Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
M5StickC+Vで脳波で撮影するカメラを作った話
Search
Keita Mizushima
February 04, 2020
Technology
1
2.1k
M5StickC+Vで脳波で撮影するカメラを作った話
M5Stackユーザーミーティング vol.7
https://m5stack.connpass.com/event/161858/
Keita Mizushima
February 04, 2020
Tweet
Share
More Decks by Keita Mizushima
See All by Keita Mizushima
僕が作りたい世界と現状の問題点
odrum428
0
1.2k
Sage Makerで構築する価格推定システム
odrum428
0
89
ランサーズと機械学習のこれから
odrum428
0
86
WordPressを PHP5.6から7.2にアップデートした話
odrum428
0
74
Other Decks in Technology
See All in Technology
Rubyist入門: The Way to The Timeless Way of Programming
snoozer05
PRO
5
310
機密情報の漏洩を防げ! Webフロントエンド開発で意識すべき漏洩パターンとその対策
mizdra
PRO
7
1.8k
Claude Code 10連ガチャ
uhyo
3
660
AIを前提に、業務を”再構築”せよ IVRyの9ヶ月にわたる挑戦と未来の働き方 (BTCONJP2025)
yueda256
1
140
“それなりに”安全なWebアプリケーションの作り方
xryuseix
0
290
今、MySQLのバックアップを作り直すとしたら何がどう良いのかを考える旅
yoku0825
0
180
LINE公式アカウントの技術スタックと開発の裏側
lycorptech_jp
PRO
0
350
【AWS reInvent 2025 関西組 事前勉強会】re:Inventの“感動と興奮”を思い出してモチベ爆上げしたいです
ttelltte
0
140
Post-AIコーディング時代のエンジニア生存戦略
shinoyu
0
250
What's the recommended Flutter architecture
aakira
1
1.1k
Introducing RFC9111 / YAPC::Fukuoka 2025
k1low
1
220
ある編集者のこれまでとこれから —— 開発者コミュニティと歩んだ四半世紀
inao
2
970
Featured
See All Featured
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
84
9.3k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
508
140k
Facilitating Awesome Meetings
lara
57
6.6k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
432
66k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
132
19k
Side Projects
sachag
455
43k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
174
15k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.7k
KATA
mclloyd
PRO
32
15k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
331
21k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
234
18k
Transcript
M5StickC+Vで 脳波で撮影するカメラ作った Keita Mizushima
今日話すこと 脳波の値をトリガーとした ウェアラブルカメラを作ってみた話
伝えられる内容 手頃に買える脳波計 脳波カメラのアーキテクチャ BLE通信のつらさ
About me ランサーズ株式会社 ML,backend Engineer Keita Mizushima @0xb5951 twitter :
ふと写真取りたくなるときないですか? https://pixabay.com/ja/photos/%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%83%B3-%E4%BA%BA%E9%96%93-%E 3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9-%E7%94%B7-3672010/
でも、スマホ取り出すのめんどくさいな... 写真を取るたびにポケットをごそごそやるのは面倒。 かといって、常に録画しておくのも微妙。 手を使わずにシャッターが切れるいい方法はないかな?
でも、スマホ取り出すのめんどくさいな... 写真を取るたびにポケットをごそごそやるのは面倒。 かといって、常に録画しておくのも微妙。 手を使わずにシャッターが切れるいい方法はないかな? 脳波で取ればいいんだ!
脳波計はAmazonで売ってた MindWave Mobile2 α波やβ、θ派などを取得可能。 これらの情報から集中やリラックスの状態を数値と してスコアにすることができる センサはこれでOK. アーキテクチャを考えてみる(1/6) https://www.amazon.co.jp/%E3%80%90%E7%B1%B3%E5%9B%BD%EF%BD%A5%E6%97%A5%E6%9C%ACNeuroSky%E7%A4%BE%E6%
次にカメラデバイスを考える。 要件 - コンパクト - ハッカブル - バッテリー付き - Bluetooth,
Wi-Fi アーキテクチャを考えてみる(2/6) https://www.switch-science.com/catalog/5700/
次にカメラデバイスを考える。 要件 - コンパクト : ⭕ - ハッカブル : ⭕
- バッテリー付き : ⭕ - Bluetooth, Wi-Fi : ✖ アーキテクチャを考えてみる(3/6) https://www.switch-science.com/catalog/5700/ M5StickV
次にカメラデバイスを考える。 要件 - コンパクト : ⭕ - ハッカブル : ⭕
- バッテリー付き : ⭕ - Bluetooth, Wi-Fi : ✖ アーキテクチャを考えてみる(4/6) https://www.switch-science.com/catalog/5700/ M5StickV M5StickVの通信部分をM5StickCで補う!
アーキテクチャを考えてみる(5/6) https://www.google.com/intl/ja_ALL/drive/ https://www.irasutoya.com/2013/01/blog-post_2772.html https://www.irasutoya.com/2016/07/blog-post_1
アーキテクチャを考えてみる(6/6) ここはまだ実装中
デモ https://twitter.com/0xb5951/status/1 224499239637508096?s=20
BLEなんもわからん 詰まりポイント
詰まりポイント BLEについて触るのが初めてだったので、かなり苦戦しました。 GATT?GAP???何やねんそれ、、、、みたいな状況。 今わからない人は、とりあえずサービスとキャラクタリスティックを掴むところからやれば、 比較的早いと思います。(今回は5分に収まらないので割愛)
ありがとうございました!