Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
BrainF*ckの高速化
Search
Akira Moroo
March 04, 2018
Programming
0
790
BrainF*ckの高速化
以下の内容の解説です.
https://eli.thegreenplace.net/2017/adventures-in-jit-compilation-part-1-an-interpreter/
Akira Moroo
March 04, 2018
Tweet
Share
More Decks by Akira Moroo
See All by Akira Moroo
Exploring x86 MSR Space
retrage
0
1.3k
LLMでバイナリ解析支援
retrage
0
170
GitHub ActionsでDevSecOpsごっこ
retrage
0
43
Practical Rust (Hypervisor) Firmware
retrage
3
1.6k
Bypassing UEFI Secure Boot with Thin-Hypervisor
retrage
0
1.1k
Porting Linux to Nabla Containers
retrage
0
1.2k
Network Boot from Bell Labs
retrage
2
1.6k
Unikernelで始める自作OS/OS Development with Unikernel
retrage
1
560
LLVM Backend Development for EFI Byte Code
retrage
2
940
Other Decks in Programming
See All in Programming
NPOでのDevinの活用
codeforeveryone
0
900
PicoRuby on Rails
makicamel
3
140
顧客の画像データをテラバイト単位で配信する 画像サーバを WebP にした際に起こった課題と その対応策 ~継続的な取り組みを添えて~
takutakahashi
4
1.3k
新メンバーも今日から大活躍!SREが支えるスケールし続ける組織のオンボーディング
honmarkhunt
5
8.7k
明示と暗黙 ー PHPとGoの インターフェイスの違いを知る
shimabox
2
620
LT 2025-06-30: プロダクトエンジニアの役割
yamamotok
0
870
High-Level Programming Languages in AI Era -Human Thought and Mind-
hayat01sh1da
PRO
0
880
レトロゲームから学ぶ通信技術の歴史
kimkim0106
0
110
AI時代の『改訂新版 良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門』 / ai-good-code-bad-code
minodriven
24
9.6k
Python型ヒント完全ガイド 初心者でも分かる、現代的で実践的な使い方
mickey_kubo
1
240
猫と暮らす Google Nest Cam生活🐈 / WebRTC with Google Nest Cam
yutailang0119
0
170
レベル1の開発生産性向上に取り組む − 日々の作業の効率化・自動化を通じた改善活動
kesoji
0
300
Featured
See All Featured
It's Worth the Effort
3n
185
28k
Facilitating Awesome Meetings
lara
54
6.5k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
7
520
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
331
22k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
29
9.6k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
53
2.9k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.8k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
30
5.9k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
299
21k
Transcript
BrainF*ckの高速化 2018/03/04 Dentoo.LT 19 @retrage
BrainF*ck? • BrainFuck (BF) • いわゆる難解プログラミング言語 • ><+-.,[]の8個の命令から成る • 言語処理系入門に最適
1
愚直なBF処理系は遅い • [と]は条件付きジャンプ命令 • [はポインタの指す値が0ならば次の]までジャンプ • ]はポインタの指す値が0でないならば次の[までジャン プ • 愚直なBF処理系では間にある命令は実行されな
いにも関わらず読み出される • ⇒初期化時にあらかじめJumpTableを作成しておく 2
ホットスポットを探す • 命令の実行には局所性がある • 一部の命令は大量に実行されるが,他の命令はあまり 実行されない • 例: データポインタを7デクリメント •
BF: <<<<<<< • C: dataptr -= 7; • ⇒ホットスポットに対応するBFより高水準な命令を 追加,初期化時にBFをこれらの命令に変換,実行 3
ループの最適化 • [と]のループには使われるパターンが存在 • 例: 現在のメモリを0にセット • C: data[data_ptr] =
0; • BF: [-] • 一見短いが,0になるまでループされる • ⇒ループパターンを表現する高水準な命令を追加 4
まとめ • BrainF*ckは実装しやすい言語処理系 • JumpTableで高速化 • 高水準な命令へ変換することで高速化 • ループのパターンを高水準な命令へ変換 •
Rustでの実装 • https://github.com/retrage/brainfuck-rs 5
参考文献 • https://ja.wikipedia.org/wiki/Brainfuck • https://eli.thegreenplace.net/2017/adventures-in- jit-compilation-part-1-an-interpreter/ • https://postd.cc/adventures-in-jit-compilation-part- 1-an-interpreter/ •
https://github.com/retrage/brainfuck-rs 6