Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

IEx maniacs

ohr486
December 26, 2021

IEx maniacs

ohr486

December 26, 2021
Tweet

More Decks by ohr486

Other Decks in Programming

Transcript

  1. agenda • About Me • ゴール • モチベーション • iexの設定方法

    • iexのショートカット(ヘルパー) • debugging with iex • まとめ
  2. About Me • おーはら / Twitter: @ohrdev / Github: ohr486

    • 株式会社ドリコム SRE部 部長 ◦ Work: ▪ エンジニアマネージャ • 技術戦略の策定/推進 • エンジニア採用/採用戦略策定 ▪ サーバー/インフラエンジニア • 開発現場でゲームのバックエンド (Rails/Phoenix/Go/HCL)のコード書いてます ▪ 新規事業/ディレクター • 負荷試験支援/DevOps推進支援/設計コンサル • Community ◦ tokyo.ex / Japan Elixir Association / Erlang&Elixir Fest • Hobby ◦ 仏像制作 ◦ 自転車
  3. iexの設定方法 • 設定ファイルは以下 ◦ (ホームディレクトリ) / .iex.exs ◦ (プロジェクトディレクトリ )

    / .iex.exs • ファイル探索の優先度 ◦ (1) ホームディレクトリに .iex.exsが無いかチェック ◦ (2) ホームディレクトリになければプロジェクトディレクトリが .iex.exsが無いかチェック • .iex.exsでは、任意のelixirのコードを実行可能 • import_fileで任意のファイルを読み込んで、記述されているelixirコードを実行可能 • iexのヘルパーも実行可能 ◦ プロジェクトディレクトリの .iex.exsからホームディレクトリの .iex.exsを読み込む等ができる • IEx.configure で動的に設定を変更可能 ◦ IEx.configure( 設定項目: 設定値 )
  4. iexの設定方法 • 返り値の表示 ◦ inspect : https://hexdocs.pm/elixir/Inspect.Opts.html ▪ limit :

    タプル,Map,Bitstring,List等のコレクションの表示要素数の上限
  5. iexの設定方法 • 色設定 : https://hexdocs.pm/elixir/IO.ANSI.html#functions ◦ colors : ▪ eval_interrupt

    : eval時のinterupt / デフォルト: yellow ▪ eval_result : evalの結果表示 / デフォルト: yellow ▪ eval_error : eval時のエラー表示 / デフォルト: red ▪ eval_info : eval時のinfo表示 / デフォルト: normal ▪ stack_info : stack情報表示 / デフォルト: red ▪ blame_diff : blameのdiff表示 / デフォルト: red ▪ ls_directory : ls時のディレクトリ表示 / デフォルト: blue ▪ ls_device : ls時のデバイス表示 / デフォルト: green ▪ syntax_colors • atom: atom型データの表示 / デフォルト: cyan • string : string型データの表示 / デフォルト: green • list : list型データの表示 / デフォルト: default_color • boolean: ブール型データの表示 / デフォルト: magenta • nil : nil型データの表示 / デフォルト: magenta • tuple : tuple型データの表示 / デフォルト: default_color • binary : バイナリデータの表示 / デフォルト: default_color • map : map型データの表示 / デフォルト: default_color
  6. iexのショートカット(ヘルパー) • helpers参照 ◦ https://github.com/elixir-lang/elixir/blob/main/lib/iex/lib/iex/helpers.ex • よく使うもの(1) ◦ 表示 ▪

    clear() : ターミナルをクリア ▪ i(対象のvalue) : 対象の値の情報を表示 ▪ h(モジュール/関数/マクロ) : 対象のモジュール/関数/マクロの情報を表示 ▪ exports(モジュール) : 対象モジュールが公開している関数 /マクロを表示 ▪ ls() : 現在のディレクトリのファイルを表示 ▪ pwd() : 現在のディレクトリパスを表示 ◦ コンパイル ▪ recompile() : プロジェクトのコードを recompileしてロード ▪ c(ファイル) : 対象のファイルをコンパイル ▪ r(モジュール) : 対象のモジュールのソースコードをコンパイル
  7. iexのショートカット(ヘルパー) • よく使うもの(3) ◦ 履歴 ▪ v() : 最後に評価された値を返却 ▪

    v(n) : n番目の履歴(カウンタがn)の値を返却 ▪ v(-m) : m個前の履歴の値を返却
  8. iexのショートカット(ヘルパー) • DEMO-2 ◦ 1 + 1 の評価を、iex上で再現 ◦ 文字列

    -> トークン -> パース -> eval の一連の流れをelixirモジュールを使っ て実行
  9. Code (charlist) Tokens Forms (quoted) tokenize parse Result eval Code

    (string) String.to_charlist “ 1 + 1 “ ‘ 1 + 1 ‘ [ {:int, {1, 1, 1}, ‘1’}, {:dual_op, {1, 3, nil}, :+}, {:int, {1, 5, 1}, ‘1’} ] {:+, [line: 1], [1, 1]} 2 :elixir.string_to_tokens (clist, line, col, file, binds) :elixir.tokens_to_quoted (tokens, binds, env) :elixir.eval_forms (forms, binds, env)
  10. debugging with iex • iexによる主なデバッグ方法 ◦ 古き良き時代のprintdebug(コードにIO.print, IO.inspect を差し込んで値を表示) ◦

    ソースコードにIEx.pryを差し込んで、プログラムの途中で内部情報を確認 ◦ 特定の関数がcallされたタイミングでブレイクポイントを挿入、 IEx.pryで内部情報を確認 ◦ REPL上でヘルパーを駆使して処理を再現
  11. debugging with iex • IEx.pry ◦ コードに「 require IEx; IEx.pry

    」を記述すると、その行に到達した箇所で pryのREPLに入る ◦ respawn(): pryのREPLから出る ◦ whereami(): IEx.pry周辺のコードを表示 ◦ whereami(N): IEx.pry周辺のコードの前後 N行を表示
  12. debugging with iex • break! ( Module, Function, Arity, break回数

    ) ◦ Module.Function/Arity の関数実行時に、break回数 だけbreakしてpryに入る
  13. debugging with iex • DEMO-3 ◦ IEx.pryをコードに差し込んでpryを起動 ◦ 前後のコードを表示 ◦

    pry挿入箇所のスコープでREPL ◦ respawnでpryから抜ける ◦ break!で特定の関数を実行したタイミングでpryを起動
  14. まとめ • iexの設定ファイル(.iex.exs)について紹介しました • iexの設定項目を紹介しました • pry,breakを使ったiex上でのdebug方法を紹介しました • 参考情報 ◦

    https://github.com/blackode/elixir-tips ◦ https://github.com/blackode/elixir-tips/blob/master/part2.md ◦ https://github.com/elixir-lang/elixir/blob/main/lib/iex/lib/iex/helpers.ex ◦ https://medium.com/blackode/custom-iex-prompt-elixir-c95b7f5bf8c3