしましょう!
    ● 2023年3月~日本語での提供を開始しました

    View Slide

  36. mabl user community!
    mablのUser Community『mablers_jp』が遂
    にスタート!
    ● ユーザーによるユーザーのための
    コミュニティ
    ● ユーザーによる忖度のない生の声を聞く
    絶好のチャンスです。是非ご参加ください!
    https://mablersjp.connpass.com/

    View Slide

  37. Next Event
    (明日!!) 4/26 19時~20時
    ● 『FIXER 松岡CEOに聞く!実際mablどう
    ですか?無忖度Webinar!』
    https://mabl-japan.connpass.com/event
    /279283/

    View Slide

  38. おまけ:
    パフォーマンス効率の
    重要性
    より良いユーザーエクスペリエンスの創造

    View Slide

  39. パフォーマンス回帰の特定と
    修復が出来ていないと、
    利益の損失、メンテナンス
    コストの増加、ユーザー離れ
    につながる可能性がある。
    パフォーマンス効率は、なぜ重要?
    アシスト機器や
    新しいテクノロジーへの
    アクセス制限など、
    すべてのユーザーに対して
    より公平な体験を提供する。
    パフォーマンスの問題が発生
    してから発見されるまでの
    時間を短縮することで、
    解決までのプロセスが
    よりシンプルに、
    そしてより簡単になります。

    View Slide

  40. なぜ今重要なのか
    パフォーマンス・エンジニアリングに
    投資する企業は、2025年までに
    パフォーマンス関連の問題を
    60%
    減少させることで、
    顧客満足度が向上する。
    Gartner Reports: Gartner®, Innovation Insight for Performance Engineering,
    Joachim Herschmann, Keith Guttridge, Thomas Murphy, 26 October 2021
    Source: Gartner 751132_C
    パフォーマンスエンジニアリングによるシステムの最適化

    View Slide

  41. 一般的な開発のプライオリティ
    影響が大きく、修正が容易
    影響が小さく、修正が容易
    (大体金曜日に対応?)
    影響が大きく、修正が困難
    影響が小さく、修正が困難
    1
    2
    3
    4

    View Slide

  42. ● 手動テストでは、高負荷時のシミュレー
    ションが難しい
    ● パフォーマンス関連の問題は、トラブル
    シューティングと修正が難しい
    ● 多くのチームがパフォーマンステストの
    要求事項に対する準備ができていない
    ● パフォーマンス回帰テストが負担になる
    ケースが多い。
    パフォーマンステスト: なぜこんなに難しい...?

    View Slide

  43. APIテストとUIテストをまたぐパフォーマンス
    ブラウザテストとAPIテストに
    またがるパフォーマンスデータを
    自動で収集。

    View Slide

  44. パフォーマンスレポート

    View Slide

  45. パフォーマンスレポート

    View Slide

  46. パフォーマンスレポート
    ● パフォーマンスには、アプリケー
    ション・パフォーマンスとテスト
    ・パフォーマンスの2つの側面があ
    る。
    ● テストのシフトレフトが進み、
    フィードバックサイクルの短縮が
    必須となった
    ● テストレベル、フローレベルで
    パフォーマンスを把握すること
    で、テスト実行の遅れを特定する
    ことができる
    Flow Run Time

    View Slide