Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
アジャイル・スクラム勉強会_ふりかえり
Search
Satoshi Harada
July 13, 2020
Programming
0
77
アジャイル・スクラム勉強会_ふりかえり
Satoshi Harada
July 13, 2020
Tweet
Share
More Decks by Satoshi Harada
See All by Satoshi Harada
保育士チームが実践している連続的な観察と多面的な観察を共有するための振り返り / Reflection to share “continuous and multifaceted observations” as practiced by a team of childcare professionals
psj59129
0
1.5k
やってやろうじゃないかメカアジャイル! / Let's do it, mechanical agile!
psj59129
2
1.9k
保育とふりかえりをコネクト! / connect childcare and retrospectives!
psj59129
1
670
焼肉レトロスペクティブ爆誕!遊び心を解放してチームの学習を飛躍させよう
psj59129
6
8.8k
アジャイルのライトウィングとレフトウィングはひとりで両方できなくてもいいんじゃない? - “ひとりでできるもん”から“みんなでできるもん”への道のり
psj59129
0
1.8k
社内アジャイル勉強会コミュニティの火を燃やせ!製造業に入社して4か月でやったこと全部見せます!
psj59129
1
1.2k
Whyから始めよう!スクラムチームが力強く前に進むための「なぜやるのか」を考える
psj59129
1
2.2k
その心理的安全性は間違っている!心理的安全性で陥りやすい間違いとその対策
psj59129
0
1.4k
これからのスクラムマスターのキャリアプランの話をしよう - スクラムマスターの前に広がる世界
psj59129
0
2.7k
Other Decks in Programming
See All in Programming
歴史と現在から考えるスケーラブルなソフトウェア開発のプラクティス
i10416
0
250
快速入門可觀測性
blueswen
0
480
AppRouterを用いた大規模サービス開発におけるディレクトリ構成の変遷と問題点
eiganken
1
410
短期間での新規プロダクト開発における「コスパの良い」Goのテスト戦略」 / kamakura.go
n3xem
2
210
毎日13時間もかかるバッチ処理をたった3日で60%短縮するためにやったこと
sho_ssk_
1
490
GitHubで育つ コラボレーション文化 : ニフティでのインナーソース挑戦事例 - 2024-12-16 GitHub Universe 2024 Recap in ZOZO
niftycorp
PRO
0
1.1k
PHPで作るWebSocketサーバー ~リアクティブなアプリケーションを知るために~ / WebSocket Server in PHP - To know reactive applications
seike460
PRO
2
720
PHPとAPI Platformで作る本格的なWeb APIアプリケーション(入門編) / phpcon 2024 Intro to API Platform
ttskch
0
360
103 Early Hints
sugi_0000
1
330
rails newと同時に型を書く
aki19035vc
5
610
GitHub CopilotでTypeScriptの コード生成するワザップ
starfish719
26
5.8k
ドメインイベント増えすぎ問題
h0r15h0
2
540
Featured
See All Featured
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
94
13k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
29
2k
Docker and Python
trallard
43
3.2k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
29
940
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
232
140k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.4k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
28
5.4k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
74
9.1k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
267
20k
Navigating Team Friction
lara
183
15k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
96
5.3k
Transcript
アジャイルな改善の取り組み ふりかえり アジャイル・スクラム勉強会 Satoshi Harada
PDCAサイクル • 継続的な改善手法としてはPDCAサイクルが有名 ► Plan 計画する ► Do 実行する ►
Check 実行結果を評価・分析する ► Action 改善策考えて計画に繋げる • アジャイルの継続的改善もPDCAサイクルに則る ► Plan 短い期間(イテレーション)を計画する ► Do イテレーションの計画を実行する ► Check イテレーションの結果を評価・分析する ► Action 改善策を考えて次の計画に反映する ✔ このうち、CheckとActionのための 取り組みがふりかえり
Try Problem Keep ふりかえりとは • イテレーションをふりかえることで、継続的な改善に繋 げる取り組み • KPTというフレームワークがよく使われる ►
Keep 良かったこと・続けたいこと ✔ やってみて上手くいったことをチームに広める ► Problem 問題だったこと・改善したいこと ✔ 個人の問題とせず、チームの問題として扱う ► Try 次回のイテレーションの改善アクション ► KeepやProblemからチームの改善策を考え、次回のイテレー ションで実施する改善アクションとする
実施タイミング • ふりかえりはイテレーションの最後に毎回行う • 1イテレーションを1週間としている場合、1週間に1 回はチェックと改善の機会がある 1ヶ月目 3ヶ月 2ヶ月目 3ヶ月目
仮に3ヶ月のプロジェクトを 1週間のイテレーションで行う場合、 ふりかえりによる改善の機会は12回ある
実際のやり方 • アナログ・デジタルどちらでもOK ► ホワイトボード + ポストイット ► Trello, Github
Projects, Atlassian Jira ✔ テレワークや、チームメンバーのロケーションがバラけている 場合はデジタルのほうが便利 TrelloでKPTのふりかえりを実施する例
ふりかえりのコツ • ファシリテーターが必要 ► 参加者から広く意見を募るが、より良い改善につながるように場をコント ロールする人が必要 ► 何も改善策が出ない・雑多な改善策が出すぎることもあるので、ちょうど 良い改善策の数になるように調整する ✔
チームが継続的な改善をできるようにアシストする • ダラダラやらない ► KeepとProblemは予め参加者に考えてもらっておく ► ふりかえりの会ではKeepとProblemを各自が説明し、Tryを考える場とす る • 感想だけを言う場にしない ► 「XXXだった」で終わりにしない ► 「XXXだったから、XXXにしたい」という行動プランまで考えるようにす る • 特定の人を批判しない ► 事象を憎んで人を憎まず ► 個人の課題ではなくチームの課題として捉え、改善策をチームで考える
継続的改善への取り組み • Tryを考えて満足したらダメ • Tryを次のイテレーションの計画に含め入れる • 次回のふりかえりで、前回のTryが遂行されたかどうか チェックする • 問題が解消できていない場合は、引き続きTryとする
Try イテレーション ふりかえり Try イテレーション ふりかえり Try イテレーション ふりかえり 続く… 計画に 反映 計画に 反映 計画に 反映 Try結果を チェック Try結果を チェック
マンネリを避ける • 何回かふりかえりを繰り返すとマンネリ化してくる ► アジャイルな取り組みをベースに、チームがチャレンジン グなTryを続けられるようにスクラムマスターが新たなTry を提示していく ✔ チームで一部の人しか持っていないスキル・知識を、他の人も 同じレベルでできるようにスキルトランスファーを進める
✔ タスク完了までのフローを改善する(WIP制限を検討) ✔ ペアプロ・モブプロを積極的に取り入れる ✔ テストやデプロイの自動化を推進する • チームの練度が上がって成長すると、 課題となる事柄も変化してくる ► それまで上手くいっていても、 新たな課題は発生する ► 改善に終わりはない
雑談Time KPTのフレームワークでふりか えりを実施し、改善策を出して いく方法についてイメージでき ましたか? 短い期間でくりかえしふりかえ りを実施し、継続的に改善を行 うことでチームの練度を上げて いくことについてどう思いまし たか?