Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

Re-grit Partners_Appeal Book

Avatar for Re‐grit Partners Re‐grit Partners
September 26, 2022
200k

Re-grit Partners_Appeal Book

Avatar for Re‐grit Partners

Re‐grit Partners

September 26, 2022
Tweet

Transcript

  1. 会社概要 02 会社名 設立 資本金 代表者 事業内容 人員数 所在地 株式会社Re-grit

    Partners (リグリットパートナーズ) 2017年8月 100,000千円 代表取締役社長 山木 智史 コンサルティングサービス事業 (Strategy/ Management/ Technology Consulting/ その他新サービスの創出) 従業員数:約450名 外部プロ人材*¹ 約2,000名 ブランドロゴ 【東京本社】  東京都千代田区紀尾井町1-3 東京ガーデンテラス紀尾井町 紀尾井タワー13階 【関西支社】  大阪府大阪市北区曽根崎新地1-13-22 WeWork御堂筋フロンティア (2025年5月末時点) *1: 当社のフリーランス向けメディアである「foRPro」に登録しているフリーランス等の総称
  2. 中沖 勝昭 メリルリンチ証券株式会社(現メリルリン チ日本証券株式会社)入社後、マネージン グディレクター、常務執行役員、グローバ ル・マーケットアジア・マネジメント・コ ミッティメンバー等を歴任 社外取締役 大木 聖也 米国大学留学後、国内大手証券会社にて外国 債券トレーダー業務に従事

    その後、国内ブ ティック系コンサルティングファームを経て Re-grit Partnersへ参画 取締役 Leadership(経営陣) 山木 智史 代表取締役社長 大学卒業後、アビームコンサルティング、 EYストラテジー・アンド・コンサルティン グ等の大手コンサルティングファームを経 験したのち、Re-grit Partnersを設立 EO Tokyo Central 第30期会長 03 EO Tokyo Centralとは? EO Tokyo Centralは、EO(起業家機構) の中で世界最大規模を誇るチャプター。 約400名の起業家が所属し、上場企業経 営者から若手まで幅広い層が在籍。 平均年商32億円、総売上1.2兆円の規模を 有する。
  3. ❷ キャリアオーナシップ経営AWARD 企業文化の変革部門最優秀賞 ❶ アジア太平洋急成長企業ランキング Management Consulting部門で3年連続日本一 ➍ 東大・京大就活人気企業ランキング 2027年卒

    - 春期速報にてTOP50入り 従業員数 成長率 ――業界トップの急成長 注目企業として複数のアワードも受賞 売上高 受賞例 ❸ 就活クチコミアワード 2年連続(2024 - 2025)で最高賞GOLD受賞 04 (億円) (人)
  4. 個の変革により、世界に変革をもたらす 輩出 経営層や影響力のあるリーダーを社内 外に配置し、持続的に価値を生み出す エコシステムを築く。 獲得 独自の採用手法で高いポテンシャルを持 つ人材を獲得し、企業の成長を支える多 様な人材基盤を構築する。 育成

    アジャイル型リーダー育成や越境学習を 通じ、変化に適応しながら組織全体の価 値を高める人材を育てる。 01 03 02 優秀な人材・高いポテンシャルを持つ人材を獲得・育成し、プロフェッショナルとして輩出 これにより、企業の成長を支えるリーダー人材を創出し、持続的な経済価値と社会価値を提供する 優秀な人材の輩出が産業競争力を 高め、経済・技術・社会の発展を 支える基盤となる。 国力底上げ 07
  5. 1ST | コンサルティング事業 2nd | 事業運営・新規事業 3rd | VC/インキュベーション事業 エンタープライズ企業を対象に、イシューの特定からソリューションフリーで本質的な課題解決を推進。

    異能協業のワンプール制と現場に入り込むハンズオン支援を組み合わせ、企業変革を担うリーダー人材を輩出する。 当社の事業運営や新規事業開発など、多様なテーマを通じて事業運営・創造能力を磨く。 事業を軌道に乗せる過程で生じる“想定外の事態”に立ち向かう力を鍛え、事業をドライブできる人材を育成する。 プロフェッショナルとして投資先の経営をピンで変革する専門性を磨く。 会社の枠組みを飛び越えて、事業創出を支援できる人材を目指す。 Your Way 磨き上げられた個の能力とRe-grit Platformを活用し 自身の夢の実現へ。 Ex)CxO、起業家、事業家、当社役員… 実現に向けた3ステージ CxO firm コンサルティング事業内外で一つ上・異なる役割にチャレンジできる環境を 常に作り出し、個の能力を徹底的に磨き上げるためのステージを確立する。 08
  6. コンサルティングプロジェクト エンタープライズ企業を対象に、イシューの特定からソリューションフリーで本質的な課題解決を推進 異能協業のワンプール制と現場に入り込むハンズオン支援を組み合わせ、企業変革を担うリーダー人材を輩出する 01 02 03 04 エンタープライズ×プライム案件 ハンズオン支援 部門がサイロ化し、課題が複雑に絡み

    合う企業を対象に、最上流から変革を 推進。プライム取引比率100%を実現 し、 「イシューの特定」から本質的な 課題解決を支援する。 ワンプール制 横断的な課題に対応するため、異なる 専門性を持つプロフェッショナルが協 業。柔軟な組織編成を通じ、多角的な 視点で解決策を導き、変革をリードで きる人材を育成する。 現場に入り込み、徹底した伴走支援を 実施。ISAP(イシュードリブン・スコ ープレス・アンチパラサイト)を軸 に、顧客が自立自走できる組織へ導い ていく。 特定のプロダクトやフレームワークに 依存せず、企業ごとの課題に応じた最 適なアプローチを設計。固定概念にと らわれず、本質的な変革を実現する。 システム導入屋にはならない。 ソリューションフリー 09
  7. コンサルティングサービス提供スタイル - ISAP 高いコンペ勝率を誇るISAPスタイル クライアントが「課題に対して自立・自走できる状態」こそが真の課題解決として伴走 I ssue Driven ‐イシュードリブン型の支援 自社にて開発したサービスビジネスを根幹に据えず、いかなるベンダーと

    も代理店契約を締結していないため、真の課題に寄り添った解決策を提示 S copeless ‐構想の実現までの伴走を完遂 問題解決に向けて必要なことをやり切ることに拘り、自社の枠を超えた 最適なチームを組成し実行力を武器に構想実現を支援 A P nti- arasite ‐自走可能な組織を組成 クライアントの自立・自走に拘り、クライアントへの知見の移管を 見据えたサービスを提供 当社独自のコンサルティングスタイル(ISAP) 従来のコンサルティング傾向 / 顧客の不満 特定の製品/サービスを 売ることが狙いではないか・・・ 成長戦略をどう進めていいのか わからない・・・ コンサルタントがいなくなると 事業運営がままならない・・・ 売り込み型 スコープ定義型 寄生型 10
  8. 会社の枠を超えた、変革のプラットフォーム 社外のプロ人材や先端企業と連携し、最適なチームでCorporate Transformation(企業変革)を共創 “バーチャル総合ファーム”という新たな形で、変革の実現力を高め続けている Program / Project Management 当社メンバーを主体とし プロジェクト品質を担保

    プロフェッショナルアライアンス による外部プロ人材の協力 代理店契約をしていないため  フラットにビジネスを推進 Strategy Consulting Management Consulting Technology Consulting 02 01 03 Technology Alliance テクノロジー ベンダー Corporate Transformation 顧客 Professional Alliance 外部プロ人材 Virtual Firm 11
  9. 【支援事例】情報インフラ企業 ビッグデータ × コンサル機能の融合によるデータ利活用企業としてのポジション確立 ── 一気通貫で伴走した事業創出のロードマップ 13 事業の安定化 01. 02.

    ケイパビリティの発掘 提供価値の再定義 03. 04. 06. 統合機能の事業化 事業基盤強化 CxO 輩出モデル構築 05. Capability JVCxO 実行フェーズでは事業責任者を送り込み、KPI運用・組織マネジメント まで伴走。戦略が日常業務に根付くまで支援。 事業を担う人材の獲得・育成を目的に、JV構想なども活用。 中長期で活躍できる人材層を形成し、事業基盤を強化。 CxO候補となる人材に対し、プロジェクト成果を通じた選抜型育成を実 施。成果連動型のモデルで、経営人材の計画的輩出を推進。 04 05 06 5,000万件超のデータ自体の価値や競合比での強み・弱みを迅速に可視 化。現場と連携し、事業の出発点を共に創出。 単なるデータ提供から脱却し、データに基づく提案型コンサルを内 製。付加価値を高め、売れるソリューションをアジャイルで開発。 データとコンサルを融合したサービスを、ユニットとして事業化。 KPI・人材・収益モデルまでを内製化し、スケールに向けた基盤を整備。 01 02 03 ケイパビリティ発掘 事業の安定化 提供価値の再定義 統合機能の事業化 事業基盤の強化 CxO輩出モデル構築 (コンサル機能拡充) (データ利活用) (データ×コンサル) (人材の獲得・育成) (次世代リーダー創出) (事業責任者としてドライブ)
  10. 当社が育てるコンサルタント像 枠に縛られるのではなく、越境し、協業し、価値を創造する ──自らが主体となり事業を創造できる人材へ 15 Co Creation(RGP Culture) コンサルティング+1 業界・領域、部署や社内の枠を超えて、縦横無尽にコラボレーションする 事業進化を加速させるサポート

    広報・マーケティング、AI活用を含む+1チームの支援で、立ち上げを加速できる 異能同士のコラボレーション デリバリー 提案活動 オファリング開発 01 02 03 品質をつくる 顧客をつくる オファリング/組織をつくる RGPの特徴 ・エンタープライズ企業と直取引し、ハンズオンで支援 ・プライム比率100% × ソリューションフリーで柔軟な課題解決 他ファームでのペイン ・アドバイザリー領域に注力し、実行フェーズまで入り込めない ・SES型/二次請け案件が多く、特定ソリューションに縛られた支援 RGPの特徴 RGPの特徴 ・ランクを問わず提案活動に参画可能 ・多様なプロフェッショナルと協働し、案件開拓・拡大を推進 ・個人のケイパビリティ・経験・知見をオファリングに転換できる環境 ・オファリングを機能させるため、採用・教育等の組織づくりも実施 他ファームでのペイン 他ファームでのペイン ・BP制(営業部隊とコンサル部隊が分離)/パートナー職が営業 ・主要アカウントは固定化され、他領域との協業機会も乏しい ・既存メニューの実行が中心で、新規開発の余地が少ない ・採用や教育に携わるのは別部署、一部の上位層のみ コンサルビジネスを創造できる人材へ
  11. Analyst Consultant Senior Consultant Associate Manager 個別タスクのサポーター 上位者の明確な指示に基づき、調査や資料作成等の個別タスク遂行のサポートを行う コンサルタントとしての基本的な考え方や仕事の進め方を習得する 個別タスクの遂行者

    特定領域/テーマの 推進リーダー プロジェクトマネージャー 見習い プロジェクト推進に必要な調査や資料作成等のタスクを自ら定義し、タスク推進の主担当として アウトプットを創出する プロジェクト推進における特定領域/テーマの推進リーダーとして、クライアントと直接コミュニケーションを 取りながらアウトプットを創出する 特定領域/テーマの推進をしつつ、プロジェクトマネージャーの補佐役として、プロジェクトメンバーや クライアントを巻き込みながらプロジェクト全体の推進をサポートする また、案件の継続・拡大に向けたサポートを行う Engagement Manager Director 単一プロジェクトの 現場責任者 複数プロジェクトの 統括管理者 プロジェクトマネージャーとしてプロジェクト全体のプランを設計し、品質の維持・向上に責任を持つ また、プロジェクトメンバーの育成に責任を持ち、自身のプロジェクトチームの能力向上に努める 上記の結果として、高い顧客満足度を獲得し、プロジェクトの継続・拡大を実現する 複数プロジェクト若しくは大規模/高難易度プロジェクトを統括し、品質の維持・向上に責任を持つ また、人材の採用・育成、新たな顧客・案件の開拓を推進し、自身の関与するプロジェクトだけで なくコンサルティング事業の更なる成長に向けた活動を積極的に行う Managing Director クライアントの 総責任者 クライアントのビジネス/インダストリーに関する深い理解と専門知識を有し、クライアントビジネスの更なる 発展に向けた積極的な提言・提案を行う また、クライアントの総責任者として、クライアントとの中長期的な関係を構築する Staff Role Management Role コンサルタントランク 16 ランク 役割 Managing Directorを最上位として、7階層にランクが分かれている
  12. 営業 マーケティング 事業開発 組織開発 広報 教育研修 コンサルティング+1 ソリューション開発 ブランディング コミュニケーション

    ナレッジマネジメント ワークスタイルデザイン 採用 部署・役職に関わらず手上げ制で参画可能 フラット組織であり、経験・知見者がリード 成果・貢献度に応じて半期賞与に還元 参画 組織 報酬 意欲があれば誰でも事業運営に携われる環境を提供し、主体的 な挑戦を促進。個人の希望に沿ったスキル・経験が得られる。 実務経験や専門知識を持つメンバーが先導し、役職に関係なく 意見を出し合いながら協働し、組織全体の成長を促進。 企業への貢献を評価し、直接インセンティブとして還元。 主体的な取り組みを促し、社員のモチベーション向上に繋げる。 コンサルタントとして関与が難しい事業運営の業務に従事する機会を提供 そうすることで、実践的な現場視点の習得や新たな才能の発見を促し、事業を牽引できる人材の創出を後押しする 17
  13. 成長 挑戦 心理的 安全 そのために そのために ・個をつなぐ ・個を認める ・個を動かす  個の能力を

     徹底的に磨け 提供するもの 方針・戦略 VISION RGP 人材理念 戦略 施策 個をつなぐ 個を認める 個を動かす CxOfirm(1000人のCxOを輩出する) 個 RGP人材理念 「個の能力を徹底的に磨け」を人材理念に掲げ、組織文化の変革を通じてキャリア支援を強化 「個をつなぐ」 「個を認める」 「個を動かす」の3つの軸を設定し、社員が挑戦と成長を実感できる環境を構築 の能力を徹底的に磨け ウェルカムミッション アフタヌーンティー ランチ会『グリギャザ』 社内報『KONNECT』 ユニポス 年間スローガン ユニポスアワード 行動規範アワード スローガンアワード コンサルティング+1 リーダーズクエスト 各種トレーニング タレントマネジメント システム活用 … … … 設計思想 日本一キャリア安全性の 高い組織の実現 18
  14. W E L C O M E M I S

    S I O N L E A D E R S Q U E S T 新入社員のミッション! ネットワーク形成で 安全とモチベーションを 施策紹介 全社を挙げてネットワーク形成とリーダー育成を推進し、組織全体で人材の成長を支援。 助け合いと称賛の文化を活かし、社員がつながり、互いに高め合う環境を構築。 1人あたり繋がり獲得数:9.2名(定常業務での繋がりは除く) 上位職と繋がることができた割合:100% 入社前に抱えていた不安が解消された割合:80% ロールモデルやコラボレーション相手が見つかった割合:80% 真のリーダーを育てる! 評価者以外からの good&moreで盲点発見 19 クエスト参加率:90%以上 対象となる管理職(リーダー/Engagement Manager以上)へのフィードバック率:100% 全体結果踏まえ、ピープルマネジメント研修へ還元 →理論を当社状況に応じてカスタマイズ強化 個別結果踏まえ、指導および昇格会議時の検討材料へ→PM型リーダー*の輩出の促進
  15. その他施策・取り組み例 04 ランチ会/アフタヌーンティー 異なる部署のメンバーがつながりやすくなり、社内のコラボレーションや情報共有が活 性化。リラックスした対話を通じて、新たなアイデアが生まれる場にも。 08 バラエティな部活動 趣味を共有することで新たなコミュニティが形成され、心理的安全性を高める。 蹴球部/バスケ部/釣り部/ボディメイク部/サウナ部/カラオケ部/ポケモンカード部… 10 ハイブリッド形式の出社形態 柔軟な働き方を推奨。出勤指定日には、ランチ会/アフタヌーンティーが開催。 09 完全フリーアドレスのオフィス

    社長室や役員席もない。会議室もガラス張り。透明性と風通しの良さが繋がりを促進。 07 スポーツ支援による交流と成長 渋谷FCとスポンサー契約。スポーツを通じて社内外の つながりを強化。社員同士の交流だけでなく、地域や 社会との接点を広げる機会を創出。 03 社内報(KONNECT) “個”をつなぎ、“好”をひろげる社内報『KONNECT』 。 毎月1名の社員にスポットライトを当て、そのパーソ ナリティやキャリア観を深掘りする特集を掲載。これ により、社員同士が互いの価値観や背景を知り、共感 や新たなつながりが生まれる。さらに、組織内のロー ルモデルを発掘し、キャリア形成のヒントを提供す る。また、プロジェクト紹介やHOTニュースなどのコ ンテンツも充実。会社の最新情報を共有することで、 部門を超えたコラボレーションを促進し、より強固な 組織文化を形成。 01 年間スローガンの策定/浸透 年間スローガンを通じて、組織全体で一 貫した価値観を共有し、称賛の文化を醸 成している。 行動の指針を明確にすることで、メンバ ー同士が互いの努力や挑戦を認識しやす くなり、自然と評価し合える環境をつく る。 スローガンの浸透が、個々の成果だけで なく、挑戦や貢献を称え合うカルチャー を生み出し、エンゲージメントの向上に つながる。 メンバーが同じ目標に向か い、協力し合うことで、組織としての成 長と一体感を強化する。 02 ピアボーナス制度 ピアボーナス制度『Unipos』を活用し、 感謝や称賛を送り合う文化を醸成。 個々の成果だけでなく、挑戦や貢献が可 視化され、組織全体で認められる環境を つくっている。 評価のための仕組みではなく、日常的に 「挑戦が認められる」カルチャーとして 定着。 メンバー同士が称賛し合い、互いの成長 を促すことで、組織のエンゲージメント を高め、挑戦し続ける風土を生み出して いる。 06 プロフェッショナル/アスリートコラボ 業界を超えたトップランナーと対談・スピーチを実施し、リーダーとしての視座を高める 機会を提供。過去には、組織基盤強化等を手掛けNewsPicksなどで注目を集める Mometor代表 坂井風太 氏、 「0秒思考」著者・ブレークスルーパートナーズ代表 赤羽雄 二 氏、ラグビー元日本代表主将 廣瀬俊朗 氏らと対談・スピーチを実施。 05 ナレッジ発信/マネジメント ナレッジマネジメント+1や生成AI+1チー ムが中心となり、さまざまなナレッジの発 信・蓄積・管理を行っている。特に生成AI に関する情報や活用法に関しては、ウィー クリーで発信し、全社的なリテラシー向上 と業務効率化を図っている。 *代表から新卒採用チームに送られた投稿 *エンゲージメント向上+1がBravo! 投稿を毎週ピックアップして全社紹介 *スローガンに対して、全社員の「MY STATEMENT」をまとめたパネル *スローガン「Focus&Collaboration」のキービジュアル 19
  16. 受賞例 「働きがいのある会社」には5年連続ランクインし、 注目企業として表彰式のスピーチ対象へ 「キャリアオーナシップ経営AWARD2025」 企業文化の変革部門最優秀賞 「アジア太平洋急成長企業ランキング」 Management Consulting部門で3年連続日本一 「東大・京大対象 就活人気企業ラインキング」

    全企業内でTOP50位入りで歴代異例の人気急上昇 当社のキャリア支援の考え方を就活イベントに応用し、 「ワンキャリア就活クチコミアワード」2年連続最高賞受賞 「Unipos(ピアボーナス制度) 」を活用し、 カルチャー変革を成し遂げた企業に選出 20
  17. 個を変革する「再挑戦の伴走者」 ヒトの可能性を信じ、挑戦を支える伴走者として成長を後押し。 個の力を最大限に引き出し、変革を生み出す環境を全社で追求する。 Corporate Name Re + grit + Partners

    個・社会を変革する「再挑戦の伴走者」 文字通り、Reには「Return(もう一度) 」 、Gritには「やり抜く」という意味が込められています。 テクノロジーが社会・産業・ライフスタイルを劇的に変革し、2045年にはシンギュラリティの到来 が予測される中、あらゆる分野の再定義が進み、ビジネスの在り方も変わり続けています。 この変化の中で、私たちは単なる適応者ではなく、未来を牽引する存在でありたいと考えます。ク ライアント企業と日本社会の本質的な変革を推し進めるために、異能との共創を通じて新たな価値 を創出し、産業の進化を加速させます。 しかし、どれほどテクノロジーが進化しようとも、未来を切り拓くのは「ヒト」の力です。私たち は、ヒトの可能性を何よりも信じています。どんな時代においても、挑戦する意志とやり抜く力こ そが、社会を前進させる原動力になると確信しています。 個の変革が社会に変革をもたらすをと信じ、 「圧倒的に傑出したい」 「何者かになりたい」 ——そんな想いを持つヒトの伴走者であり続けます。 22