Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
190215_機械のように働いていた男が、 働き方改革を通じて「愛」を、知ったハナシ みやとも
Search
RPACommunity
February 15, 2019
Technology
0
240
190215_機械のように働いていた男が、 働き方改革を通じて「愛」を、知ったハナシ みやとも
190215_機械のように働いていた男が、 働き方改革を通じて「愛」を、知ったハナシ みやとも
RPACommunity
February 15, 2019
Tweet
Share
More Decks by RPACommunity
See All by RPACommunity
201023 Automation Anywhere「A2019」を触ってみた Ayy
rpabank
0
1k
201023 DX Suiteを触ってみた Ayy
rpabank
0
1k
201023 RPA超初心者がWinActorにチャレンジしてみた ユーコさん
rpabank
0
600
201023 PowerPlatform はじめの一歩 みさみささん
rpabank
0
600
201023 アシロボで実際に沼ってみた たまいさん
rpabank
0
660
201018 RPAの本質とトレンド Mitz
rpabank
0
500
201006 僕がいまRPAで伝えたいことのすべて いろはまるさん
rpabank
0
450
201006 UiPath MVP 2019-2020 はなっち!さん
rpabank
0
430
201006 今からでも間に合う!UiPathトーク一気に振り返り たまいさん
rpabank
0
400
Other Decks in Technology
See All in Technology
マーケットプレイス版Oracle WebCenter Content For OCI
oracle4engineer
PRO
3
960
OSSのSNSツール「Misskey」をさわってみよう(右下ワイプで私のOSCの20年を振り返ります) / 20250705-osc2025-do
akkiesoft
0
160
敢えて生成AIを使わないマネジメント業務
kzkmaeda
2
430
OPENLOGI Company Profile
hr01
0
67k
American airlines ®️ USA Contact Numbers: Complete 2025 Support Guide
airhelpsupport
0
370
MUITにおける開発プロセスモダナイズの取り組みと開発生産性可視化の取り組みについて / Modernize the Development Process and Visualize Development Productivity at MUIT
muit
1
15k
Lufthansa ®️ USA Contact Numbers: Complete 2025 Support Guide
lufthanahelpsupport
0
170
「良さそう」と「とても良い」の間には 「良さそうだがホンマか」がたくさんある / 2025.07.01 LLM品質Night
smiyawaki0820
1
530
What’s new in Android development tools
yanzm
0
280
Flutter向けPDFビューア、pdfrxのpdfium WASM対応について
espresso3389
0
130
SaaS型なのに自由度の高い本格CMSでサイト構築と運用のコスパ&タイパUP! MovableType.net の便利機能とユーザー事例のご紹介
masakah
0
110
さくらのIaaS基盤のモニタリングとOpenTelemetry/OSC Hokkaido 2025
fujiwara3
3
410
Featured
See All Featured
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
281
13k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
20
1.3k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.4k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.8k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Done Done
chrislema
184
16k
Making Projects Easy
brettharned
116
6.3k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.1k
BBQ
matthewcrist
89
9.7k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
45
7.5k
Code Review Best Practice
trishagee
69
18k
Transcript
機械のように働いていた男が、 働き方改革を通じて「愛」を、知ったハナシ _ みやとも(宮 知秀)
今日は愛の話をします • 働き方改革は業務効率化 の先にあるという話です • 途中ノロケが入ります • AI の話はしません •
RPA の話もほとんどしません
RPAに関してはインタビュー記事で! RPA Hack さんでインタビュー記事が出ているので、 RPA に関してはそちらをご覧ください!! https://rpahack.com/rpa-development-tips1 https://rpahack.com/rpa-development-tips2
みやとも と言います! みや ともひで @tomohidemiya ロボティクス・エンジニア 生保SIer → ロボット→ RPA
blue prismをもっと便利に使えるように ドキュメントジェネレータを来月公開します https://sample-9a281.firebaseapp.com/
突然ですが、結婚します!!! 結婚式は 10/5( 土 ) @ 椿山荘(東京)です!もりしーさん!
と言うわけで、今日は 愛の話
今日の主題 • 働き方改革 ≠ 業務効率化 前者は「愛」発信、後者は「自分」発信
その昔、僕は機械のように 働いていました。。。
その昔、僕は機械のように 働いていました。。。 人と喋る前に タスク終わら せてください ※ 口癖
その昔、僕は機械のように 働いていました。。。 効率化するこ とだけを考え てください。 ※ 口癖
その昔、僕は機械のように 働いていました。。。 簡単なミスを しないで下さ い。残念です ※ 口癖
今 仕事はノリですよ。 ノッてます?んな大丈夫
今 やっぱ自然体に働くくらいが ちょうどええわ
今 今日しんどい? ほな早よ帰ったらええよ
今 ついでに僕も帰って良い?
きっかけ
や ら れ た ら や り 返 す 倍
返 し だ
半沢直樹にはこんなシーンがありました 人と人との繋がりだけは大切にせなあかん。 直樹、ロボットみたいな仕事だけはしたあかんぞ
それを見てこう思いました ロボットみたいな仕事以外したことない。。。 当時のみやとも
それを見てこう思いました ロボットみたいな仕事以外したことない。。。 当時のみやとも 深く刺さる!!!
みやとも、考えた
みやとも、考えた これは「愛」でしょ
働き方改革の方向性 1. まずは自分が動きやすい環境を作る 2. 余裕ができたら一緒に働く人のことに気を配る 3. 周りの人が働きやすい方法を実践する
事例:ソフトバンクの時 Pepper のカスタマーサクセス部門に入社したら、運用を 全て手作業でやっている状態
まずは自分が働きやすい環境を作る 自分の運用作業を自動化 || 業務効率化
ちょっとずつ一緒に働く人のことに気を配る 自分が効率化したものを周りに配って、 ちょっと周りにも気を使ってみる
周りの人が働きやすい方法を実践する 現場の人たちを想い、働きやすくなるように プロセスを色々改善してみる || 働き方改革
このやりとりこそ「愛」ではないですか ?! 周りの人が働きやすい方法を実践する
日本人のサービス
周りの人が働きやすい方法を実践するは正 直、結構しんどい
禅には主客一如という言葉があるそうです
日本のサービスは提供者も受け手も 両方が提供し合う
働き方改革は、お互い様の世界 お互いにあなたの知見を隣の人に 提供して見ましょう!
まとめ
働き方改革の方向性 1. まずは自分が動きやすい環境を作る 2. ちょっとずつ一緒に働く人のことに気を配る 3. 周りの人が働きやすい方法を実践する お互いに「愛」を与え合う 無理をしない主客一如のサービス提供を 目指すのも良いんではないでしょうか。