Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
201006 UiPath MVP 2019-2020 はなっち!さん
Search
RPACommunity
October 06, 2020
Technology
0
450
201006 UiPath MVP 2019-2020 はなっち!さん
RPACommunity
October 06, 2020
Tweet
Share
More Decks by RPACommunity
See All by RPACommunity
201023 Automation Anywhere「A2019」を触ってみた Ayy
rpabank
0
1k
201023 DX Suiteを触ってみた Ayy
rpabank
0
1k
201023 RPA超初心者がWinActorにチャレンジしてみた ユーコさん
rpabank
0
620
201023 PowerPlatform はじめの一歩 みさみささん
rpabank
0
610
201023 アシロボで実際に沼ってみた たまいさん
rpabank
0
670
201018 RPAの本質とトレンド Mitz
rpabank
0
510
201006 僕がいまRPAで伝えたいことのすべて いろはまるさん
rpabank
0
460
201006 今からでも間に合う!UiPathトーク一気に振り返り たまいさん
rpabank
0
410
201006 UiPath独り総選挙③ 浅利さん
rpabank
0
430
Other Decks in Technology
See All in Technology
オブザーバビリティと育てた ID管理・認証認可基盤の歩み / The Journey of an ID Management, Authentication, and Authorization Platform Nurtured with Observability
kaminashi
1
1.1k
QA業務を変える(!?)AIを併用した不具合分析の実践
ma2ri
0
160
マルチエージェントのチームビルディング_2025-10-25
shinoyamada
0
200
猫でもわかるAmazon Q Developer CLI 解体新書
kentapapa
1
130
MCP ✖️ Apps SDKを触ってみた
hisuzuya
0
400
Kubernetes self-healing of your workload
hwchiu
0
600
AIエージェントによる業務効率化への飽くなき挑戦-AWS上の実開発事例から学んだ効果、現実そしてギャップ-
nasuvitz
5
1.4k
AIの個性を理解し、指揮する
shoota
1
360
書籍『実践 Apache Iceberg』の歩き方
ishikawa_satoru
0
200
ソースを読む時の思考プロセスの例-MkDocs
sat
PRO
1
320
AI時代、“平均値”ではいられない
uhyo
8
2.7k
.NET 10のBlazorの期待の新機能
htkym
0
150
Featured
See All Featured
Faster Mobile Websites
deanohume
310
31k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
72
11k
Writing Fast Ruby
sferik
630
62k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
27
2.1k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
84
9.2k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
31
2.7k
Fireside Chat
paigeccino
41
3.7k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
15k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
640
Done Done
chrislema
185
16k
It's Worth the Effort
3n
187
28k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.9k
Transcript
UIPATH JAPAN MVP 2019-2020 富士通ビー・エス・シー 第三システム事業本部 マネージドサービス事業部 小﨑 肇
※本資料中、第三者の顔が写っていますので、 SNSなどへの拡散ご遠慮スライドがあります。 ※後日、第三者の顔部分を除去した資料を connpass上にアップします! ご遠慮
自己紹介  1983年4月 定期採用  様々な仕事(割愛)  2018年4月 UiPathと出会う。無料勉強会などで研鑽を重ねる 
2018年10月 今のお客様のところへ、PoC実践参画  2019年4月 UiPath関連コミュニティ 主宰(thx:チャラ電Mitz,Ayy)  2019年10月1日 UiPath Japan MVP 2019 認定(任期1年)  2020年10月1日 UiPath Japan MVP 2020 認定されました!  2020年11月20日 定年退職
2019 認定まで…  当時の部門で、三名体制(KTさん、SBさん、小﨑) ⇒教育費もなく、無料勉強会へ出席。早めに到着して、お手伝いをする  無料勉強会では、(当時)登壇するとのちの懇親会費無料!ってんで、登壇! ⇒「XAMLの再帰的呼び出しについて」EXCELの英字列を数値から求める  UiPath
DEVCOMに出席したり、そこでも登壇したり… ⇒中の人に顔を覚えてもらい、ちょいちょい質問をぶつける  「MVP2019」の募集が始まるが、どうせ認定などされないと無視 ⇒中の人に「是非応募してください!」と乞われる ⇒枯れ木も山の賑わい。書類作成し、応募する。面談する
2019 認定されて…  ラクスルで、名刺を作ってみた ⇒コロナ禍前に作ったので、今は全然(^^♪  主宰オフラインコミュニティでは、トロフィーを開放した ⇒見て、触って、持ってもらって、挑戦していただきたいという想い  コミュニティで知り合った人主催のコミュニティに参加した
⇒UiPathの人…との認識を高く持たれる(決して中の人ではないけれど)  自己スキルが向上した(はず) ⇒Twitter始めました、Slack始めました、Line OPENCHAT始めました、 Qiita始めました。 zoom慣れてきました(グリーンバックシート、女優ライトゲットしました)
2019 認定時、認定中の活動状況 RPACommunity 参加数 15回 RPACommunity 主催数 6回 お勧めコンテンツ 初めてシリーズ
QIITA 執筆数 7本 UiPath Friends 参加数 7回 カスタムアクティビティ登録数 4本 UiPath Forum 回答数 多数 YouTube:2020/6/2 RPA勉強!RPALT UiPathトーク Vol.3 前編 ~まずはインストールから~
RPA COMMUNITY YOUTUBEって  運営スタッフのご協力で、 RPA CommunityのイベントはYouTube配信していただいています。  参加できなくても、あとで視聴する事が可能です! ⇒迷子にならないように、「チャンネル登録」をお勧めします!
 視聴したら、リアクションをお願いします!! ⇒「いいね」をすると、登壇者、Youtube配信者の励みになります
UIPATH FORUMって  アカウント登録は必要だけど、 ちょっと躓いたりしたアクティビティの使い方、 Orchestratorに関する質問、新技術・新製品への質問OK! ⇒UiPath中の人ではなく、MVPをはじめ、名もなき人が回答してくれる場  はじめはハードルが高いと思っても、 「施されたら施しがえす」「恩返し」の精神
⇒解決したら、Forumの回答者になってください。 荷が重いなと思ったら、 社内でお困りの人に手を差し伸べてあげてください。 例えそれが一番嫌いな人であっても。。。 ご遠慮
2019 認定されて…(UIPATH的)  UiPath Friends Festival 2020 など、イベントへの協力 ⇒登壇したり、宣伝したり ※他社RPA製品のイベントに参加できますが、発言には注意が必要
 実はMVPだけのForumが出来た!(MVPメンバの提案により) ⇒無論、Forumで問い合わせる時もありますが、 製品品質にかかわるような事は、ここに問い合わせをしています。
2020 認定されて…  特段変わることなく  今のお客様への開発要員教育指導(継続)  カスタムアクティビティ作成(継続)  コミュニティ主催、コミュニティ登壇、コミュニティ参加(継続)
⇒はじめての Orchestrator ハンズオン企画 計画中  UiPath Friends 運営(継続)  UiPath Forum での回答者(継続)  UiPath Forum の問い合わせ内容解析(新規) ⇒現在進行形(2832ページからデータスクレイピング…MemoryOverFlow)  AutomationCloud、StudioXを世に広める活動(その前に自分で勉強)
UIPATH JAPAN MVP 2019  チーズさん 木野さん はなっち! いろはまるさん 塩見さん
末武さん ちゅきさん https://www.uipath.com/ja/blog/corporate/uipath-japan-mvp-2019 ご遠慮
UIPATH JAPAN MVP 2020 https://www.uipath.com/ja/blog/corporate/uipath-japan-mvp-2020  畠山さん 早坂さん 吉田さん 
チーズさん 木野さん はなっち! いろはまるさん 塩見さん 末武さん ちゅきさん ご遠慮