Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ソース管理どうしてますか?#JBUG #JBUG札幌
Search
ren ito
December 16, 2019
Technology
1
870
ソース管理どうしてますか?#JBUG #JBUG札幌
JBUG札幌 #6 試される大地のプロジェクトマネジメント
https://jbug.connpass.com/event/147589/
ren ito
December 16, 2019
Tweet
Share
Other Decks in Technology
See All in Technology
【Oracle Cloud ウェビナー】クラウド導入に「専用クラウド」という選択肢、Oracle AlloyとOCI Dedicated Region とは
oracle4engineer
PRO
3
120
いま注目しているデータエンジニアリングの論点
ikkimiyazaki
0
620
AIツールでどこまでデザインを忠実に実装できるのか
oikon48
5
2.7k
LLM時代にデータエンジニアの役割はどう変わるか?
ikkimiyazaki
4
1.1k
JAZUG 15周年記念 × JAT「AI Agent開発者必見:"今"のOracle技術で拡張するAzure × OCIの共存アーキテクチャ」
shisyu_gaku
0
130
From Prompt to Product @ How to Web 2025, Bucharest, Romania
janwerner
0
120
Azure Well-Architected Framework入門
tomokusaba
1
340
生成AIとM5Stack / M5 Japan Tour 2025 Autumn 東京
you
PRO
0
230
OpenAI gpt-oss ファインチューニング入門
kmotohas
2
1.1k
Vibe Coding Year in Review. From Karpathy to Real-World Agents by Niels Rolland, CEO Paatch
vcoisne
0
100
フルカイテン株式会社 エンジニア向け採用資料
fullkaiten
0
9.1k
職種別ミートアップで社内から盛り上げる アウトプット文化の醸成と関係強化/ #DevRelKaigi
nishiuma
2
150
Featured
See All Featured
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.6k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
525
40k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Scaling GitHub
holman
463
140k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
9
580
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
2.6k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3.1k
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
Transcript
ソース管理どうしてますか?
2 自己紹介 • 伊藤 蓮(@hec5f0is) • ビットスター株式会社 開発部 Webエンジニア •
Backlog歴2年半
ソース管理どうしてますか? 3
4 ソース管理どうしてますか? 弊社では下記のようなルールにしてます • 基本お客さんから指定なければ弊社のBacklogにリモートリポジトリ設置 • 課題を作成してからソースを触る • ブランチ作成するときは課題キーで作成 feature/〇〇-110
• コミットメッセージの頭に課題キーを乗せる [〇〇-110 グローバルナビゲーションを追加する]
5 ソース管理どうしてますか?
6 困ったこと • 入社半年ちょっとである保守・改修プロジェクトの開発を任される • 開発だけ任されたと思っていたら急にその人がいなくなってしまった • 昔こんな改修したんですけど他のページにもやってほしいです。 • ソース読んでいて意味が分からない
7 アプローチ • 昔こんな改修したんですけど他のページにもやってほしいです。 → Backlogの検索を使って課題を探す → 課題が見つかっても実際の作業内容を見つけにくい • ソース読んでいて意味が分からない
→ git blame 使ってコミットメッセージから課題を探す → 課題の詳細の内容が薄いと理解に苦しむ • 課題の修正内容をわかりやすくしたい • 課題の詳細を統一化
8 課題の修正内容をわかりやすくしたい 一人プルリクの採用
9 課題の修正内容をわかりやすくしたい 一人プルリクの採用
10 課題の詳細を統一化 課題テンプレートの採用
11 まとめ • 課題の修正内容をわかりやすくしたい • 一人プルリクの採用 → 課題とプルリクエストの紐づけをすることで後から何があったかわかる → 本当はコードレビューしたいけど、一人でも誤addなど見つけられる
• 課題の詳細を統一化 • 課題テンプレートの採用 → テンプレートを設定することで、詳細を書くという文化を作れる → 統一されていると、後から見たときに見やすい
ご清聴ありがとうございました 12