Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
DockerからECSへ 〜 AWSの海に出る前に知っておきたいこと 〜
Search
Itaru Ota
August 21, 2025
Technology
5
2.1k
DockerからECSへ 〜 AWSの海に出る前に知っておきたいこと 〜
JAWS-UGコンテナ支部 入門編 #8 初心者大歓迎LT大会のLT登壇資料です。
https://jawsug-container.connpass.com/event/361918/
Itaru Ota
August 21, 2025
Tweet
Share
More Decks by Itaru Ota
See All by Itaru Ota
Trayce, a Raycast Extension for Tokyo AI Hackathon 2025
ota1022
1
62
GitHub Actions × AWS OIDC連携の仕組みと経緯を理解する
ota1022
0
300
AIコードエディタは開発を変えるか?Cursorをチームに導入して1ヶ月経った本音
ota1022
2
1k
放送コンテンツに対する ツイートの<一様率>分析
ota1022
0
33
Twitterを用いたラジオ番組圧縮手法の提案
ota1022
0
33
Other Decks in Technology
See All in Technology
ある編集者のこれまでとこれから —— 開発者コミュニティと歩んだ四半世紀
inao
3
1.4k
コンピューティングリソース何を使えばいいの?
tomokusaba
1
140
Flutter DevToolsで発見! 本番アプリのパフォーマンス問題と改善の実践
goto_tsl
1
380
決済システムの信頼性を支える技術と運用の実践
ykagano
0
490
AWS IAM Identity Centerによる権限設定をグラフ構造で可視化+グラフRAGへの挑戦
ykimi
2
730
Design and implementation of "Markdown to Google Slides" / phpconfuk 2025
k1low
1
390
どうなる Remix 3
tanakahisateru
2
350
はじめての OSS コントリビューション 〜小さな PR が世界を変える〜
chiroito
3
190
CodexでもAgent Skillsを使いたい
gotalab555
9
4.5k
自己的售票系統自己做!
eddie
0
430
今日から使える AWS Step Functions 小技集 / AWS Step Functions Tips
kinunori
7
650
Datadog On-Call と Cloud SIEM で作る SOC 基盤
kuriyosh
0
160
Featured
See All Featured
Context Engineering - Making Every Token Count
addyosmani
9
380
Making Projects Easy
brettharned
120
6.4k
Embracing the Ebb and Flow
colly
88
4.9k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
329
39k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.8k
Leading Effective Engineering Teams in the AI Era
addyosmani
9
1.1k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
370
20k
The Language of Interfaces
destraynor
162
25k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
46
2.6k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
791
250k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Transcript
DockerからECSへ 〜 AWSの海に出る前に知っておきたいこと 〜 2025/08/21 JAWS-UGコンテナ支部 太田 暢 @iorandd Copyright
© 3-shake, Inc. All Rights Reserved.
太田 暢 株式会社スリーシェイク Sreake事業部アプリケーション開発支援チーム • バックエンドがメイン、たまにフロント • JAWS初登壇✨ 自己紹介
1. ローカルでモック環境を使う • LocalStack、MinIO など • ✅ 権限不要・高速・無料 • ⚠
本番との差異 2. 検証環境で頻繁に試す • dev/stgクラスタにデプロイ • ✅ 本番との差が小さい • ⚠ コスト・待ち時間が発生 マネージドコンテナサービスの前段階の開発パターン → 今回は1の流れで学んだことを共有 ※マネージドコンテナサービスの一例としてECSを取り上げます 3. IaCで環境を動的に作る • PR毎にephemeral環境 • ✅ 並行開発に強い • ⚠ 運用負荷大
ローカル環境とAWS環境の間に考慮すべきことがたくさんある IAMロール タスク定義 ログ メトリクス コスト セキュリティ ビルド デプロイ 環境変数
ワークフロー アカウントID
LocalStack https://github.com/localstack/localstack ローカルでAWSサービスをエミュレートできるプラットフォーム • CLIやDockerですぐ使える • バックエンドのロジック実装に集中できる • 無料で使える範囲でAPI GatewayやLambda、S3といった主要サービスをカバーしている
LocalStackで扱えるAWSサービス 最新情報: https://docs.localstack.cloud/aws/services/
AWSの環境を触る上で知っておきたいこと ①CICDの全容 例 1. コードをGitHubにpush →トリガーはpush? PR merge? 手動dispatch? 2.
GitHub ActionsがECRにイメージをpush →ECRへの認証方法は?タグがずれていないか? 3. ECSサービスが新しいタスクを起動 →タスク定義のバージョンは?デプロイ方式は? ポイント • 設計に立ち返る • Terraform / CDK / コンソールからタスク定義を調べる方法を把握する • LocalStackとAWSの環境切り替えを考慮して実装する
AWSの環境を触る上で知っておきたいこと ②権限 LocalStackとの違い • LocalStack:権限設定不要 • AWS環境:権限がないと動かない ポイント 何が必要かコミュニケーションを密に取る! •
GitHub ActionsがAWSに認証するためのロールなど • Execution Role ◦ ECRからイメージ取得・CloudWatch Logsの出力・SSM/Secretsの参照など • Task Role ◦ アプリのAWS API呼び出し=S3, DynamoDB, SQS 等に使う
AWSの環境を触る上で知っておきたいこと ③観測性 LocalStackとの違い • LocalStack:docker logs • CICDツール:ワークフローのログ • ECS:CloudWatch
Logs ポイント • ログの構造化、詳細化(ジョブの実行を待つ→失敗→修正→…の手戻りを減らす) • メトリクス・トレースも重要
まとめ ローカルでの開発からAWS環境へ移行する際に知っておくべきこと 1. CICDの全容→ 設計ドキュメントなどに立ち返る 2. 権限 → 必要なアクセスをアプリ側から提示、コミュニケーションを密に取る 3.
観測性 → ログを仕込んでおく 他にも • コスト:LocalStack vs ECS • セキュリティ:Secrets Managerでの機密情報管理 • ネットワーク:Dockerコンテナ間 vs AWSサービス間・アカウント間
Thank you! ↑ Moby Dockという名前らしい