Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
「朝日新聞社のサイバーセキュリティ報道について」
Search
OWASP Kansai
December 10, 2017
Research
15
19k
「朝日新聞社のサイバーセキュリティ報道について」
OWASP Kansai DAY 2017 in Osaka 〜初心者でもわかるサイバーセキュリティ〜でご発表いただいた
朝日新聞社 須藤 龍也さんの資料です
OWASP Kansai
December 10, 2017
Tweet
Share
More Decks by OWASP Kansai
See All by OWASP Kansai
OWASP Kansai DAY 2024.09 〜10周年記念セキュリティ・マシマシ全部盛り〜/OWASPKansai_10thanniv_240921
owaspkansai
0
33
孫に買ったプログラミング教材がすごかった話/owaspkansainight-lt3-220727
owaspkansai
0
320
ファームウェア解析に触れてみよう!/OWASPKansai_FSTM_230422
owaspkansai
0
890
事前準備_ファームウェア解析に触れてみよう!
owaspkansai
0
340
ECサイトの脆弱性診断をいい感じにやりたい/OWASPKansaiNight_LT1_220727
owaspkansai
0
940
デジタル・ディバイドについて/OWASPKansaiNight_LT2_220216
owaspkansai
0
390
OWASP_Kansai_LT3_211124.pdf
owaspkansai
0
170
ITセキュリティにおける社外活動と社内活動の一事例 / Lifehack on cyber security
owaspkansai
0
220
WordPressセキュリティハンズオン事前準備マニュアル/OWASPKansaiNagoya_WP1_190929
owaspkansai
2
370
Other Decks in Research
See All in Research
20241115都市交通決起集会 趣旨説明・熊本事例紹介
trafficbrain
0
990
精度を無視しない推薦多様化の評価指標
kuri8ive
1
360
セミコン地域における総合交通戦略
trafficbrain
0
110
[輪講] Transformer Layers as Painters
nk35jk
4
660
サーブレシーブ成功率は勝敗に影響するか?
vball_panda
0
530
SpectralMamba: Efficient Mamba for Hyperspectral Image Classification
satai
2
150
Prithvi-EO-2.0: A Versatile Multi-Temporal Foundation Model for Earth Observation Applications
satai
2
150
Weekly AI Agents News! 12月号 論文のアーカイブ
masatoto
0
190
eAI (Engineerable AI) プロジェクトの全体像 / Overview of eAI Project
ishikawafyu
0
370
AWS 音声基盤モデル トーク解析AI MiiTelの音声処理について
ken57
0
130
チュートリアル:Mamba, Vision Mamba (Vim)
hf149
6
2.1k
言語モデルLUKEを経済の知識に特化させたモデル「UBKE-LUKE」について
petter0201
0
200
Featured
See All Featured
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1030
460k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
4
380
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
67
11k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
4
330
Side Projects
sachag
452
42k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
22
3.3k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
10
1.3k
Optimizing for Happiness
mojombo
376
70k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.4k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
38
7.1k
Transcript
朝日新聞社の サイバーセキュリティ 報道について ਢ౻ཾ 08"41,BOTBJ%":JO0TBLB Ұൠެ։༻
1994年 入社(エンジニア職) 日本語よりもプログラム言語 人間よりも大型コンピューター 1999年 記者職に転向(業務命令) 日本語で文章を書く日々 人と会うことが全て 主に社会部でIT、ネット犯罪などを担当 須藤龍也(すどう・たつや) 1973年生まれ(44歳) 編集委員(4FOJPS4UB⒎8SJUFS)
サイバーセキュリティ担当
朝日新聞社 1879年 大阪生まれ(139歳) 大阪市パノラマ地図(1924年) IUUQTTUSPMZDPN
セキュリティ報道の 歴史をひも解いてみる
初の「コンピューターウイルス」報道 1988年(昭和63年)6月29日夕刊
初の「コンピューターウイルス」報道 1988年(昭和63年)6月29日夕刊
初の「コンピューターウイルス」報道 1988年(昭和63年)6月29日夕刊
初の「コンピューターウイルス」報道 1988年(昭和63年)6月29日夕刊
ウイルス感染で国内初の被害を報道 1988年(昭和63年)9月14日朝刊 ຊిؾ cc /&$ 1BTTXPSE /&$ͷ ύιίϯ௨৴ αʔϏε
「ウイルス感染で国内初の被害」 1988年(昭和63年)9月14日朝刊 ύιίϯ௨৴αʔϏε1$7"/ 7BMVF"EEFE/FUXPSLʮՃՁ௨৴ʯͷུ
「ウイルス感染で国内初の被害」 1988年(昭和63年)9月14日朝刊 ・メールでウイルス送信 ・パスワードを暗号化 ・掲示板に投稿 ・投稿文を閲覧 ・パスワードを盗み取る
「書き人」知らず そして11年後…
2例目のインシデント報道 1999年(平成11年)7月3日長野県版
2例目のインシデント報道 1999年(平成11年)7月3日長野県版 <1999年のできごと> ・iモード開始(2月) ・警視庁ハイテク犯罪対策センター ・2ちゃんねる開設(ともに5月) ・NTTが分社化(7月) ・不正アクセス禁止法公布(8月) ・セキュリティーと 呼ばれる対策
・会員の自由を制限 ・プロバイダー悩む
記事に含まれる「セキュリティ」 n=619(うち情報セキュリティ関係は36)
森井昌克教授の若き頃が… 朝日新聞社の表記は今も昔も「セキュリティー」です
「朝日新聞」とは 日本を代表する大衆紙
人々の暮らしを活写し 社会のありようを描く
社会のありようを描く ʲ༗Γ༷ʳࣄͷঢ়ଶɻ࣮
Χϝϥ ൜ɾࢹత ϥΠϒΧϝϥ͕ ύεϫʔυೝূ ウェブカメラのセキュリティを調査 ʢ݄ʣ
美容院 書店 すし店 ファミレス ファストフード ラブホテル 病院 新生児保育室 商社の倉庫 住宅展示場
花店 質屋 学生寮 パン工場 精密機器工場 有料駐車場 託児所 不動産会社 社長室 スーパー 葬祭場 個人宅 学校 組事務所 特定できた場所
第2弾「スマートハウス」 第3弾「複合機・プリンター」
何が起きているのか? どうして起きたのか? どうすれば良いのか? 朝日新聞のセキュリティ報道の基本
㲈4)*'5-&'5 問題の根本原因を突き止め、 その時点で対策することによって 問題の発生確率や影響を未然に減じること 08"41NFFUT,0#&ίϐϖͰ࡞ΔγεςϜͷऴᖼͱγϑτϨϑτ ʢʣ
None
人々の暮らしを活写し ʲ͔ͬ͠Όʳ͋Γͷ··Λ͍͖͍͖ͱඳ͘͜ͱ
世界最大級の出会い系サイト流出事件 「人生一度。不倫をしましょう」 ʢ݄ʣ
ొࡁΈձһใʢສਓʣ χοΫωʔϜɺੜ݄ɺϝʔϧΞυϨεɺੑบͳͲ ༗ྉձһใʢສਓʣ ࢯ໊ɺॅॴɺి൪߸ɺΫϨδοτΧʔυ൪߸ ຊਓͷ༗ྉձһʢສਓʣ ੜ݄͔ΒҎ্͕ ハッカーからデータを入手・解析 σʔλϕʔεͷμϯϓΛ.Z42-ʹ෮ݩͨ͠ϑΝΠϧ ̍ԯ݅ͷϨίʔυΛ݁߹ͨ͠
ొࡁΈձһใʢສਓʣ χοΫωʔϜɺੜ݄ɺϝʔϧΞυϨεɺੑบͳͲ ハッカーからデータを入手・解析 σʔλϕʔεͷμϯϓΛ.Z42-ʹ෮ݩͨ͠ϑΝΠϧ ̍ԯ݅ͷϨίʔυΛ݁߹ͨ͠ ঁੑձһʢສਓʣ ঁੑձһͷαΫϥʁʢສਓʣ ొݩ*1 ϝΞυ
!BTIMFZNBEJTPODPN
流出データは本物か? 被害者に聞くしかない
有料会員にメールで取材依頼
返事が来た *今回の公表について同意を得ています
客観的な事実で相手の信用を得る *今回の公表について同意を得ています
なんとか信用してくれた *今回の公表について同意を得ています
「会いたい」という意向が *今回の公表について同意を得ています
「人目をしのぶ」取材の方法を提示 *今回の公表について同意を得ています
会うことを決断してくれた *今回の公表について同意を得ています
だんだん口説いている錯覚に… *今回の公表について同意を得ています
週刊誌「AERA」で掲載 ʢ݄߸ʣ
事実は当事者に聞くまでわからない
「論」より「事実」 「識者」より「当事者」 ご静聴ありがとうございました
あともう一つ…
「朝日新聞」の記事は 日本語標記が基本ですが…
余計に分かりづらい?? DRAM (記憶保持動作が必要な随時 読み出し書き込みメモリー) コンピューターウイルス(電子ウイルス) スマートフォン (携帯電話と情報端末を 融合させた多機能電話) ハッカー (システム破り)