Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
TypeScriptの型で2進数計算
Search
Riya Amemiya
February 04, 2024
Technology
0
220
TypeScriptの型で2進数計算
Riya Amemiya
February 04, 2024
Tweet
Share
More Decks by Riya Amemiya
See All by Riya Amemiya
そのJavaScript、V8が泣いてます。V8の気持ちを理解して書くパフォーマンス最適化
riyaamemiya
22
7.2k
「え?!それ今ではCSSだけでできるの!?」驚きの進化を遂げたモダンCSS
riyaamemiya
0
51
不健康エンジニア「健康」を知る
riyaamemiya
1
1.3k
AIと共同執筆してより質の高い記事を書こう
riyaamemiya
1
590
社内で発信し続けてたら19歳なのに技術リード的なポジションになっちゃった話
riyaamemiya
0
110
いつか使うかも貯金してたらめちゃめちゃ機能が増えてた話
riyaamemiya
0
920
AIの力でテストのガバレッジ100%にした話
riyaamemiya
0
890
RailsからReactを剥がした話
riyaamemiya
0
700
Other Decks in Technology
See All in Technology
Dylib Hijacking on macOS: Dead or Alive?
patrickwardle
0
420
Biz職でもDifyでできる! 「触らないAIワークフロー」を実現する方法
igarashikana
3
1.2k
MCP ✖️ Apps SDKを触ってみた
hisuzuya
0
170
Introduction to Sansan for Engineers / エンジニア向け会社紹介
sansan33
PRO
5
43k
AI時代におけるデータの重要性 ~データマネジメントの第一歩~
ryoichi_ota
0
700
もう外には出ない。より快適なフルリモート環境を目指して
mottyzzz
3
1.1k
Copilot Studio ハンズオン - 生成オーケストレーションモード
tomoyasasakimskk
0
160
HonoとJSXを使って管理画面をサクッと型安全に作ろう
diggymo
0
140
「最速」で Gemini CLI を使いこなそう! 〜Cloud Shell/Cloud Run の活用〜 / The Fastest Way to Master the Gemini CLI — with Cloud Shell and Cloud Run
aoto
PRO
0
140
Okta Identity Governanceで実現する最小権限の原則 / Implementing the Principle of Least Privilege with Okta Identity Governance
tatsumin39
0
110
ハノーファーメッセ2025で見た生成AI活用ユースケース.pdf
hamadakoji
0
210
Bill One 開発エンジニア 紹介資料
sansan33
PRO
4
14k
Featured
See All Featured
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
44
7.8k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
23k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.6k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
34
2.5k
Bash Introduction
62gerente
615
210k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.7k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
55
9k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
34
2.3k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
274
41k
The Invisible Side of Design
smashingmag
302
51k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
127
54k
Transcript
TypeScript の型で2 進数計算 西悠太(GMO メディア)
自己紹介 名前: 西悠太 所属: GMO メディア フロントエンドエンジニア X: Riya31377928 https://riya-amemiya-links.oshaburikitchin.com/
なぜ作ったの? とある本でCPUが2進数を計算する仕組み を学んで、あれ?これって型でも実装できる んじゃね?と思って書きました
どんなことができるの?
2進数の計算方法 加算 結果が2なら、1を繰り上げ 減算 1から0を引く場合、左の桁から1を借りる 補数で計算して、オーバーフローは切り捨て
どうやって作る? 2進数の計算方法はわかったけど じゃあどうやれば計算できるの? TypeScriptの型システムに +とか-の演算子はないし.... 論理回路があればできるなら...
どうやって作る? 論理回路を型システムの上に 実装しちゃえばいいんだ! AND OR XOR
None
半加算器を実装する 単純に二数の和のみを求める回路 AND回路とXOR回路が必要 次に作る全加算器の実装に必要
AND回路
XOR回路
半加算器
全加算器を実装する 任意の桁数の2進数の加算、減算ができる 半加算器とOR回路が必要 今回は符号付きで考える
OR回路
材料は揃ったけど... 全加算器には半加算器とOR回路が必要 inferは先頭1文字を取り出す オーバーフローを切り捨てないといけない
N文字取り出す
頭文字を削除
文字列を配列に変換
文字列の長さを取得
文字列を反転
今度こそ材料は揃った! 文字列を反転させる 1. 全加算器に投入 2. 不要な部分を切り捨て 3.
None
完成!
https://zenn.dev/gmomedia/articles/820c58037ef246
None