Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ASTER_Online_Seminar_experience
Search
rumiokan
January 17, 2023
Education
0
100
ASTER_Online_Seminar_experience
rumiokan
January 17, 2023
Tweet
Share
More Decks by rumiokan
See All by rumiokan
勉強が趣味になる方法
rumiokangogo
0
250
Other Decks in Education
See All in Education
ÉTICA, INCLUSIÓN, EDUCACIÓN INTEGRAL Y NEURODERECHOS EN EL CONTEXTO DEL NEUROMANAGEMENT
jvpcubias
0
120
~キャラ付け考えていますか?~ AI時代だからこそ技術者に求められるセルフブランディングのすゝめ
masakiokuda
7
500
アントレプレナーシップ教育 ~ 自分で自分の幸せを決めるために ~
yoshizaki
0
210
探査機自作ゼミ2025スライド
sksat
3
810
Requirements Analysis and Prototyping - Lecture 3 - Human-Computer Interaction (1023841ANR)
signer
PRO
0
1.3k
20250830_本社にみんなの公園を作ってみた
yoneyan
0
130
大学院進学について(2025年度版)
imash
0
130
Transición del Management al Neuromanagement
jvpcubias
0
240
中央教育審議会 教育課程企画特別部会 情報・技術ワーキンググループに向けた提言 ー次期学習指導要領での情報活用能力の抜本的向上に向けてー
codeforeveryone
0
310
The knowledge panel is your new homepage
bradwetherall
0
180
Online Privacy
takahitosakamoto
1
120
Master of Applied Science & Engineering: Computer Science & Master of Science in Applied Informatics: Artificial Intelligence and Data Science
signer
PRO
0
830
Featured
See All Featured
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.6k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
139
7.1k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
135
9.6k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
33
8.9k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
6.9k
Code Review Best Practice
trishagee
72
19k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1371
200k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.5k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
71
11k
Transcript
ASTERオンラインセミナーの講師を やってみたの! ▪ JaSSTnano Vol.20 るみおかん 1
自己紹介 ▪ HN るみおかん ▪ 大阪の中学男子のオカン ▪ 金融系SIerの品質管理部に所属 ▪ JaSSTnanoお世話係
趣味はトライアスロンと勉強 2
1. ASTERオンラインセミナーってなあに? 2. ASTERオンラインセミナーの講師ってなにするの? 3. 実施した作業内容をご紹介 4. やってよかった点、大変だった点 今日のおはなし 3
1.ASTERオンラインセミナーってなあに? ▪ NPO法人ソフトウェアテスト技術振興協会 (ASTER)さまの教育事業の活動のひとつ ▪ ASTERのYouTubeチャンネルで公開 ▪ JaSSTnanoの動画もココで公開されています☆彡 ▪ 「ASTERセミナー標準テキスト」を
初学者(JSTQB FL程度)向けに解説した動画 4
YouTubeのASTERソフトウェアテストチャンネル 5
ASTERセミナー標準テキストとは 「ASTERセミナー標準テキスト」は、ソフトウェアテストの教育時に活用いただけるプレゼンテ キストです。PowerPointファイル形式で提供しますので、人材育成に活用ただければ幸いです。 ただし、有償のセミナーでご活用いただく場合は、活用後、どこでどのような活用がされたかの 情報をNPO法人ASTER(
[email protected]
)へご連絡ください。無償の勉強会や社内勉強会な どでの利用は自由ですし事後報告も不要です。 ASTERサイトより: ▪ テスト関連の教育を実施する際に 使用できるパワーポイントの資料
▪ JSTQB®FL2018シラバスに準拠 ▪ 202ページ! ASTERセミナー標準テキスト P4目次 6
ASTER標準テキストの入手(ASTERサイトより) 7
2.ASTERオンラインセミナー講師って何するの 「ASTERセミナー標準テキスト」から講師を担当したい部分を選び、 ①スライドを編集・追加 ②話す内容の原稿を作成 レビューをうけて修正 スライドを説明する動画を撮影 8
作業成果物 PowerPointスライド (ノートに原稿を記載) スライドを説明した 動画ファイル(MP4) 9
3.実施した作業内容をご紹介していきます! ・担当箇所 申し入れ ・手順確認 ・スケジュール 調整 ・スライド& 原稿作成 ・レビューを うけ修正
・撮影! ・レビューを うけ修正 編集して いただいて 完成☆彡 ① ② ③ ④ ⑤ 10
担当箇所 申し入れ スケジュール 調整 スライド& 原稿作成 レビューを うけ修正 撮影&レビュー ASTERのYouTubeチャンネルで他の方の動画をチェックして
成果物の概要をつかんだ 「ASTER標準テキスト」から、自分が説明できそうな箇所を ピックアップ(候補を3つ選びました) 秋山さんにTwitterでお声がけして、申し入れ 11
担当箇所 申し入れ スケジュール 調整 スライド& 原稿作成 レビューを うけ修正 撮影&レビュー Slackにご招待いただき、作業内容を把握
原稿作成にかかる日数を自己申告 (後から変更できるからお気軽に、と言ってくださった♡) ASTERさん側で調整して、スケジュール確定 12
担当箇所 申し入れ スケジュール 調整 スライド& 原稿作成 レビューを うけ修正 撮影&レビュー ASTER標準テキストの4ページ分を、1スライド1メッセージになるように考えて
8ページに分割しました。 13
担当箇所 申し入れ スケジュール 調整 スライド& 原稿作成 レビューを うけ修正 撮影&レビュー スライド表記や説明内容は、「ソフトウェアテスト講義ノオト」「JSTQB
FLシラ バス」「JSTQB テストアナリストシラバス」その他資料を参考に考えました。 具体例は自分が過去関わったシステムから作成 14
担当箇所 申し入れ スケジュール 調整 スライド& 原稿作成 レビューを うけ修正 撮影&レビュー SlackでPowerPointファイルを提出
スライドや原稿の一言一句について詳細にご指摘いただく (言葉の意味を深く考えていなかったなぁ~と反省しました・・・) 何度か、修正→確認のやり取りをして、スライド&原稿完成 15
担当箇所 申し入れ スケジュール 調整 スライド& 原稿作成 レビューを うけ修正 撮影&レビュー なお、通常はレビューの間に撮影用のマイクをお送りいただけるそ
うです。 私は許可を得て自前のマイクで撮影しました。 (1万円くらいのコンデンサーマイク。何かと便利なので1つ持っ ているといいかも!) 16
担当箇所 申し入れ スケジュール 調整 スライド& 原稿作成 レビューを うけ修正 撮影&レビュー 私はPowerPointのプレゼンテーション記録機能を使って撮影しました。
(別の撮影アプリを使用してもOK) ▪ スライド単位でナレーションや画面操作を 記録できる機能。 ▪ ナレーション原稿も画面に出ている。 ▪ ナレーションを噛んでもスライド単位でやり 直せるので、心理的ハードルが超低い! ▪ ただし、Macは一部機能しか使えないよう です(未確認) 17
担当箇所 申し入れ スケジュール 調整 スライド& 原稿作成 レビューを うけ修正 撮影&レビュー MP4で書き出して、Slackで提出
動画になってから分かる違和感もあるので、 再度レビュー指摘をいただく スライドを修正して再書き出し (PowerPoint記録なら、ナレーションそのままで スライドの文字だけ修正できます!) ASTERさま側でBGM入れなどして完成! 18
4.やってよかった点(生の声) ▪ このテーマでアウトプットするのが初めてだったので、 しっかり考える機会を得た ▪ 自分がいかに言葉を軽く扱っているか分かった (以降の自分の業務に生かしました(^-^)ゞ ) ▪ レビューで表現案をご提案くださるので、表現の幅が
広がった ▪ 結構な収入になった!! 19
4.大変だった点(生の声) ▪ ASTERさまのコンテンツであり、「正確である」ことが求 められる。 ▪ 持っている書籍や規格を洗いざらい調べました💦 ▪ それでも表現の落としどころが分からないところがあり、最後はギブアッ プして一部の表現は秋山さんに考えていただきました💦 20
是非みなさんも講師に立候補なさってください! ▪ テスト技法の解説、丸々空いてます!! ▪ (自社で講師やってますが)こんなに丁寧にレビュー いただけることなんて、まあないです!笑 ▪ いいお小遣いになります♪ ご清聴ありがとうございました☆彡 21
ASTER Online Seminar一覧 https://qiita.com/akiyama924/items/cbf023e8d1e61e8e3238