Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
View customize plugin for Redmineの紹介 (2019年版)
Search
onozaty
March 15, 2019
Technology
0
120
View customize plugin for Redmineの紹介 (2019年版)
社内の勉強会でView customizeについてLTした資料です。
onozaty
March 15, 2019
Tweet
Share
More Decks by onozaty
See All by onozaty
リモートワーク中に買って良かったものベスト3
onozaty
0
180
情報を表現するときのポイント
onozaty
0
22
チームで開発するための環境を整える
onozaty
1
200
Selenium入門(2023年版)
onozaty
1
170
40歳過ぎてもエンジニアでいるためにやっていること
onozaty
0
55
Java8から17へ
onozaty
0
18
今からでも遅くないDBマイグレーション - Flyway と SchemaSpy の紹介 -
onozaty
0
180
Redmine issue assign notice plugin の紹介
onozaty
0
160
最近作ったもの
onozaty
0
25
Other Decks in Technology
See All in Technology
ハッカソン by 生成AIハッカソンvol.05
1ftseabass
PRO
0
170
MobileActOsaka_250704.pdf
akaitadaaki
0
100
自律的なスケーリング手法FASTにおけるVPoEとしてのアカウンタビリティ / dev-productivity-con-2025
yoshikiiida
1
11k
Yamla: Rustでつくるリアルタイム性を追求した機械学習基盤 / Yamla: A Rust-Based Machine Learning Platform Pursuing Real-Time Capabilities
lycorptech_jp
PRO
4
210
生成AIで小説を書くためにプロンプトの制約や原則について学ぶ / prompt-engineering-for-ai-fiction
nwiizo
6
4k
あなたの声を届けよう! 女性エンジニア登壇の意義とアウトプット実践ガイド #wttjp / Call for Your Voice
kondoyuko
4
530
整頓のジレンマとの戦い〜Tidy First?で振り返る事業とキャリアの歩み〜/Fighting the tidiness dilemma〜Business and Career Milestones Reflected on in Tidy First?〜
bitkey
1
11k
Witchcraft for Memory
pocke
1
730
タイミーのデータモデリング事例と今後のチャレンジ
ttccddtoki
6
2.2k
使いたいMCPサーバーはWeb APIをラップして自分で作る #QiitaBash
bengo4com
0
1.5k
Lazy application authentication with Tailscale
bluehatbrit
0
140
250627 関西Ruby会議08 前夜祭 RejectKaigi「DJ on Ruby Ver.0.1」
msykd
PRO
2
450
Featured
See All Featured
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
270
21k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
51
8.5k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
337
57k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1031
460k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.4k
How GitHub (no longer) Works
holman
314
140k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
329
21k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.3k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Transcript
View customize plugin for Redmine の紹介 (2019年版) 2019.3.15 社内勉強会 onozaty
View customize plugin • Redmineの画面をカスタマイズするためのプラグイン • 特定の画面に対して、JavaScript、CSSを埋め込む機能を提供 • 再起動不要で、手軽にRedmineをカスタマイズできる
View customize plugin 第15回redmine.tokyo勉強会のアンケート結果 (2018年11月) https://www.slideshare.net/naitoh1/redminetokyo-15-questionnaire • それなりに利用されているプラグイン GitHub onozaty/redmine-view-customize
https://github.com/onozaty/redmine-view-customize
設定画面
実行
できること • JavaScriptとCSSを埋め込んで実行できるので、画面にある情報で完 結することは(たいてい)何でもできる • ユーザのカスタムフィールドや、APIキーといった画面上に存在し ない情報にアクセスする方法も View customize として提供してい
るので、それらを組み合わせると、出来ることの幅はさらに広がる
コード書くのが大変? • サンプルコードはたくさん公開されているので、それを参考にすれ ば大丈夫 • プログラムをまったく書いたことが無かった人も利用している
例
1. バナーを表示
2. プロジェクトによってヘッダの色を切り替え
3. チケット一覧を装飾 適用前 適用後
4. ヘッダにリンクを追加 適用前 適用後
5. 進捗率を数字で表示 適用前 適用後
6. 説明欄を非表示に 適用前 適用後
7. テキストエリアを幅広く 適用前 適用後
8. チェックボックスを2列で表示 適用前 適用後
9. カスタムフィールドを連動させる 適用前 適用後
10. 送信ボタンにショートカットを割り当てる
11. ステータスに応じて担当者の入力を必須に
12. 子チケット作成時に親チケットの情報を引き継ぐ
13. チケット作成時にトラッカーに応じて値を変更
14. 担当者の選択で入力補完 適用前 適用後
15. 複数の子チケットをまとめて作成
View customizeに関する情報源 (1) • GitHub - onozaty/redmine-view-customize https://github.com/onozaty/redmine-view-customize • View
customize の提供サイト • 利用方法の説明あり • GitHub - onozaty/redmine-view-customize-scripts https://github.com/onozaty/redmine-view-customize-scripts • View customizeのサンプルコード集 • 今日紹介したものもここに
View customizeに関する情報源 (2) • View customize pluginを使いこなす https://www.slideshare.net/onozaty/view-customizeplugin-62005780 • 第10回
redmine.tokyoでの発表資料(2016年5月) • 最新機能の情報は無いが、現時点でView customizeの利用方法について一 番詳しく書かれたもの(だと思う) • View customize1.2.0の紹介 https://www.slideshare.net/onozaty/view-customize120 • 第15回 redmine.tokyoでの発表資料(2018年11月) • 最新機能については、このスライドでフォロー
おわりに わからないことや、こういうことができないか?といった相談があり ましたら、作者(私)まで気軽にご相談ください。 全力でサポートします!