Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
コンテナ初心者がAmazon ECSを触ってみた!
Search
risaiwama
December 13, 2023
Technology
0
580
コンテナ初心者がAmazon ECSを触ってみた!
risaiwama
December 13, 2023
Tweet
Share
Other Decks in Technology
See All in Technology
2025年になってもまだMySQLが好き
yoku0825
8
4.8k
RSCの時代にReactとフレームワークの境界を探る
uhyo
10
3.4k
「どこから読む?」コードとカルチャーに最速で馴染むための実践ガイド
zozotech
PRO
0
470
AI開発ツールCreateがAnythingになったよ
tendasato
0
130
OCI Oracle Database Services新機能アップデート(2025/06-2025/08)
oracle4engineer
PRO
0
160
2つのフロントエンドと状態管理
mixi_engineers
PRO
3
110
生成AI時代のデータ基盤設計〜ペースレイヤリングで実現する高速開発と持続性〜 / Levtech Meetup_Session_2
sansan_randd
1
150
La gouvernance territoriale des données grâce à la plateforme Terreze
bluehats
0
180
フルカイテン株式会社 エンジニア向け採用資料
fullkaiten
0
8.8k
Webアプリケーションにオブザーバビリティを実装するRust入門ガイド
nwiizo
7
850
Practical Agentic AI in Software Engineering
uzyn
0
110
今!ソフトウェアエンジニアがハードウェアに手を出すには
mackee
12
4.8k
Featured
See All Featured
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.1k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
347
40k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
13k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.6k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.7k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
188
55k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
6k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
56
13k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
45
7.7k
Transcript
www.geekfeed.co.jp GeekFeed co,ltd. All rights reserved コンテナ初心者が Amazon ECSを触ってみた!
自己紹介 株式会社ギークフィード 岩間 理佐(いわま りさ) 【経歴】 2021年に株式会社ギークフィードに入社 AWSをつかったWEBシステム構築・開発などの業 務に従事 2023
Japan AWS Jr.Championsに選出 【好きなAWSサービス】 Amazon S3、CDK(勉強中) @iwm_gnbr
AWS Jr.Championsとは ページタイトルサンプル① AWS Jr. Championsとは、 社会人歴3年目までで、積極的なAWS活動実績があることをAWS Japanから評価された、 AWSパートナー企業に所属する個人を表彰する今年から始まった日本限定プログラムです。
今回お話させていただくこと これまでは・・・ • コンテナほぼ初心者 • EC2でアプリケーション構築する機会が多かった • ECSを初めて触ってみた感想や、つまずいた部分などお話できればと思います
Amazon ECSとは • Amazon ECS(Amazon Elastic Container Service )とは、コンテナ化されたア プリケーションのデプロイ、管理、スケーリングを簡素化するためのマネージ
ドコンテナオーケストレーションサービス • Dockerコンテナを利用してアプリケーションを実行できる • EC2インスタンスまたはAWS Fargate(サーバーレスコンテナ実行環境)を使 用してコンテナをホストするクラスタを管理 (ECS on EC2と ECS on Fargateがある)
https://pages.awscloud.com/JAPAN-event-OE-Hands-on-for-Beginners-ECS-2022-confirmation_012.html 今回やったこと
つまずきポイント ページタイトルサンプル① • クラスター、サービス、タスク定義…など覚える概念が多くて少し大変 • コンテナのCPU、メモリ、ネットワークの設定周り • Fargateでコンテナに入ってデバッグをしたい →ECS Execで可能に
クラスター コンテナを動かすための論理的なグループ タスク定義 ECSタスクの実行に必要な情報を定義 サービス 一連のタスクを実行・スケールする方法を定義 タスク タスク定義に基づいて起動されるコンテナ群
Amazon ECSに触れてみた感想 ページタイトルサンプル① • GithubからのCI/CDパイプラインが組みやすそう • IaCでDockerFileにインフラ定義できるのは便利 • Fargateはコンテナをサーバレスで実行可能、起動も速い (※コストはEC2と比較して割高)
• CDKの場合、L3 Constructのecs_patternsモジュール利用でシンプルなコードで 構築可能 • 使いどころがたくさんありそう 複数環境で動かしたい / スケーリングしたい / 頻繁な変更がある / バッチ処理 etc.
9 www.geekfeed.co.jp GeekFeed co,ltd. All rights reserved ご清聴ありがとうございました