Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
いかにして休講情報botが生まれたか
Search
Pudding
PRO
December 25, 2017
Programming
0
570
いかにして休講情報botが生まれたか
休講情報botができた経緯と,プログラミングという分野に素人が新規参入するためのtips
Pudding
PRO
December 25, 2017
Tweet
Share
More Decks by Pudding
See All by Pudding
GNU Make勉強会 / GNU Make Exercise
pddg
PRO
2
9.9k
雑に覚えるVim / Vim Tutorial
pddg
PRO
0
72
中古PCのススメ/The fundamentals of used PC
pddg
PRO
1
68
もっと気楽にいきましょうって話 / Make more relax
pddg
PRO
4
2.1k
アイデアの卵と動かざる手 / Do you have something to do to realize your idea?
pddg
PRO
0
160
Docker Seminar for SEL@KIT
pddg
PRO
0
100
進学先を間違ったなと思ったら / I made a mistake in my path
pddg
PRO
0
120
なぜ平文パスワードはNGなのか / Why are plain passwords evil?
pddg
PRO
1
160
Mizql Map @ KITハッカソン2018 by ツナ缶 / Mizql Map
pddg
PRO
0
99
Other Decks in Programming
See All in Programming
Linux && Docker 研修/Linux && Docker training
forrep
24
4.5k
Bedrock Agentsレスポンス解析によるAgentのOps
licux
3
840
データベースのオペレーターであるCloudNativePGがStatefulSetを使わない理由に迫る
nnaka2992
0
150
第3回関東Kaggler会_AtCoderはKaggleの役に立つ
chettub
3
1k
Amazon Bedrock Multi Agentsを試してきた
tm2
1
290
Grafana Loki によるサーバログのコスト削減
mot_techtalk
1
130
Unity Android XR入門
sakutama_11
0
160
チームリードになって変わったこと
isaka1022
0
200
Software Architecture
hschwentner
6
2.1k
『品質』という言葉が嫌いな理由
korimu
0
160
color-scheme: light dark; を完全に理解する
uhyo
5
390
Immutable ActiveRecord
megane42
0
140
Featured
See All Featured
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
298
20k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
32
6.4k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
267
20k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
67
4.6k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
27
3.6k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
328
21k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
6
550
Become a Pro
speakerdeck
PRO
26
5.1k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
45
9.4k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
42
7.2k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
46
2.3k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
67
11k
Transcript
素人とプログラミング 細胞機能学 4回生 國領 正真 応生 4回 @pudding_info
自己紹介 Twitter: @pudding_info 応用生物学課程 学部4回生 趣味:PC,オーディオ…etc ぷりんぽよ
課題解決好き物作りオタク プログラミングオタク
2回生 3回生 4回生 学務課のポータルサイトがゴミ過ぎてキレる 学務課のポータルサイトがゴミ過ぎてキレまくる 諦めの境地に至る 休講情報botを作る 休講情報閲覧Androidアプリケーションを作る … 現在までの経緯
情報多すぎ 通知は特に来ない 毎日見るの大変 問題提起
なんとかしたい!!
None
学務課ポータルサイト データベース アクセスして 情報を取得 データベースと照合 プログラム 更新があれば ツイートする プログラミングなら これくらいできそう(予想)
解決手法の提案
科学計算に強い ◦アカデミックな分野で多く 扱われている ◦将来何か役に立つかも…! Webアプリケーションに強い ◦Webサイト作成は経験があった ◦いつかやってみたいと思っていた
日本語の情報が豊富 ◦そこそこ普及している言語で, 初心者にも優しい ◦書籍も豊富 先輩が使っていた ◦教えて貰えるかもと思った 提案手法の実装
なんかかっこよかったから
Pythonの書き方 ポータルサイトへのログインはどうすればできるか ポータルサイトの情報はどうやったら取り出せるか データベースの扱い方 PythonからTwitterを扱うにはどうすればよいか
1ヶ月半で基礎の基礎の一部を習得 2回生の夏休み〜
None
意外となんとかなる
実際に運用 プログラムを動かし続けるには,常に起動しているPCが必要 デスクトップ MacBook Pro 定期的にシャットダウンする サーバ
常時起動させておくPC レンタル or 自前で用意
Raspberry Pi 2 B+ 手のひらサイズの 小型コンピュータ. RasbianというOS (Linux)が動作する. 5000円未満くらい.
KIT休講情報bot @Qkou_kit フォロー: 1113 フォロワー: 1170 (2017年4月14日現在) 生協の広報誌
『虹の旗』に掲載
プログラミングできるように なりたい!
知識とスキル ← ここ重要 課題解決のステップ 1. 「どうなったら満足か」を考える 2. 仕組みを自分で考えてみる 3. 実現できる手段を探る
4. できるだけ実現して動かす 5. 知見を共有する ゴールが見えていることが大事
{{ 任意の事象 }} 不満だし {{ 任意の改善 }} したい
なぜプログラミングなのか 自分のやりたいことを実現できる 可能性が上がる たのしい!!!
プログラミングは手段 まとめ
その後 メインサーバ 録画サーバ ファイルサーバ Minecraftサーバ 監視サーバ
Webサーバ … etc ネットワーク機器 業務用ルーター スイッチ Raspberry Pi 2 B+ ほとんど使われてない…