Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Renovate ではじめる運用レスなライブラリ更新 / 令和最新版 他人に自慢したいヤバいC...
Search
YuyaKoda
PRO
September 26, 2024
Technology
1
280
Renovate ではじめる運用レスなライブラリ更新 / 令和最新版 他人に自慢したいヤバいCI/CD LT会 @ yabaibuki.dev #2
https://livesense.connpass.com/event/328856/
YuyaKoda
PRO
September 26, 2024
Tweet
Share
More Decks by YuyaKoda
See All by YuyaKoda
KubeCon + CloudNativeCon Japan 2025 Recap by CA
ponkio_o
PRO
0
370
Kubernetes だけじゃない!Amazon ECS で実現するクラウドネイティブな GitHub Actions セルフホストランナー / CNDW2024
ponkio_o
PRO
6
680
Amazon ECS で作るスケーラブルなセルフホストランナー / GitHub Actions Meetup Tokyo #4
ponkio_o
PRO
2
940
業務で使えるかもしれない…!?GitHub Actions の Tips 集 / CI/CD Test Night #7
ponkio_o
PRO
42
20k
aqua で始める CI-Friendly なツール管理
ponkio_o
PRO
3
1.3k
set-terraform-matrix という Actions を作った / set-terraform-matrix-actions
ponkio_o
PRO
0
600
NGINX Ingress Controller を活用した Retty のサービス開発とモニタリング / NGINX ユーザー会 2022 春
ponkio_o
PRO
0
240
Retty における Signal Sciences の導入事例 / Fastly Yamagoya 2021
ponkio_o
PRO
0
4.7k
Amazon EKS を活用した個人開発環境の整備と自動化への取り組み / CNDT2021
ponkio_o
PRO
0
570
Other Decks in Technology
See All in Technology
20250910_障害注入から効率的復旧へ_カオスエンジニアリング_生成AIで考えるAWS障害対応.pdf
sh_fk2
3
280
AWSで始める実践Dagster入門
kitagawaz
1
750
スクラムガイドに載っていないスクラムのはじめかた - チームでスクラムをはじめるときに知っておきたい勘所を集めてみました! - / How to start Scrum that is not written in the Scrum Guide 2nd
takaking22
2
210
人工衛星のファームウェアをRustで書く理由
koba789
15
8.3k
「何となくテストする」を卒業するためにプロダクトが動く仕組みを理解しよう
kawabeaver
0
440
Snowflake×dbtを用いたテレシーのデータ基盤のこれまでとこれから
sagara
0
120
メルカリIBISの紹介
0gm
0
370
現場で効くClaude Code ─ 最新動向と企業導入
takaakikakei
1
260
企業の生成AIガバナンスにおけるエージェントとセキュリティ
lycorptech_jp
PRO
2
200
「どこから読む?」コードとカルチャーに最速で馴染むための実践ガイド
zozotech
PRO
0
570
プラットフォーム転換期におけるGitHub Copilot活用〜Coding agentがそれを加速するか〜 / Leveraging GitHub Copilot During Platform Transition Periods
aeonpeople
1
240
Terraformで構築する セルフサービス型データプラットフォーム / terraform-self-service-data-platform
pei0804
1
200
Featured
See All Featured
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.1k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
268
13k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
135
9.5k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.5k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.1k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.4k
Context Engineering - Making Every Token Count
addyosmani
3
62
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
9
810
Transcript
© DeNA Co., Ltd. 1 Renovate ではじめる 運用レスなライブラリ更新 幸田優哉 IT
本部品質管理部 SWET 第二グループ 株式会社ディー・エヌ・エー
© DeNA Co., Ltd. 2 Yuya Koda 約1年前に DeNA の
SWET (SoftWare Engineer in Test) チームに Join しました。 お仕事は全社向けに提供している GitHub Actions self-hosted runner をいい感じにすることです。 最近のマイブームは立ち飲み屋さん巡り DeNA IT 本部品質管理部 SWET 第二グループ ponkio_o © DeNA Co., Ltd. 自己紹介 koday.me
© DeNA Co., Ltd. 3 Renovate とは
© DeNA Co., Ltd. 4 • 各種ライブラリやツールのバージョンのアップデートを自動で行ってくれるやつ ◦ 公式ドキュメントの Bot
comparsion で Dependabot との比較がある • Dependabot と比較してかなり細かくカスタマイズすることができる ◦ 対応しているサービスもかなり多く、Custom Manager (旧: Regex Manager) を 使うと正規表現などを用いて任意のファイルを対応させることもできる 1 Renovate とは
© DeNA Co., Ltd. 5 運用負荷を下げるために
© DeNA Co., Ltd. 6 automerge と renovate-approve-bot
© DeNA Co., Ltd. 7 automerge の徹底活用 • 様々なルールに応じて PR
の作成だけでなく、マージまで行ってくれる設定 ◦ 特定のパッケージのみ、patch バージョンの更新のみなど個別に指定可能 • GitHub の Branch Protection が設定されている場合にはそのステータスも考慮される 1
© DeNA Co., Ltd. 8 renovate-approve-bot • automerge の設定が有効な PR
に対して Approve を付けてくれる GitHub Apps ◦ Branch Protection で Require approvals が設定されている場合に便利 • 使い方は GitHub Apps をインストールするだけで OK ◦ Self-hosted Renovate の場合には renovatebot/renovate-approve-bot を適当な 場所で動かすだけで導入できる (中身はシンプルな Webhook Server) 2 renovate-approve による Approve
© DeNA Co., Ltd. 9 automerge 利用時のポイント 「デフォルトブランチに自動でマージされるのはちょっと怖い…」という人に向けて • まずは直接サービスに影響しないものから始めるのがオススメ
◦ 例えば CI で利用しているツールや、テストで利用しているモックライブラリなど • PR で実行されるテストや Lint を充実させる ◦ CI のステータスはちゃんと見てくれるので、これらが充実していると安心感がある • 進んできたら徐々に範囲を拡大していく ◦ 対象パッケージ、対象バージョンを広げていく ▪ 無理に全部をやる必要はないのでバランス大事 3
© DeNA Co., Ltd. 10 Shareable Config
© DeNA Co., Ltd. 11 Shareable Config Presets • Renovate
の Config を複数のリポジトリで共有するための機能 • どのリポジトリでも入れるような設定をここに書いておくと便利 ◦ 個別に適用したい設定がある場合にはリポジトリごとに配置する設定ファイルで 上書きすることができる • この Config のバージョニングも可能 (Renovate でアップデートもできる) 1 owner-name/renovate-config のバージョン 0.1.0 を読み込んでいる様子
© DeNA Co., Ltd. 12 Built-in presets • デフォルトで様々な便利プリセットが存在するので利用すると記述を減らせる ◦
とりあえず入れておくといい: config:recommended ◦ 営業時間外にアップデートしてくれる: schedule:nonOfficeHours • もちろん独自の設定とも併用可能 2 Built-in presets と独自の設定の併用例
© DeNA Co., Ltd. 13