Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
いかにして休講情報botが生まれたか
Search
Pudding
PRO
December 25, 2017
Programming
0
580
いかにして休講情報botが生まれたか
休講情報botができた経緯と,プログラミングという分野に素人が新規参入するためのtips
Pudding
PRO
December 25, 2017
Tweet
Share
More Decks by Pudding
See All by Pudding
GNU Make勉強会 / GNU Make Exercise
pddg
PRO
2
10k
雑に覚えるVim / Vim Tutorial
pddg
PRO
0
91
中古PCのススメ/The fundamentals of used PC
pddg
PRO
1
82
もっと気楽にいきましょうって話 / Make more relax
pddg
PRO
4
2.2k
アイデアの卵と動かざる手 / Do you have something to do to realize your idea?
pddg
PRO
0
170
Docker Seminar for SEL@KIT
pddg
PRO
0
120
進学先を間違ったなと思ったら / I made a mistake in my path
pddg
PRO
0
140
なぜ平文パスワードはNGなのか / Why are plain passwords evil?
pddg
PRO
1
180
Mizql Map @ KITハッカソン2018 by ツナ缶 / Mizql Map
pddg
PRO
0
120
Other Decks in Programming
See All in Programming
ゲームの物理
fadis
3
900
あまり知られていない MCP 仕様たち / MCP specifications that aren’t widely known
ktr_0731
0
240
技術的負債で信頼性が限界だったWordPress運用をShifterで完全復活させた話
rvirus0817
0
780
階層化自動テストで開発に機動力を
ickx
1
480
バイブコーディング超えてバイブデプロイ〜CloudflareMCPで実現する、未来のアプリケーションデリバリー〜
azukiazusa1
3
800
AI Ramen Fight
yusukebe
0
130
物語を動かす行動"量" #エンジニアニメ
konifar
13
3.7k
新しいモバイルアプリ勉強会(仮)について
uetyo
1
250
SQLアンチパターン第2版 データベースプログラミングで陥りがちな失敗とその対策 / Intro to SQL Antipatterns 2nd
twada
PRO
38
11k
プロダクトという一杯を作る - プロダクトチームが味の責任を持つまでの煮込み奮闘記
hiliteeternal
0
440
Claude Code と OpenAI o3 で メタデータ情報を作る
laket
0
110
オホーツクでコミュニティを立ち上げた理由―地方出身プログラマの挑戦 / TechRAMEN 2025 Conference
lemonade_37
2
450
Featured
See All Featured
Embracing the Ebb and Flow
colly
86
4.8k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
73
5k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.4k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
8
550
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.5k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
3.1k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.9k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
30
6k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
51
8.8k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2k
Transcript
素人とプログラミング 細胞機能学 4回生 國領 正真 応生 4回 @pudding_info
自己紹介 Twitter: @pudding_info 応用生物学課程 学部4回生 趣味:PC,オーディオ…etc ぷりんぽよ
課題解決好き物作りオタク プログラミングオタク
2回生 3回生 4回生 学務課のポータルサイトがゴミ過ぎてキレる 学務課のポータルサイトがゴミ過ぎてキレまくる 諦めの境地に至る 休講情報botを作る 休講情報閲覧Androidアプリケーションを作る … 現在までの経緯
情報多すぎ 通知は特に来ない 毎日見るの大変 問題提起
なんとかしたい!!
None
学務課ポータルサイト データベース アクセスして 情報を取得 データベースと照合 プログラム 更新があれば ツイートする プログラミングなら これくらいできそう(予想)
解決手法の提案
科学計算に強い ◦アカデミックな分野で多く 扱われている ◦将来何か役に立つかも…! Webアプリケーションに強い ◦Webサイト作成は経験があった ◦いつかやってみたいと思っていた
日本語の情報が豊富 ◦そこそこ普及している言語で, 初心者にも優しい ◦書籍も豊富 先輩が使っていた ◦教えて貰えるかもと思った 提案手法の実装
なんかかっこよかったから
Pythonの書き方 ポータルサイトへのログインはどうすればできるか ポータルサイトの情報はどうやったら取り出せるか データベースの扱い方 PythonからTwitterを扱うにはどうすればよいか
1ヶ月半で基礎の基礎の一部を習得 2回生の夏休み〜
None
意外となんとかなる
実際に運用 プログラムを動かし続けるには,常に起動しているPCが必要 デスクトップ MacBook Pro 定期的にシャットダウンする サーバ
常時起動させておくPC レンタル or 自前で用意
Raspberry Pi 2 B+ 手のひらサイズの 小型コンピュータ. RasbianというOS (Linux)が動作する. 5000円未満くらい.
KIT休講情報bot @Qkou_kit フォロー: 1113 フォロワー: 1170 (2017年4月14日現在) 生協の広報誌
『虹の旗』に掲載
プログラミングできるように なりたい!
知識とスキル ← ここ重要 課題解決のステップ 1. 「どうなったら満足か」を考える 2. 仕組みを自分で考えてみる 3. 実現できる手段を探る
4. できるだけ実現して動かす 5. 知見を共有する ゴールが見えていることが大事
{{ 任意の事象 }} 不満だし {{ 任意の改善 }} したい
なぜプログラミングなのか 自分のやりたいことを実現できる 可能性が上がる たのしい!!!
プログラミングは手段 まとめ
その後 メインサーバ 録画サーバ ファイルサーバ Minecraftサーバ 監視サーバ
Webサーバ … etc ネットワーク機器 業務用ルーター スイッチ Raspberry Pi 2 B+ ほとんど使われてない…