Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
【RTC新人研修】紙ヒコーキゲーム
Search
Recruit Technologies
August 21, 2020
Technology
0
41k
【RTC新人研修】紙ヒコーキゲーム
2020年度リクルート新人ブートキャンプ エンジニアコースの講義資料です
Recruit Technologies
August 21, 2020
Tweet
Share
More Decks by Recruit Technologies
See All by Recruit Technologies
障害はチャンスだ! 障害を前向きに捉える
rtechkouhou
1
700
Flutter移行の苦労と、乗り越えた先に得られたもの
rtechkouhou
3
12k
ここ数年間のタウンワークiOSアプリのエンジニアのチャレンジ
rtechkouhou
1
1.5k
大規模環境をAWS Transit Gatewayで設計/移行する前に考える3つのポイントと移行への挑戦
rtechkouhou
1
1.9k
【61期 新人BootCamp】TOC入門
rtechkouhou
3
42k
【RTC新人研修 】 TPS
rtechkouhou
1
41k
Android Boot Camp 2020
rtechkouhou
0
41k
HTML/CSS
rtechkouhou
10
51k
TypeScript Bootcamp 2020
rtechkouhou
9
46k
Other Decks in Technology
See All in Technology
OPENLOGI Company Profile
hr01
0
67k
生成AIで小説を書くためにプロンプトの制約や原則について学ぶ / prompt-engineering-for-ai-fiction
nwiizo
6
4k
AI導入の理想と現実~コストと浸透〜
oprstchn
0
180
怖くない!はじめてのClaude Code
shinya337
0
330
mrubyと micro-ROSが繋ぐロボットの世界
kishima
3
390
Witchcraft for Memory
pocke
1
730
ハッカソン by 生成AIハッカソンvol.05
1ftseabass
PRO
0
170
AWS認定を取る中で感じたこと
siromi
1
150
Tech-Verse 2025 Keynote
lycorptech_jp
PRO
0
1.6k
「Chatwork」の認証基盤の移行とログ活用によるプロダクト改善
kubell_hr
1
240
製造業からパッケージ製品まで、あらゆる領域をカバー!生成AIを利用したテストシナリオ生成 / 20250627 Suguru Ishii
shift_evolve
PRO
1
160
ネットワーク保護はどう変わるのか?re:Inforce 2025最新アップデート解説
tokushun
0
170
Featured
See All Featured
Become a Pro
speakerdeck
PRO
28
5.4k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Designing for Performance
lara
610
69k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
107
19k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
11k
Building an army of robots
kneath
306
45k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
53
2.8k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
3.9k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
36
2.8k
Transcript
紙ヒコーキゲーム 高橋陽太郎 株式会社リクルート エンジニアリング室 HRエンジニアリングユニット 【RTC新人研修】
【ゲームのやり方】 下記の手順で紙ヒコーキをおってもらい、完成までのタイムを計測します。 1. 紙ヒコーキをおります ◦ 折り方はバリエーションがありそうですが、おもいおもいのやり方でOK ◦ 私は5回折る折り方です。 2. 紙ヒコーキの翼の一方に、自分の名前を漢字で書きます
3. (場所制約上できる人は)マトを決めてそこに向けて投げます(飛ばないものは 不良品なので最初から作り直し) ① ② ③
【2回やります。】 ゲームは全部で2回やります。どちらも紙飛行機の完成品を5つずつ作ります。1回目と2回 目で作業のやり方を変えます。(1回目と2回目のどちらが早くできるかを競います) • 1回目は、一個ずつ生産。①,②,③,①,②,③...という順に作業 • 2回目は、まとめて生産。①,①,①,①,①,②,②,②….という順に作業 最初にいくつか紙ヒコーキ作って練習してみましょう(5分) 1回目 2回目
…. ….
予想してみよう 名前 1個ず つ生産 三分 3:00 4分 3:20 40*5 40x5
200 秒 4分 2:30 2:30 3:00 4:30 2分30 秒 2分30 秒 (30秒 *5) 240sec まとめ て生産 二分 2:30 3分 2:50 35x5 175秒 3分30 秒 2:00 2:00 2:30 4:00 2分 2分 240sec 理由( 任意) 同じ作 業をま とめて できる コンテ クスト スイッ チ入る のが苦 手.無 心で同 じこと やった 方が早 い 各手順 をまと めて行 った方 が早い と思っ たから まとめ て生産 すると 次の手 順で何 をする か考え る時間 が減る と思う から 折る15 秒 名前を 書く10 秒 飛ばし て検証 10秒 コンテ キスト の切り 替え5 秒 折った 後に名 前を書 くのが 意外と コスト (まと めてや りたい ) しかし 飛ばな い... ペンを 持ち帰 る時間 が省け るから 1手順 ごとの 秒数で 計算し たらこ れくら いにな るかな と思っ た 同じ作業を 連続したほ うが手が慣 れそうだか ら 作業の切り 替えに時間 がかかりそ うだから 作業の 移行が 少なく なるた め、ま とめて 生産の 方が早 いと考 えた。 同じこと を繰り替 えすと後 ろが雑に なって早 くなる 1個づつ のときは 30秒*5 まとめて のときは 平均15 *5 + 5 * 5 + 2 *5 多分、 ・紙を 取る時 間 ・ペン を取る 時間 ・飛ば すため の動作 時間 上記を 短縮で きるた め 1こつ くるの に約 50sec→ だんだ ん慣れ る まとめ て作っ てもい うて微 調整し そう
結果 名前 1個ず つ生産 2:40 2:30 3:23 3:20 3:16 4:05
3:19 1:45 3:09 2:10 2分58 秒 1分48 秒 4:02 まとめ て生産 2:30 2:30 3:01 3:05 3:05 3:36 3:10 1:55 3:00 2:16 2分49 秒 1分50 秒 4:07 感想( 任意) 同じ作 業連続 やと加 速して いって る気分 だった けど時 間はそ んなわ からん のやな 単純作 業すぎ て思っ たより 頭の切 り替え なかっ た 折る作 業の時 間はそ んなに 変わら なかっ たが書 く作業 と飛ば す時間 を短縮 できた と思い ます。 クオリティ がバラバラ … 作り途中の を置く場所 に困った 同じ作業を 連続してや るのは気持 ち的にしん どい(飽き る) 11秒は やくあ なった のは多 分慣れ 硬い紙 を使っ てはい けない (こな みかん ) しんどすぎ ... 修論が飛ん でいくw 2回花瓶に 当たった。 ひやっとし た. 名前を書い てる時のウ ィニングラ ン感好き 意外と タイム 縮まな い 折り方 が完全 にオレ オレ手 順にな った ペンを 一瞬見 失った 机汚した くないの でキャッ プ一回一 回しめて たら時間 かかりま した 以外とタ イム縮ま ないわか る 名前を書 く 場所がバ ラバラ まとめて 生産の方 が、雑に なりがち だった 小さい紙で やったらあ んまり飛ば ない。 名前の位置 バラバラ そこそこ飛 んだ 書くのと投 げるのは早 かった、意 外と折るの は雑になら なかった、 むしろ品質 よかったか も 部屋が。 。。 名前書く のが時間 かかると 思いまし た(折っ てからだ と書きに くい) 最初に書 いたほう が速くで きそう 時間見ない 方がよさそ う なんで伸び てるねん! !! まとめて作 る時の移動 コストが地 味にある
【ミニ解説】(体験してから読んでね) • 予想に対してどうでしたか? • 体感に対してどうでしたか? • 多分1個ずつの方が早かった人も入れば、まとめてやった方が早かった人も いるはず ◦ その違いは何によって出たのだろう?
◦ 紙や、ペン? 机の大きさ? • もし、①②③の作業を分担してやったらどうだっただろう? 実際の開発現場でも、その時々の状況に応じて、最適なプロセスは異なります。 特定の状況をみて、最適な方法を自分で考えられるベースの知識をインプットす る、というのをこのBootCampでは行なっていきたいと思います。