Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
M5StickC+Vで脳波で撮影するカメラを作った話
Search
Keita Mizushima
February 04, 2020
Technology
1
2k
M5StickC+Vで脳波で撮影するカメラを作った話
M5Stackユーザーミーティング vol.7
https://m5stack.connpass.com/event/161858/
Keita Mizushima
February 04, 2020
Tweet
Share
More Decks by Keita Mizushima
See All by Keita Mizushima
僕が作りたい世界と現状の問題点
odrum428
0
1.2k
Sage Makerで構築する価格推定システム
odrum428
0
82
ランサーズと機械学習のこれから
odrum428
0
82
WordPressを PHP5.6から7.2にアップデートした話
odrum428
0
66
Other Decks in Technology
See All in Technology
一人から始めたSREチーム3年の歩み - 求められるスキルの変化とチームのあり方 - / The three-year journey of the SRE team, which started all by myself
vtryo
7
5.3k
Platform EngineeringがあればSREはいらない!? 新時代のSREに求められる役割とは
mshibuya
2
3.6k
信頼性を支えるテレメトリーパイプラインの構築 / Building Telemetry Pipeline with OpenTelemetry
ymotongpoo
9
4.6k
財務データを題材に、 ETLとは何であるかを考える
shoe116
5
1.9k
Skip Skip Run Run Run ♫
temoki
0
350
ソフトウェア開発現代史:製造業とソフトウェアは本当に共存できていたのか?品質とスピードを問い直す
takabow
14
4.8k
横断SREの立ち上げと、AWSセキュリティへの取り組みの軌跡
rvirus0817
3
4.1k
Amazon Aurora バージョンアップについて、改めて理解する ~バージョンアップ手法と文字コードへの影響~
smt7174
1
150
Autify Company Deck
autifyhq
2
41k
Women in Agile
kawaguti
PRO
2
160
ブロックチェーンR&D企業における SREの実態 / SRE Kaigi 2025
datachain
0
3.6k
Site Reliability Engineering on Kubernetes
nwiizo
6
4.1k
Featured
See All Featured
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
427
64k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
32
6.4k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
192
16k
Building Your Own Lightsaber
phodgson
104
6.2k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
160
15k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
229
18k
Embracing the Ebb and Flow
colly
84
4.5k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
330
21k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
176
9.5k
Visualization
eitanlees
146
15k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
98
18k
Building Applications with DynamoDB
mza
93
6.2k
Transcript
M5StickC+Vで 脳波で撮影するカメラ作った Keita Mizushima
今日話すこと 脳波の値をトリガーとした ウェアラブルカメラを作ってみた話
伝えられる内容 手頃に買える脳波計 脳波カメラのアーキテクチャ BLE通信のつらさ
About me ランサーズ株式会社 ML,backend Engineer Keita Mizushima @0xb5951 twitter :
ふと写真取りたくなるときないですか? https://pixabay.com/ja/photos/%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%83%B3-%E4%BA%BA%E9%96%93-%E 3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9-%E7%94%B7-3672010/
でも、スマホ取り出すのめんどくさいな... 写真を取るたびにポケットをごそごそやるのは面倒。 かといって、常に録画しておくのも微妙。 手を使わずにシャッターが切れるいい方法はないかな?
でも、スマホ取り出すのめんどくさいな... 写真を取るたびにポケットをごそごそやるのは面倒。 かといって、常に録画しておくのも微妙。 手を使わずにシャッターが切れるいい方法はないかな? 脳波で取ればいいんだ!
脳波計はAmazonで売ってた MindWave Mobile2 α波やβ、θ派などを取得可能。 これらの情報から集中やリラックスの状態を数値と してスコアにすることができる センサはこれでOK. アーキテクチャを考えてみる(1/6) https://www.amazon.co.jp/%E3%80%90%E7%B1%B3%E5%9B%BD%EF%BD%A5%E6%97%A5%E6%9C%ACNeuroSky%E7%A4%BE%E6%
次にカメラデバイスを考える。 要件 - コンパクト - ハッカブル - バッテリー付き - Bluetooth,
Wi-Fi アーキテクチャを考えてみる(2/6) https://www.switch-science.com/catalog/5700/
次にカメラデバイスを考える。 要件 - コンパクト : ⭕ - ハッカブル : ⭕
- バッテリー付き : ⭕ - Bluetooth, Wi-Fi : ✖ アーキテクチャを考えてみる(3/6) https://www.switch-science.com/catalog/5700/ M5StickV
次にカメラデバイスを考える。 要件 - コンパクト : ⭕ - ハッカブル : ⭕
- バッテリー付き : ⭕ - Bluetooth, Wi-Fi : ✖ アーキテクチャを考えてみる(4/6) https://www.switch-science.com/catalog/5700/ M5StickV M5StickVの通信部分をM5StickCで補う!
アーキテクチャを考えてみる(5/6) https://www.google.com/intl/ja_ALL/drive/ https://www.irasutoya.com/2013/01/blog-post_2772.html https://www.irasutoya.com/2016/07/blog-post_1
アーキテクチャを考えてみる(6/6) ここはまだ実装中
デモ https://twitter.com/0xb5951/status/1 224499239637508096?s=20
BLEなんもわからん 詰まりポイント
詰まりポイント BLEについて触るのが初めてだったので、かなり苦戦しました。 GATT?GAP???何やねんそれ、、、、みたいな状況。 今わからない人は、とりあえずサービスとキャラクタリスティックを掴むところからやれば、 比較的早いと思います。(今回は5分に収まらないので割愛)
ありがとうございました!