Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
責任を持って 理論で殴り合う
Search
Aya Komuro
May 02, 2017
How-to & DIY
0
80
責任を持って 理論で殴り合う
社内LTで発表した内容です。もっと議論してよりよくしていきましょう、という内容
Aya Komuro
May 02, 2017
Tweet
Share
More Decks by Aya Komuro
See All by Aya Komuro
Q.一寸先は闇ですか? A. いいえ、三十代です
popowa
0
150
桶T大好きな動物たちが繰り広げる大宴会!桶Tフレンズ
popowa
0
140
Pixivが教えてくれた世界
popowa
0
200
AWSとDatadogと私
popowa
1
1.2k
よく遊べ、程よく仕事のご提案
popowa
0
140
社内LT:テクニカルな内容について
popowa
0
170
Other Decks in How-to & DIY
See All in How-to & DIY
活動振り返りと生成AIによるコード生成の試み
covao
0
110
Why did my proposals get rejected?
okuramasafumi
1
770
JAWS-UGから学んだコミュニティの成功要因 (Success Factors)
awsjcpm
5
600
JAWS-UG/AWSコミュニティプログラムのご紹介 - JAWS-UG 佐賀
awsjcpm
2
180
M5Stickと超小型エッジAIカメラ「AITRIOS」
hoshinoresearch
0
540
すぐできる! 運送業でやってみた業務効率化3選
dochin2635
0
120
The Definitive? Guide To Locally Organizing RubyKaigi
sylph01
6
1.8k
JAWS-UGのご紹介 JAWS-UGとは?
awsjcpm
0
5.4k
あなたは何故コミュニティに参加するのか?
awsjcpm
1
210
SoracomUG-Ishikawa-1.pdf
yukima77
0
110
GreenPAK 初心者向けハンズオン資料
aoisaya
2
650
AWSと学生支援 - Education-JAWS #0
awsjcpm
1
190
Featured
See All Featured
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
55
3.1k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
31
2.7k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.3k
Embracing the Ebb and Flow
colly
88
4.9k
Balancing Empowerment & Direction
lara
5
710
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
508
140k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
359
30k
Bash Introduction
62gerente
615
210k
Transcript
責任を持って 理論で殴り合う 小室 文
None
これ何でしないと いけないか分からない! ??? それは前からそう だから こうした方がいいの にな〜 でも決まりだ・・ あの人は なんでこんな事を
言い出したんだろう どうしてこの仕組み になったんだろう? 言いたい事は沢山ある
でも何となく言わない
愚痴と、討論は違う
討論はボクシングに似ている • 特定の場所、時間、条件にて主義主張する • 相手を説得させれた方が勝ち • リングを降りたら個人的な感情は特に持たない • 納得いかないなら再挑戦出来る
愚痴は所属欲求を満たす • 愚痴に責任は伴わない • 愚痴をいう人の周りには 愚痴をいう人が集まるので、 所属欲求を簡単に満たせられる • 何も変わらないので、 愚痴が終わる事はない
討論はボクシングだ • 気になる事は聞く • 議論する、説得する • 自分の稚拙さを認める • 相手の言い分を理解する •
合意形成、同じ方向を向く 自分が、環境が変わる
もし討論が怖いなら・・・・ セコンドになりましょう!
Creative Common Images, Credit by • http://maxpixel.freegreatpicture.com/ • https://www.flickr.com/photos/mukluk/256889331 •
https://www.flickr.com/photos/familymwr/6029775904 • https://en.wikipedia.org/wiki/Boxing