Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ARDKハンズオン1用に準備して欲しいこと
Search
ppengotsu
June 10, 2022
Technology
0
540
ARDKハンズオン1用に準備して欲しいこと
ARDKハンズオン1用に準備して欲しいこと
スライドをダウンロードすると、
URLリンク踏めるのでおすすめ
イベント
https://nlaug.connpass.com/event/247837/
ppengotsu
June 10, 2022
Tweet
Share
More Decks by ppengotsu
See All by ppengotsu
ARDKハンズオン1のメインスライド
ppengotsu
0
820
Other Decks in Technology
See All in Technology
現場で効くClaude Code ─ 最新動向と企業導入
takaakikakei
1
260
新規プロダクトでプロトタイプから正式リリースまでNext.jsで開発したリアル
kawanoriku0
1
200
初めてAWSを使うときのセキュリティ覚書〜初心者支部編〜
cmusudakeisuke
1
280
今日から始めるAWSセキュリティ対策 3ステップでわかる実践ガイド
yoshidatakeshi1994
0
120
「何となくテストする」を卒業するためにプロダクトが動く仕組みを理解しよう
kawabeaver
0
430
ブロックテーマ時代における、テーマの CSS について考える Toro_Unit / 2025.09.13 @ Shinshu WordPress Meetup
torounit
0
130
Snowflake Intelligenceにはこうやって立ち向かう!クラシルが考えるAI Readyなデータ基盤と活用のためのDataOps
gappy50
0
280
MagicPod導入から半年、オープンロジQAチームで実際にやったこと
tjoko
0
110
2025/09/16 仕様駆動開発とAI-DLCが導くAI駆動開発の新フェーズ
masahiro_okamura
0
130
使いやすいプラットフォームの作り方 ー LINEヤフーのKubernetes基盤に学ぶ理論と実践
lycorptech_jp
PRO
1
140
エンジニアが主導できる組織づくり ー 製品と事業を進化させる体制へのシフト
ueokande
1
100
はじめてのOSS開発からみえたGo言語の強み
shibukazu
3
980
Featured
See All Featured
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.5k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
64
7.9k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
162
15k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
127
53k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
368
19k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
513
110k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
268
13k
Transcript
Niantic Lightship ARDK online Hands-on workshop #1の準備 準備しておいて欲しいこと (スライドをダウンロードすると、URL踏めます) 1
この資料について Niantic Lightship ARDK online Hands-on workshop #1 https://nlaug.connpass.com/event/247837/ に参加される方向けの、ハンズオン前に準備しておいて欲しいこと一覧となりま
す。 ハンズオン当日は、オンラインミーティングソフトを使いながらの作業なため、 CPU負荷やネットワーク負荷を考え、円滑に進めるために環境の整備が必要とな ります 2
ハンズオン発表者の開発環境 3 ハンズオンでは、 • macOS(MacbookAir intelCPU) • Unity 2021.3.3f1 ◦
ターゲットプラットフォームは、iPhone向けビルド ◦ レンダーパイプラインは、URP • visual studio code の環境で作業を行なっていきます。 (※トラブルで変わる可能性あります)
準備しておいて欲しいこと一覧 1. 開発用端末の準備 2. 開発用ソフトの準備 3. 事前ダウンロード 上記3つをお願いします。 4
開発用端末の準備 5
開発用端末の準備 6 参加者には、 • 最新のmacOS搭載のmac端末 ◦ CPUは、Intel、M1どちらも可能です。 ◦ WindowsもAndroid向けビルドなら同じように動くかとは思います。 •
最新のiOS搭載のiPhone端末 ◦ マルチプレイヤー機能を試す場合は、2台必要です。 ◦ iOS15になっていれば問題ないかと思います。 ◦ iPhone8以上の端末であれば、ARDK基本機能を動作させることができます。 の準備をお願いします。
Androidしかもっていない場合 7 ハンズオンでは詳細説明できないですが、ARDKはAndroidでも動作させることが できます。 • Android 7以上かつARCoreが動作する端末 ◦ https://developers.google.com/ar/devices であれば、ARDKの基本機能を動作させることができます。
Windowsしかもっていない場合 8 ハンズオンでは詳細説明できないですが、ARDKはWindowsでも開発できます WindowsPCで、Android向けビルドすることで、実機動作させることができま す。 ハンズオンでは触れない機能ですが、一部の機能はWindows上で動作するUnity では動作しないようです。 • https://lightship.dev/docs/ardk/ardk_fundamentals/system_reqs.html# developing-on-windows
開発用ソフトの準備 9
開発用ソフトのインストール 10 下記ソフトのインストールをお願いします。 • Unity 2021.3.3f1 ◦ プラットフォーム:iOS (※Androidの方は、Android一式いれてください) •
xcode 13以上 • エディタソフト ◦ 自由です。VSCodeやMonoDevelopなど
開発ソフトインストールの注意点 11 XcodeやUnityの署名確認に時間がかかるため、事前起動をお願いします。 Unity及びXcodeをインストールできたら、 UnityでURP新規プロジェクトを作成し、ビルドしたものを実機インストールする ところまで確認してください。
もし、実機インストールしたことがない場合 12 無料でiOS端末実機インストールする方法があるので • https://dev.classmethod.jp/articles/run-on-devices-without-apple-deve loper-program-license/ • https://docs.unity3d.com/ja/2021.3/Manual/BuildSettingsiOS.html などを参考に、事前に一度インストールしてみてください。
事前ダウンロード 13
事前ダウンロード 14 下記の4つのダウンロードをお願いします。 • ARDK本体 ◦ https://lightship.dev/account/downloads ◦ バージョンは、最新のもの(2.0.0以上) ◦
ARDK公式サイトで、無料アカウントを発行するとダウンロードできると思います。 • ARDK公式サンプル ◦ https://lightship.dev/account/downloads/artifacts/ardk-examples-2.0.0.unitypackage • Zoomクライアント ◦ ハンズオンはzoomで行う予定です ◦ https://zoom.us/download#client_4meeting ▪ ミーティング用Zoomクライアント用でよいかとおもいます。 • Discord ◦ https://discord.com/ ◦ 当日の質問やりとりに使います。 ◦ https://discord.com/invite/JcEWfaahps からLightship ARグループへご参加ください ▪ 質問やりとりするチャンネルは当日共有します →20220617:Zoomで質問やりとりすることになりました
おわり 15