Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
最近Goで作っているツールたちを晒します!
Search
Tatsunori Sunagawa
September 23, 2018
Programming
0
76
最近Goで作っているツールたちを晒します!
Gopher道場#3 LT大会での発表資料です。Youtubeのtranscript取得、テストの際のHTTP Serverのモックの方法について話しました。
Tatsunori Sunagawa
September 23, 2018
Tweet
Share
More Decks by Tatsunori Sunagawa
See All by Tatsunori Sunagawa
Google Cloud Spanner FAQ
pchatsu
2
180
Other Decks in Programming
See All in Programming
高度なUI/UXこそHotwireで作ろう Kaigi on Rails 2025
naofumi
4
3.3k
開発者への寄付をアプリ内課金として実装する時の気の使いどころ
ski
0
340
実践AIチャットボットUI実装入門
syumai
7
2.4k
複雑化したリポジトリをなんとかした話 pipenvからuvによるモノレポ構成への移行
satoshi256kbyte
1
740
メモリ不足との戦い〜大量データを扱うアプリでの実践例〜
kwzr
1
770
クラシルを支える技術と組織
rakutek
0
190
iOSアプリの信頼性を向上させる取り組み/ios-app-improve-reliability
shino8rayu9
0
140
2025年版 サーバーレス Web アプリケーションの作り方
hayatow
23
25k
overlayPreferenceValue で実現する ピュア SwiftUI な AdMob ネイティブ広告
uhucream
0
100
麻雀点数計算問題生成タスクから学ぶ Single Agentの限界と Agentic Workflowの底力
po3rin
5
2.1k
あなたの知らない「動画広告」の世界 - iOSDC Japan 2025
ukitaka
0
360
GitHub Actions × AWS OIDC連携の仕組みと経緯を理解する
ota1022
0
240
Featured
See All Featured
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.4k
The Language of Interfaces
destraynor
162
25k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
Being A Developer After 40
akosma
91
590k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.4k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
27
2k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
6.9k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.2k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
Transcript
最近Goで作っているツールたちを晒します! @pchatsu 2018/09/19 gopher道場#3 LT大会
自己紹介 @pchatsu(読みはぴーちゃつ) • 言語 ◦ Perl, Ruby, Javaでサーバーサイド、C++でクライアントサイド • 興味
◦ サーバーサイド。GCP (Cloud Spannerが好き)
今回作ったもの • Youtubeの字幕をダウンロードしてくるコマンドラインツール • https://github.com/pchatsu/youtubets これを1動画分まとめて取得!
youtubets • 海外のカンファレンス動画を見る前に、文章で読んでおきたいという動機 • 自動翻訳の字幕には未対応(対応させたい!)
Gopher道場での成長を 入門お題のtail比で見てみる
0 → 5 struct数 男気main.goから脱却することができました
0% → 82.5% テストC0カバレッジ テスト?なにそれいるの?からちゃんとテスト書くマンになりました
tenntennさん、運営の皆様 ありがとうございました!
youtubetsで学んだことをひとつだけ
net/http/httptest • 資料P318あたりにも出ていたhttp通信のテスト用package • 今回はAPI Serverのスタブ化に使った youtubets API Server Request
Response これをすげ替えて、テスト時に固定の レスポンスを返すようにしたい。
net/http/httptest func TestCmd_Run(t *testing.T) { ts := httptest.NewServer(http.HandlerFunc( func(w http.ResponseWriter,
r *http.Request) { switch r.URL.String() { case "/timedtext?lang=en&name=test_en&v=test0001": w.Header().Set("content-Type", "text/xml") fmt.Fprintf(w, transcriptXML) return case "/timedtext?lang=en&name=test_en&v=test0003": ... } }, )) defer ts.Close() youtubets.Domain = ts.URL
net/http/httptest func TestCmd_Run(t *testing.T) { ts := httptest.NewServer(http.HandlerFunc( func(w http.ResponseWriter,
r *http.Request) { switch r.URL.String() { case "/timedtext?lang=en&name=test_en&v=test0001": w.Header().Set("content-Type", "text/xml") fmt.Fprintf(w, transcriptXML) return case "/timedtext?lang=en&name=test_en&v=test0003": ... } }, )) defer ts.Close() youtubets.Domain = ts.URL HandlerFuncを登録して Serverを立ち上げる
net/http/httptest func TestCmd_Run(t *testing.T) { ts := httptest.NewServer(http.HandlerFunc( func(w http.ResponseWriter,
r *http.Request) { switch r.URL.String() { case "/timedtext?lang=en&name=test_en&v=test0001": w.Header().Set("content-Type", "text/xml") fmt.Fprintf(w, transcriptXML) return case "/timedtext?lang=en&name=test_en&v=test0003": ... } }, )) defer ts.Close() youtubets.Domain = ts.URL リクエストが来たURLでハンドリングして、レス ポンスを返す ※transscriptXMLはXML文字列を持っている
net/http/httptest func TestCmd_Run(t *testing.T) { ts := httptest.NewServer(http.HandlerFunc( func(w http.ResponseWriter,
r *http.Request) { switch r.URL.String() { case "/timedtext?lang=en&name=test_en&v=test0001": w.Header().Set("content-Type", "text/xml") fmt.Fprintf(w, transcriptXML) return case "/timedtext?lang=en&name=test_en&v=test0003": ... } }, )) defer ts.Close() youtubets.Domain = ts.URL ts.URLのドメインにリクエストするようにする これにより、API Serverを入れ替えられる
net/http/httptest func TestCmd_Run(t *testing.T) { ts := httptest.NewServer(http.HandlerFunc( func(w http.ResponseWriter,
r *http.Request) { switch r.URL.String() { case "/timedtext?lang=en&name=test_en&v=test0001": w.Header().Set("content-Type", "text/xml") fmt.Fprintf(w, transcriptXML) return case "/timedtext?lang=en&name=test_en&v=test0003": ... } }, )) defer ts.Close() youtubets.Domain = ts.URL Getパラメータの順序違ったら 別のURLと認識されるけど大丈夫?
url.Values • URLのクエリパラメータ組み立てに使用 • GoDoc https://godoc.org/net/url#Values • Encode時にクエリパラメータのkey順にして出力してくれるので大丈夫 ◦ Encode
encodes the values into “URL encoded” form ("bar=baz&foo=quux") sorted by key.
作成中のツール • Cloud Spannerのdatabase/sql/driver ◦ https://github.com/pchatsu/go-spanner-driver ◦ 現状、他のDBと互換性を持たせたいニーズはあまりないが、お勉強も兼ねて作っている ◦ まだ実験段階
▪ https://github.com/GoogleCloudPlatform/google-cloud-go/issues/513 にあるように、純 正SDKをラップして使う実装
ありがとうございました!