M5Stackユーザーミーティング vol.7 https://m5stack.connpass.com/event/161858/
M5StickC+Vで脳波で撮影するカメラ作ったKeita Mizushima
View Slide
今日話すこと脳波の値をトリガーとしたウェアラブルカメラを作ってみた話
伝えられる内容手頃に買える脳波計脳波カメラのアーキテクチャBLE通信のつらさ
About meランサーズ株式会社 ML,backend EngineerKeita Mizushima@0xb5951twitter :
ふと写真取りたくなるときないですか?https://pixabay.com/ja/photos/%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%83%B3-%E4%BA%BA%E9%96%93-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9-%E7%94%B7-3672010/
でも、スマホ取り出すのめんどくさいな...写真を取るたびにポケットをごそごそやるのは面倒。かといって、常に録画しておくのも微妙。手を使わずにシャッターが切れるいい方法はないかな?
でも、スマホ取り出すのめんどくさいな...写真を取るたびにポケットをごそごそやるのは面倒。かといって、常に録画しておくのも微妙。手を使わずにシャッターが切れるいい方法はないかな?脳波で取ればいいんだ!
脳波計はAmazonで売ってたMindWave Mobile2α波やβ、θ派などを取得可能。これらの情報から集中やリラックスの状態を数値としてスコアにすることができるセンサはこれでOK.アーキテクチャを考えてみる(1/6)https://www.amazon.co.jp/%E3%80%90%E7%B1%B3%E5%9B%BD%EF%BD%A5%E6%97%A5%E6%9C%ACNeuroSky%E7%A4%BE%E6%
次にカメラデバイスを考える。要件- コンパクト- ハッカブル- バッテリー付き- Bluetooth, Wi-Fiアーキテクチャを考えてみる(2/6)https://www.switch-science.com/catalog/5700/
次にカメラデバイスを考える。要件- コンパクト : ⭕- ハッカブル : ⭕- バッテリー付き : ⭕- Bluetooth, Wi-Fi : ✖アーキテクチャを考えてみる(3/6)https://www.switch-science.com/catalog/5700/M5StickV
次にカメラデバイスを考える。要件- コンパクト : ⭕- ハッカブル : ⭕- バッテリー付き : ⭕- Bluetooth, Wi-Fi : ✖アーキテクチャを考えてみる(4/6)https://www.switch-science.com/catalog/5700/M5StickVM5StickVの通信部分をM5StickCで補う!
アーキテクチャを考えてみる(5/6)https://www.google.com/intl/ja_ALL/drive/ https://www.irasutoya.com/2013/01/blog-post_2772.html https://www.irasutoya.com/2016/07/blog-post_1
アーキテクチャを考えてみる(6/6)ここはまだ実装中
デモhttps://twitter.com/0xb5951/status/1224499239637508096?s=20
BLEなんもわからん詰まりポイント
詰まりポイントBLEについて触るのが初めてだったので、かなり苦戦しました。GATT?GAP???何やねんそれ、、、、みたいな状況。今わからない人は、とりあえずサービスとキャラクタリスティックを掴むところからやれば、比較的早いと思います。(今回は5分に収まらないので割愛)
ありがとうございました!