Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
スマホでNode-RED
Search
Ozaki
June 25, 2022
How-to & DIY
0
1.1k
スマホでNode-RED
2022年6月15日ビジュアルプログラミングIoTLT vol.11発表資料
スマホにアプリを入れてNode-RED開発してみた記録です。
Ozaki
June 25, 2022
Tweet
Share
More Decks by Ozaki
See All by Ozaki
JAWS-UGがくれた転機
ozk009
0
76
四国クラウドお遍路2024行ってきた
ozk009
0
55
リアルお遍路+SORACOM IoT
ozk009
1
350
SORACOM Discovery 2024行ってきた
ozk009
0
92
ポチっとな!でクラウド簡単呼び出し
ozk009
0
150
広島でもやってるよ!SORACOM UG
ozk009
0
79
IoT×ローコード×ハッカソンってイノベーションの予感しかない
ozk009
0
180
スマホ IoTでWeb3ハッカソンに参加させてもらった話
ozk009
0
230
尾崎、総務やめたってよ
ozk009
0
270
Other Decks in How-to & DIY
See All in How-to & DIY
5年間ぐらい、 スプリントレトロスペクティブは、 「+/Δ」しかしてないので、 あらためて良いのか悪いか考えてみる / Doing Plus Delta for about five years
camel_404
1
200
PlatformIO IDE用M5Stack定型コード環境の紹介
3110
1
620
テストも、国際化も! 小中高生クリエータ支援プログラム『未踏ジュニア』を支える技術
yasulab
PRO
1
220
LT(Lightning Talk)のドキドキ感を共有する IoT ぼっとを作った話
scbc1167
1
250
カンファレンスでリフレッシュ!無理なく楽しむカンファレンス参加術 / How to enjoy conferences without stress
kattsuuya
1
9k
こんなにあるの? 最近のIPAトレンドを ざっくりまとめてみた
watany
4
1k
[電子工作]クリップモーターをつくろう
oriontakemura
0
360
「AITRIOS」でトカゲの活動量を可視化
hoshinoresearch
0
410
苦手の克服方法 / How to overcome weaknesses
toma_sm
0
290
AIお菓子ロッカー
keicafeblack
0
190
파이썬 토룡신점 운영후기
lqez
0
480
安全に失敗するための手遊び-未定義動作を引き出そう-
zilmina
0
660
Featured
See All Featured
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.9k
Context Engineering - Making Every Token Count
addyosmani
7
260
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
57
5.9k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
55
9k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
6.9k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
44
7.8k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
35
6.1k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.7k
Leading Effective Engineering Teams in the AI Era
addyosmani
7
460
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.2k
Building Adaptive Systems
keathley
44
2.8k
Transcript
スマホでNode-RED ビジュアルプログラミングIoTLT vol.11 2022年6月15日 Ozaki
自己紹介 広島県の非IT企業の社内情報システム部門所属 元プログラマーのなんちゃってエンジニア 2018年からIoTに興味持つ IoTLT広島(オフライン)に数回登壇
SORACOM UGに時々出没 Twitter:@ozk009
本日の発表内容 2021年11月にIoTLT広島、 2022年1月のSORACOM UG Online #9 で登壇した内容の復習(再利用)と続編 IoTLT全国イベント初登壇なので
何卒温かい目で・・
Node-REDとは もともとIBMによって開発された、ビジュアルプログラミ ング用のフローベースの開発ツール(Wikipediaから抜粋) https://ja.wikipedia.org/wiki/Node-RED
Node-REDとの出会い 2018年 広島県ひろしまサンドボックス 社内IoTエキスパート育成講座 田中正吾先生のハンズオン https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/innovation/iot-expert.html
講座の最終発表 Armadillo + Node-RED + SORACOMで監視システム https://armadillo.atmark-techno.com/products + +
その後 Node-RED、便利だからどこかで使いたいなー・・ スマホでIoTできるらしいけど、どうやるんかなー・・
キター! https://zenn.dev/showm001/articles/2021-08-12-01 しょーちゃん
RedMobile https://play.google.com/store/apps/details?id=com.okhiroyuki.redmobile Node-REDにスマホのセンサー類のノードを追加したアプリ ¥500
使えそうなセンサー(ノード) 明るさセンサー モーションセンサー 音センサー GPSセンサー
カメラ
開発時 Wi-Fi接続してPC(Webブラウザ)で 開発可!
運用時 スマホにSORACOMのSIM挿せばIoT
アップロードの仕方 JSONに値セットしてPOSTするだけ var data = {}; data["lat"] = flow.get("lat");
data["lon"] = flow.get("lon"); msg.payload = data; return msg;
で・・やってみた
わたくしごとですが・・ 昨年10月に第三子誕生 1か月ちょっと育休いただきました 子育てに関わる何かしら作れないかしら…
第一弾:みまもりカメラ作ってみた 明るさセンサーとカメラを組み合わせたシステム スマホの画面(RedMobileのダッシュボード画面)
使った仕組み(配布用) SORACOMに送るために SORACOM Harvest Data…センサーデータを保存する SORACOM Harvest Files…画像ファイルを保存する
SORACOM Lagoon…HarvestとHarvest Dataのデータを ダッシュボードに可視化する 詳しくはSORACOMのサイトで・・ カメラの実装は↓ https://qiita.com/ozk009/items/dc8a88b672df3c44d898
RedMobileのフロー あかるさ関連 カメラ関連
結果・・ やりたかったこと 1. カメラで撮影した画像で赤ちゃんの様子を見たかった 2. 明るさの変化で授乳回数の参考にしたかった ↓やってみたら 1. 電気消すと画像は真っ黒 (暗視カメラじゃないし)
2. 明るさは常に0 (常夜灯だと反応しない) 真っ黒の画像 明るさずっと0
第二弾:幼稚園バストラッカー 作ってみた 幼稚園バスの送迎の待ち時間を最短に
RedMobileのフロー https://fugiters.net/blog/index.php/2021/12/23/bus_tracker2/
結果 長男のカバンに いい感じにできました
でも 通勤で使ってみると・・
第三弾:GPSトラッカー作ってみた 幼稚園バストラッカーのリベンジ
Node-PAD https://apps.apple.com/jp/app/node-pad/id1534470128 iOS(iPadやiPhone)でNode-REDが使えるアプリ ¥250
使えそうなセンサー(ノード) 加速度(ジャイロ)センサー GPSセンサー
開発時 Wi-Fi接続してPCで開発不可・・
Node-PADのフロー
運用時 普段使いスマホなのでSORACOMのSIMはNG →SORACOM Arcで SORACOM Arc https://soracom.jp/services/arc/
結果 めちゃくちゃ精度あがりました 青:RedMobile 赤:Node-PAD
まとめ Node-RED楽しい スマホでつくるとなお楽しい みなさんもスマホ+Node-REDでライフハックを
ご清聴ありがとうございました