Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

スクラムちゃうがなと言われてもやってみぃひん? / Challenge to Scrum 3

radiocat
June 27, 2020

スクラムちゃうがなと言われてもやってみぃひん? / Challenge to Scrum 3

2020.6.27 Scrum Fest Osaka 2020 @ Online

radiocat

June 27, 2020
Tweet

More Decks by radiocat

Other Decks in Technology

Transcript

  1. ©2020 RAKUS Co., Ltd.
    ©2020 RAKUS Co., Ltd.
    スクラムちゃうがなと
    言われても
    やってみぃひん?
    2020.6.27 / Scrum Fest Osaka 2020 @ Online
    RAKUS Co., Ltd. / Masamichi Otsuka / @radiocatz

    View Slide

  2. ©2020 RAKUS Co., Ltd.
    スクラムちゃうがなと
    言われても
    やってみぃひん?
    https://unsplash.com/photos/ufOCH8sNLfw

    View Slide

  3. ©2020 RAKUS Co., Ltd.
    About me
    Masamichi Otsuka / radiocat
    Twitter : @radiocatz
    好きなもの:ねこ/野球/ビール/ Vim
    所属:株式会社 ラクス 配配メール開発課
    Engineering Manager
    無免許スクラムマスター
    https://www.hai2mail.jp/
    https://www.curumeru.jp/
    https://rakus.connpass.com/
    Blog : http://radiocat.hatenablog.com/
    Qiita : https://qiita.com/radiocat
    GitHub : https://github.com/radiocat

    View Slide

  4. ©2020 RAKUS Co., Ltd.
    Scrum Fest Osaka 2019
    あきらめないスクラム
    https://speakerdeck.com/radiocat/challenge-to-scrum-2

    View Slide

  5. ©2020 RAKUS Co., Ltd.
    地の利をいかしたつかみ

    View Slide

  6. ©2020 RAKUS Co., Ltd.
    地の利をいかした
    つかみ?
    https://unsplash.com/photos/ufOCH8sNLfw

    View Slide

  7. ©2020 RAKUS Co., Ltd.
    オンライン化により「うっ」ってなる
    https://twitter.com/scrumosaka/status/1260178545784971265

    View Slide

  8. ©2020 RAKUS Co., Ltd.
    ほな、やろか
    https://unsplash.com/photos/ufOCH8sNLfw

    View Slide

  9. ©2020 RAKUS Co., Ltd.
    「スクラムちゃうがな」
    について
    - 序 -

    View Slide

  10. ©2020 RAKUS Co., Ltd.
    スクラムちゃうがな問題

    現状を変えたくてスクラムをやろうとする

    ちゃんとスクラムできなさそうだと気づく

    スクラムやっても変わらなそうだと感じる

    スクラムできなくなって詰む

    View Slide

  11. ©2020 RAKUS Co., Ltd.
    スクラムを始めるときに
    よく起こる課題

    View Slide

  12. ©2020 RAKUS Co., Ltd.
    始めかたや正しいやりかたがわからない

    誰がPOをやる?

    誰がスクラムマスターをやる?

    スクラムイベントのやりかたは?

    チーム外の関係者をどこまで巻き込む?

    View Slide

  13. ©2020 RAKUS Co., Ltd.
    次々とわいてくる疑問

    スクラム導入って何から始めれば良いのか…

    朝会が15分で終わらないんですけど…

    ふりかえりやっても意見が出なくて…

    ビジネス側がスクラムを理解していなくて…

    View Slide

  14. ©2020 RAKUS Co., Ltd.
    スクラム実践者からの
    よくある回答

    View Slide

  15. ©2020 RAKUS Co., Ltd.
    スクラム実践者の回答

    スクラムガイドに書いてあるから、
    もっかい読んでみ!

    そもそも、なんでスクラムやりたいん?

    他のみんなは、どう思ってんの?

    それ、スクラムじゃ解決でけへんよ!

    View Slide

  16. ©2020 RAKUS Co., Ltd.
    要約すると…
    やってること、やりたいことが、
    スクラムちゃうかも?
    ってなる

    View Slide

  17. ©2020 RAKUS Co., Ltd.
    いずれにしても二択

    スクラムちゃうがなと言われてもやってみる

    スクラムちゃうがなと言われない状態に
    なるまでやらない

    View Slide

  18. ©2020 RAKUS Co., Ltd.
    本日のテーマ

    現状を変えたくてスクラムをやろうとする

    ちゃんとスクラムできなさそうだと気づく

    スクラムやっても変わらなそうだと感じる

    スクラムできなくなって詰む

    やってみたらスクラムできるように
    なるんちゃうかな?

    View Slide

  19. ©2020 RAKUS Co., Ltd.
    スクラムちゃうがなと
    言われるかもしれないけど、
    やってみよう
    https://unsplash.com/photos/q4esnb5f0rU

    View Slide

  20. ©2020 RAKUS Co., Ltd.
    ほいで、
    どうやってやるん?
    https://unsplash.com/photos/OvLBv6F6DGE

    View Slide

  21. ©2020 RAKUS Co., Ltd.
    少しずつカイゼンする
    - 其ノ壱 -

    View Slide

  22. ©2020 RAKUS Co., Ltd.
    私たちの場合
    1. 1週間単位の計画をたてる
    2. ふりかえりを導入
    3. スプリント制度導入(反復開発)
    4. サブチーム体制へ移行

    View Slide

  23. ©2020 RAKUS Co., Ltd.
    2019年4月に現チーム体制へ

    従来型プロセスがうまく回っていない

    いにしえの開発プロセス

    古来伝来のガントチャート

    改善ができていない

    形骸化したカンバン

    View Slide

  24. ©2020 RAKUS Co., Ltd.
    重要事項を優先する(第三の習慣)
    ❏ 緊急・重要マトリクス
    ❏ 必須:重要かつ緊急
    ❏ 効果性:重要だが緊急でない
    ❏ 錯覚:緊急だが重要でない
    ❏ 浪費:緊急でも重要でもない
    完訳 7つの習慣 人格主義の回復
    https://www.amazon.co.jp/dp/4863940246
    緊急
    重要
    緊急でない
    重要
    緊急
    重要でない
    緊急でない
    重要でない
    緊急度
    重要度

    View Slide

  25. ©2020 RAKUS Co., Ltd.
    緊急かつ重要な課題とは?

    View Slide

  26. ©2020 RAKUS Co., Ltd.
    全ての原因は「計画のダメさ」にアリ
    ❏ 時間が思うように取れず、「計画らしきもの」で
    乗り切ろうとする
    ❏ 現場レベルのチェックが行き届かず、
    実現可能性が低い計画が出来上がる
    これだけ!PDCA
    http://www.subarusya.jp/book/b167194.html

    View Slide

  27. ©2020 RAKUS Co., Ltd.
    1週間単位の計画をたてる
    ❏ プロジェクトのスケジュールから
    1週間分の個人タスクを計画
    ❏ チーム内で相互レビュー

    View Slide

  28. ©2020 RAKUS Co., Ltd.
    緊急ではないが
    重要な課題とは?

    View Slide

  29. ©2020 RAKUS Co., Ltd.
    カイゼンの源は「ふりかえり」
    ❏ まずは、1週間の計画を立て、その計画に基づいて活動
    ❏ 1週間後にふりかえりを行い、
    そこでの改善のアイデアを次の計画に
    反映するということを繰り返していけば、
    次第にもっと長い期間でPDCAを
    回せるようになる
    これだけ!KPT
    http://www.subarusya.jp/book/b167190.html

    View Slide

  30. ©2020 RAKUS Co., Ltd.
    ふりかえりを導入
    ❏ 『アジャイルレトロスペクティブズ』を参考にチームの進
    め方を決める
    ❏ 随時アップデートしながらふり
    かえりを定着化
    ↓チームのふりかえりテンプレート
    アジャイルレトロスペクティブズ
    強いチームを育てる「ふりかえり」の手引き
    https://www.amazon.co.jp/dp/B01IGW59NQ/

    View Slide

  31. ©2020 RAKUS Co., Ltd.
    チームのカイゼンは
    少しずつ進んだが…

    View Slide

  32. ©2020 RAKUS Co., Ltd.
    スケジュール維持の課題

    1週間単位の計画

    熟練者とマネジメントの負荷増大

    タスクの依存関係の考慮漏れが防ぎきれない

    1週間後のふりかえり

    タイムリーな相談・対策をしたい

    View Slide

  33. ©2020 RAKUS Co., Ltd.
    スケジュールマネジメントの基本
    ❏ 制約スラック(作業同士の依存関係による無駄)を
    削減する
    ❏ 見積もりの予測可能性を上げる
    ❏ プロジェクトバッファの消費を可視化し
    改善する
    エンジニアリング組織論への招待
    ~不確実性に向き合う思考と組織のリファクタリング
    https://gihyo.jp/book/2018/978-4-7741-9605-3

    View Slide

  34. ©2020 RAKUS Co., Ltd.
    スプリント制度導入(反復開発)
    ❏ バックログとスプリント計画の導入
    ❏ 朝会をデイリースクラム制へ
    ❏ カンバンのアップデート
    「始めるのをやめて、終わらせることを始める」ことを始めた開発チームの話 /
    Rakus Meetup Osaka 2020-02-05
    https://speakerdeck.com/kyoshimoto/rakus-meetup-osaka-2020-02-05

    View Slide

  35. ©2020 RAKUS Co., Ltd.
    カイゼンは進み
    大規模な開発PJも乗り越えた

    View Slide

  36. ©2020 RAKUS Co., Ltd.
    未解決の課題

    開発チームの半数が所属1年以下の若手社員

    熟練者の負荷が減っていない

    EMとPO合わせて10人の組織

    コミュニケーションの負荷が高い

    組織全体の状況把握や調整の負荷も高い

    View Slide

  37. ©2020 RAKUS Co., Ltd.
    チーム状況に応じたフォーメーションをとる
    ❖ 時間・経験・場所の分断による6つの問題
    ➢ 同期、オーバーヘッド、やり方、内容分量、
    異常検知、No Why
    例)雁行陣開発
    雁行陣:先導をつとめるリード役を配置
    チーム・ジャーニー 逆境を越える、変化に強いチームをつくりあげるまで
    https://teamjourney.link/

    View Slide

  38. ©2020 RAKUS Co., Ltd.
    サブチーム体制へ移行
    ❏ 経験の分断による同期・オーバーヘッドの問題に対処
    ❏ 経験豊富なリード役を配
    置してサブチーム化
    ❏ 新機能開発
    ❏ 運用・サポート・オフショア支援

    View Slide

  39. ©2020 RAKUS Co., Ltd.
    カイゼン文化のひとつのカタチ
    1. PDCAサイクルをまわす
    2. スケジュールマネジメント強化
    3. チームのアップデート

    View Slide

  40. ©2020 RAKUS Co., Ltd.
    スクラムちゃうけどカイゼンは進んだ!

    完璧なスクラムではないが、
    アジャイルに近づく実感が持てた

    View Slide

  41. ©2020 RAKUS Co., Ltd.
    スクラムちゃうがなと
    言われても
    やってみたら
    できそうやん
    https://unsplash.com/photos/AndE50aaHn4

    View Slide

  42. ©2020 RAKUS Co., Ltd.
    やってみたら
    できそう?
    https://unsplash.com/photos/OvLBv6F6DGE

    View Slide

  43. ©2020 RAKUS Co., Ltd.
    ホンマに
    そうなん?
    https://unsplash.com/photos/OvLBv6F6DGE

    View Slide

  44. ©2020 RAKUS Co., Ltd.
    スクラムの3・5・3
    3つの役割
    ❏ プロダクト
    オーナー
    ❏ スクラムマスター
    ❏ 開発チーム
    3つの作成物
    ❏ プロダクト
    バックログ
    ❏ スプリント
    バックログ
    ❏ インクリメント
    5つのイベント
    ❏ スプリント
    ❏ スプリント計画
    ❏ デイリースクラム
    ❏ スプリントレビュー
    ❏ レトロスペクティブ

    View Slide

  45. ©2020 RAKUS Co., Ltd.
    スクラムちゃう2・2・2
    3つの役割
    ❏ プロダクト
    オーナー
    ❏ スクラムマスター
    ❏ 開発チーム
    3つの作成物
    ❏ プロダクト
    バックログ
    ❏ スプリント
    バックログ
    ❏ インクリメント
    5つのイベント
    ❏ スプリント
    ❏ スプリント計画
    ❏ デイリースクラム
    ❏ スプリントレビュー
    ❏ レトロスペクティブ
    プロジェクト管理的な
    役割が中心 ビジネス側不在
    従来型プロセスの
    スケジュールを分解して作
    成しているだけ

    View Slide

  46. ©2020 RAKUS Co., Ltd.
    それ、
    いつスクラムになるん?
    https://unsplash.com/photos/OvLBv6F6DGE

    View Slide

  47. ©2020 RAKUS Co., Ltd.
    カイゼンを続ければ
    スクラムになるん?
    https://unsplash.com/photos/OvLBv6F6DGE

    View Slide

  48. ©2020 RAKUS Co., Ltd.
    スクラムちゃうがなと言われても
    やってみることによる課題

    いつ正しいスクラムになるのかわからない

    ただの下手なスクラムで終わる可能性

    スクラムちゃうがなと言われ続ける可能性

    View Slide

  49. ©2020 RAKUS Co., Ltd.
    結局、
    何を目指してんの?
    https://unsplash.com/photos/OvLBv6F6DGE

    View Slide

  50. ©2020 RAKUS Co., Ltd.
    ありたい姿を探る
    - 其ノ弐 -

    View Slide

  51. ©2020 RAKUS Co., Ltd.
    なぜ仕事のやり方を変えたいのかを理解する
    “アジャイルの旅を成功させる第一歩は、
    そもそもなぜ仕事のやり方を変えたいのかを
    理解することだ。”
    自分たちの北極星を見つける
    1. 意義のあるものにする
    2. 自分のものにする
    みんなでアジャイル ――変化に対応できる顧客中心組織のつくりかた
    https://www.oreilly.co.jp/books/9784873119090/

    View Slide

  52. ©2020 RAKUS Co., Ltd.
    私たちの場合
    1. 私たちのWhyからはじめる
    2. ビジョンの設定
    3. ロードマップの作成

    View Slide

  53. ©2020 RAKUS Co., Ltd.
    Whyからはじめる

    全てはゴールデンサークルと「何
    のために」という質問から始まる

    人はWhatではなくWhyに
    動かされる
    サイモン シネック | TEDxPuget Sound 優れたリーダーはどうやって行動を促すか
    https://www.ted.com/talks/simon_sinek_how_great_leaders_inspire_action?language=ja
    Why
    How
    What
    ゴールデンサークル

    View Slide

  54. ©2020 RAKUS Co., Ltd.
    弊社は中小企業を楽にする企業
    https://www.rakus.co.jp/

    View Slide

  55. ©2020 RAKUS Co., Ltd.
    中小企業が抱える課題

    限られた経営資源

    特に人材面で大企業と格差

    規制やルールのしがらみ

    企業間連携は拡大

    理想と現実とのバランスの中で闘っている
    ※私たち自身もこの中に身を置いている
    2020年版「中小企業白書」全文
    https://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/2020/PDF/2020_pdf_mokujityuu.htm

    View Slide

  56. ©2020 RAKUS Co., Ltd.
    やり方をモデルにできないか?

    完璧なやり方ではなくてもできる方法を探る

    制約を受け入れて少しずつカイゼンする

    同じ状況に身を置く人たちに共有する

    View Slide

  57. ©2020 RAKUS Co., Ltd.
    私たちのビジョン
    「中小企業のエンジニアチームを”楽”にする」
    モデルをつくろう!

    View Slide

  58. ©2020 RAKUS Co., Ltd.
    段階的にチームを成長させる
    形成期 混乱期 統一期 機能期 散会期
    パフォーマンス
    時間
    チーム
    ビルディング
    パフォーマンス
    アップ
    変革
    再ビルディング
    Tuckman's stages of group development
    https://en.wikipedia.org/wiki/Tuckman%27s_stages_of_group_development
    Dennis Learning Center
    Founding Director
    bwtuckmanBruce W. Tuckman, Ph.D
    (1938-2016)
    https://dennislearningcenter.osu.edu/about-
    dlc/founding-director/
    タックマンモデル

    View Slide

  59. ©2020 RAKUS Co., Ltd.
    ロードマップ
    1. アウトプットの安定化
    2. リリース速度アップ
    3. プロダクトのアウトカム強化
    4. チームのスケールアップ
    5. 取り組みのモデル化
    チーム
    ビルディング
    パフォーマンス
    アップ
    変革
    再ビルディング

    View Slide

  60. ©2020 RAKUS Co., Ltd.
    段階的に進める

    まずは1段階目の目標に集中

    アウトプット安定化を実現し
    第1ステージをクリア

    次はリリース速度アップ!
    「カンバンでチームのアウトプットは安定するのか?」に取り組んだ 1年のふりかえり【はいくる通信 第6話】
    https://tech-blog.rakus.co.jp/entry/20200403/haikuru-communication/scrum/management

    View Slide

  61. ©2020 RAKUS Co., Ltd.
    おれたちの闘いはこれからだ!
    レディオキャット先生の次回作にご期待ください
    https://unsplash.com/photos/qNX5sxNGbHI

    View Slide

  62. ©2020 RAKUS Co., Ltd.
    めでたしめでたし?
    https://unsplash.com/photos/OvLBv6F6DGE

    View Slide

  63. ©2020 RAKUS Co., Ltd.
    ホンマにこれでええの?
    https://unsplash.com/photos/OvLBv6F6DGE

    View Slide

  64. ©2020 RAKUS Co., Ltd.
    チーム外からのするどいツッコミ
    なんか色々やっとるけど、
    売れるん?(意訳)
    https://unsplash.com/photos/BQHczaWvDYQ

    View Slide

  65. ©2020 RAKUS Co., Ltd.
    色々やってたら
    売れるん?
    https://unsplash.com/photos/OvLBv6F6DGE

    View Slide

  66. ©2020 RAKUS Co., Ltd.
    ありたい姿を描いたら
    スクラムになれるん?
    https://unsplash.com/photos/OvLBv6F6DGE

    View Slide

  67. ©2020 RAKUS Co., Ltd.
    原則を土台にする
    - 其ノ参 -

    View Slide

  68. ©2020 RAKUS Co., Ltd.
    顧客から始めるのがアジャイル
    “アジャイルの原則の1つ目は、いちばん重要かつ難しい。
    そして、ほとんどの場合見落とされている。”
    アジャイルの3つの原則
    1. 顧客から始める
    2. 早期から頻繁にコラボレーションする
    3. 不確実性を計画する
    みんなでアジャイル ――変化に対応できる顧客中心組織のつくりかた
    https://www.oreilly.co.jp/books/9784873119090/

    View Slide

  69. ©2020 RAKUS Co., Ltd.
    私たちの場合
    1. もういちど顧客からはじめる
    2. ロードマップ見直し

    View Slide

  70. ©2020 RAKUS Co., Ltd.
    良い方法論・良いチームだけではダメ
    スクラムチームは改善する問題を正しく選んでいますか?
    https://slide.meguro.ryuzee.com/slides/97#

    View Slide

  71. ©2020 RAKUS Co., Ltd.
    アウトカムも重要
    スクラムチームは改善する問題を正しく選んでいますか?
    https://slide.meguro.ryuzee.com/slides/97#

    View Slide

  72. ©2020 RAKUS Co., Ltd.
    (再掲) スクラムちゃう2・2・2
    3つの役割
    ❏ プロダクト
    オーナー
    ❏ スクラムマスター
    ❏ 開発チーム
    3つの作成物
    ❏ プロダクト
    バックログ
    ❏ スプリント
    バックログ
    ❏ インクリメント
    5つのイベント
    ❏ スプリント
    ❏ スプリント計画
    ❏ デイリースクラム
    ❏ スプリントレビュー
    ❏ レトロスペクティブ
    プロジェクト管理的な
    役割が中心 ビジネス側不在
    従来型プロセスの
    スケジュールを分解して作
    成しているだけ

    View Slide

  73. ©2020 RAKUS Co., Ltd.
    アウトカムへの取り組みを
    先送りしたことで
    スクラムの基礎の約半分が
    置きざりになっていた

    View Slide

  74. ©2020 RAKUS Co., Ltd.
    ロードマップの見直し
    1. アウトプットの安定化
    2. プロダクトのアウトカム強化
    3. リリース速度アップ
    4. チームのスケールアップ
    5. 取り組みのモデル化
    ステージ2と3

    入れ替え

    View Slide

  75. ©2020 RAKUS Co., Ltd.
    これからの取組み(進行中)
    ❏ 顧客価値の再定義
    ❏ スプリントレビュー強化
    ❏ ユーザーヒアリング導入
    ❏ ユーザーストーリー導入
    ❏ ドッグフーティングの実践

    View Slide

  76. ©2020 RAKUS Co., Ltd.
    「スクラムちゃうがな」から
    原則にむきなおる

    決めたことを実践するだけではダメ

    自分たちで決めて、
    自分たちでアップデートする

    変化に適応するのもアジャイル

    そのために原則がある

    View Slide

  77. ©2020 RAKUS Co., Ltd.
    共通の価値と原則を積み重ねる
    “アジャイルの未来について1つ望むのは、
    価値を実現するための戦術を徹底的に議論するのではなく、共通
    の価値と原則を積み重ねることだ。”
    自分たちのものにする
    チームや組織が掲げられたゴールにたどり着くために
    従う必要のあるアジャイルの原則を選ぶ(必要なら特殊化する)
    こと
    みんなでアジャイル ――変化に対応できる顧客中心組織のつくりかた
    https://www.oreilly.co.jp/books/9784873119090/

    View Slide

  78. ©2020 RAKUS Co., Ltd.
    原則を土台にする

    原則には
    「スクラムちゃうがな」に
    向き合うための示唆がある
    アジャイルソフトウェアの 12の原則
    https://agilemanifesto.org/iso/ja/principles.html

    View Slide

  79. ©2020 RAKUS Co., Ltd.
    顧客に価値を届け続ける

    View Slide

  80. ©2020 RAKUS Co., Ltd.
    適応し、アップデートする

    View Slide

  81. ©2020 RAKUS Co., Ltd.
    スクラムは原則にもとづいた教科書

    教科書が全てではない

    でも大切

    できる、できないに関わらず
    頭に入れておくのが教科書
    スクラムガイド
    https://www.scrumguides.org/docs/scrumguide/v2017/2017-Scrum-Guide-Japanese.pdf

    View Slide

  82. ©2020 RAKUS Co., Ltd.
    守破離
    規矩(きく)作法 守り尽くして 破るとも 離るるとても
    本(もと)を忘るな
    守破離
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%88%E7%A0%B4%E9%9B%A2
    重要なのは
    ココ
    型を守り尽くし、破り、離れる場合でさえ
    原則は大切

    View Slide

  83. ©2020 RAKUS Co., Ltd.
    スクラムちゃうからといって、
    原則と教科書を
    おろそかにして
    いいわけではない

    View Slide

  84. ©2020 RAKUS Co., Ltd.
    それ結局、
    スクラムの教科書どおり
    やれって
    ことやろ?
    https://unsplash.com/photos/OvLBv6F6DGE

    View Slide

  85. ©2020 RAKUS Co., Ltd.
    「スクラムちゃうがな」から
    はじめよう
    - 結 -

    View Slide

  86. ©2020 RAKUS Co., Ltd.
    私たちの場合

    やってみることでカイゼンが進んだ

    自分たちのロードマップが作れた

    顧客から始めることに気づいた

    スクラムの基礎の残りに取り組む目標が
    できた

    View Slide

  87. ©2020 RAKUS Co., Ltd.
    経験から学ぶ
    思い
    つながり
    エンジョイメント
    ストレッチ
    リフレ
    クション
    ❖ リフレクション
    ➢ 進行形の内省
    ❖ エンジョイメント
    ➢ 意味の発見
    ❖ ストレッチ
    ➢ 足場づくり
    ❖ 思い&つながり
    ➢ 3つの力を高める原動力 職場が生きる 人が育つ 「経験学習」入門
    https://www.diamond.co.jp/book/9784478017296.html
    経験から学ぶ力のモデル

    View Slide

  88. ©2020 RAKUS Co., Ltd.
    経験から学ぶチームでスクラムに近づく
    意欲
    信頼
    ありたい姿
    アジャイル

    原則
    カイゼン
    文化
    経験から学ぶチームのモデル
    ❖ リフレクション
    ➢ カイゼン文化
    ❖ エンジョイメント
    ➢ ありたい姿
    ❖ ストレッチ
    ➢ アジャイルの原則
    ❖ 思い&つながり
    ➢ 意欲&信頼

    View Slide

  89. ©2020 RAKUS Co., Ltd.
    意欲と信頼

    View Slide

  90. ©2020 RAKUS Co., Ltd.
    「スクラムちゃうがな」は意欲と信頼の証

    ちゃうかもと思うくらいやろうとした

    言われたくないから疑問を持った

    そもそも、スクラムで
    変えたい何かが
    あったはず

    View Slide

  91. ©2020 RAKUS Co., Ltd.
    「スクラムちゃうがな」から始まる
    スクラムちゃうがな問題に向き合った時点で、
    私たち自身がアジャイルの原則に
    取り組む意義を見出し、
    経験から学ぶ意欲を持っているということ
    https://unsplash.com/photos/rafblRbne3o

    View Slide

  92. ©2020 RAKUS Co., Ltd.
    「スクラムちゃうがな」を
    恐れないで、
    一緒にやってみませんか?
    https://unsplash.com/photos/lbLgFFlADrY

    View Slide

  93. ©2020 RAKUS Co., Ltd.
    スクラムちゃうかも?
    と、思ったときが
    スクラムに近づくチャンス
    かもしれへんね
    https://unsplash.com/photos/ufOCH8sNLfw

    View Slide

  94. ©2020 RAKUS Co., Ltd.
    スクラムちゃうがなと言われても
    やってみるためのポイント

    目の前のカイゼンからスタートする

    自分たちのありたい姿を描いて前進する

    原則に向き合って振り返り、向き直る

    意欲は続けるための源泉、信頼がそれを支える

    View Slide

  95. ©2020 RAKUS Co., Ltd.
    スクラムちゃうがなと
    言われても
    やってみぃひん?

    View Slide

  96. ©2020 RAKUS Co., Ltd.
    Thank’s

    View Slide

  97. ©2020 RAKUS Co., Ltd.
    Credits
    ❖ Beautiful Free Images & Pictures | Unsplash / https://unsplash.com/
    ❖ Portraits by くろださくらこ
    ❖ Sound effect by 効果音ラボ / https://soundeffect-lab.info/
    ❖ Cat’s voice by HTS Voice "NIT ATR503 M001" Copyright (c) 2003-2012 Nagoya Insitute of Technology
    https://note.cman.jp/other/voice/

    View Slide