Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
JavaScript
Search
Recruit
PRO
August 10, 2023
Technology
6
9.8k
JavaScript
2023年度リクルート エンジニアコース新人研修の講義資料です
Recruit
PRO
August 10, 2023
Tweet
Share
More Decks by Recruit
See All by Recruit
あなたの知らない Linuxカーネル脆弱性の世界
recruitengineers
PRO
3
68
dbtとBigQuery MLで実現する リクルートの営業支援基盤のモデル開発と保守運用
recruitengineers
PRO
3
130
『ホットペッパービューティー』のiOSアプリをUIKitからSwiftUIへ段階的に移行するためにやったこと
recruitengineers
PRO
4
1.6k
経営の意思決定を加速する 「事業KPIダッシュボード」構築の全貌
recruitengineers
PRO
4
250
Browser
recruitengineers
PRO
12
3.4k
JavaScript 研修
recruitengineers
PRO
8
2k
TypeScript入門
recruitengineers
PRO
37
14k
モダンフロントエンド 開発研修
recruitengineers
PRO
13
7.6k
Webアクセシビリティ入門
recruitengineers
PRO
4
2.1k
Other Decks in Technology
See All in Technology
フレームワークを意識させないワークショップづくり
keigosuda
0
210
AIツールでどこまでデザインを忠実に実装できるのか
oikon48
6
3.5k
組織改革から開発効率向上まで! - 成功事例から見えたAI活用のポイント - / 20251016 Tetsuharu Kokaki
shift_evolve
PRO
1
160
リセラー企業のテクサポ担当が考える、生成 AI 時代のトラブルシュート 2025
kazzpapa3
1
370
HR Force における DWH の併用事例 ~ サービス基盤としての BigQuery / 分析基盤としての Snowflake ~@Cross Data Platforms Meetup #2「BigQueryと愉快な仲間たち」
ryo_suzuki
0
240
防災デジタル分野での官民共創の取り組み (2)DIT/CCとD-CERTについて
ditccsugii
0
310
大規模サーバーレスAPIの堅牢性・信頼性設計 〜AWSのベストプラクティスから始まる現実的制約との向き合い方〜
maimyyym
10
5k
GoでもGUIアプリを作りたい!
kworkdev
PRO
0
150
これがLambdaレス時代のChatOpsだ!実例で学ぶAmazon Q Developerカスタムアクション活用法
iwamot
PRO
8
1.1k
ガバメントクラウドの概要と自治体事例(名古屋市)
techniczna
3
240
技育祭2025【秋】 企業ピッチ/登壇資料(高橋 悟生)
hacobu
PRO
0
120
AI時代こそ求められる設計力- AWSクラウドデザインパターン3選で信頼性と拡張性を高める-
kenichirokimura
3
350
Featured
See All Featured
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
55
9k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
127
54k
Building Adaptive Systems
keathley
44
2.8k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
57
5.9k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
97
6.3k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.5k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
73
11k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3.1k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
269
13k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
Transcript
JavaScript 研修 (公開版) Author: @progfay
Name: 眞野 隼 輔 ま の しゅんすけ @progfay ‧2020 年度⼊社
(新卒 4 年⽬) ɾWeb Frontend Engineer ‧最近は 料理 にハマっている
想定受講者 ‧何らかのプログラミング⾔語を読み書きできるレベルのエンジニア ‧例: Java, C++, Python, Ruby, Go, etc …
何のための研修? ‧JavaScript で書かれたコードを読めるようになって欲しい ‧業務では、既に実装されている処理を読む機会が多い ‧コードを読むことで「何がしたいか」を学ぶことができる JavaScript の基本的な記法と慣習について共有する
研修の⽬標 ‧まずは not bad なコードが書けるようになる ‧他⼈が書いたコードを読んで雰囲気を掴めるようになる
やらないこと ‧特定のライブラリの使い⽅ ‧React / Next.js の使い⽅は別の講義でやります ‧古い JavaScript の記法や慣習 (ES
6 以前) ‧発展的な JavaScript 記法について (tc 3 9 /proposals など) ‧JavaScript の内部的な機構や詳細な仕様について
わからないことがあったら ‧「わからない」と⾔うのも社会⼈として必要なスキル ‧「認識が合ってるか不安」もどんどん質問しましょう! ‧もしくは信頼できるソースを確認してみよう 👀
信頼できるソース ‧何かあれば、とりあえず MDN で調べてみる ‧JavaScript の⼊⾨資料なら JavaScript Primer がオススメ ‧詳細な仕様は
ECMAScript Language Specification (上級者向け) ‧実際に⾃分で動かしてみて確かめるのも⼤切
‧ブラウザ上で動く (Chrome, Safari, Firefox, etc … ) ‧サーバー上でも動く (Node.js など)
‧最近はほんといろんなところで動いている ‧静的型付けがない What’s JavaScript?
実⾏環境構築 https://nodejs.org/en/download
実⾏環境構築 うまく動かなければ https://stackblitz.com/fork/node を使おう
Hello, world! 値を標準出⼒に表⽰するには console.log を使う
セミコロン セミコロンは付けても付けなくてもよい
・Number ・String ・Boolean ・undefined / null ‧and more … (今は知らなくても⼤丈夫)
Primitive Value
Number Integer 型や Float 型はない
String 3 通りの書き⽅がある
null / undefined ‧undefined: void 型の関数の返り値など ‧null は別⾔語と同様の考え⽅で OK ‧nil,
None などと同等
変数宣⾔ 変数宣⾔には const か let を使う
‧慣習: 基本的には const を使う ‧再代⼊される可能性があるとコードが追いづらくなるため ‧どうしても const ではダメなときのみ let を使う
‧説明変数を使ったり、書き⽅を⼯夫したりする ‧変数宣⾔には var もあるが、これは使わない 変数宣⾔
Array
Object key と value の組み合わせを並べることができる
Object Object 同⼠の展開を⾏うスプレッド構⽂が便利
Object Object の property access には 2 通りある
Object 存在しない property アクセスには undefined が返る
Error null や undefined の property にアクセスすると Error になる
try-catch
⽐較 JavaScript の⽐較には == と === がある
⽐較 == は暗黙の型変換をしてから⽐較する
‧慣習: 基本的に === を使⽤し、 == は使わない ⽐較 undefined と null
の check への == の使⽤は例外とする⼈も
Function
Condition
Loop
Class
‧JavaScript における this は難しい ‧Object, Function, Class などのいろんなところで使える ‧呼び出す場所などによって this
が指す対象が変わってくる ‧挙動を詳しく知りたい⼈は⾃分で調べてみよう ‧関数とthis · JavaScript Primer #jsprimer this
this ‧個⼈的⾒解: 極⼒ this の利⽤は極⼒避けた⽅が良い ‧挙動が分かりづらいため、バグを⽣み出しやすい ‧その結果として Class を使わない実装が多い印象 ‧注:
ライブラリの特性上、 Class を扱うときもある
‧JavaScriptは シングルスレッド で動作する ‧⾮同期処理: タスクの完了を待たずに別タスクを実⾏できる ‧例: データ読み込み中でもボタンクリックに反応できる ⾮同期処理
‧アプリケーションはイベントが発⽣するまで待機し、 イベントが発⽣したときに対応するアクションを実⾏する ‧JavaScript の⾮同期処理の基盤を提供している Event 駆動
Callback
fetchData → filterData → sortData → displayData
fetchData → filterData → sortData → displayData 🤮 Callback 地獄
🤮
Promise ⾮同期処理をより簡潔に表現するためのオブジェクト
Promise
Promise
‧⾮同期処理を同期的な書き⽅で記述するための syntax sugar ‧`async` と `await` の 2 つの keyword
が追加された ‧エラーハンドリングには try-catch を使⽤する async / await
async / await
None
ググりづらい機能集
Workshop or https://stackblitz.com/fork/recruit-tech-javascripting