Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
PicoRubyでMQTTサポートの実装をしている話
Search
ryosk7
January 09, 2025
Programming
0
440
PicoRubyでMQTTサポートの実装をしている話
Roppongi.rb #26 登壇資料
ryosk7
January 09, 2025
Tweet
Share
More Decks by ryosk7
See All by ryosk7
実運用を目指す、PicoRuby と MQTT
ryosk7
1
61
PicoRubyでMQTTサポートの実装をしている話 (3)
ryosk7
0
120
PicoRubyと暮らす、シェアハウスハック
ryosk7
0
440
Gitを理解した話
ryosk7
9
1.1k
Kaigi on Rails 2024 その後
ryosk7
0
76
30万人が利用するチャットをFirebase Realtime DatabaseからActionCableへ移行する方法
ryosk7
5
960
【月刊MEMTUS】2024ハッカソン登壇後アプデ内容
ryosk7
0
120
非課税で110万円のクーポンと交換, NEMTUS Hackathon 2024
ryosk7
0
110
技術書典からバックレなくて良かった話
ryosk7
1
230
Other Decks in Programming
See All in Programming
Honoを技術選定したAI要件定義プラットフォームAcsimでの意思決定
codenote
0
230
複数チーム並行開発下でのコード移行アプローチ ~手動 Codemod から「生成AI 活用」への進化
andpad
0
170
MCPサーバー「モディフィウス」で変更容易性の向上をスケールする / modifius
minodriven
8
1.5k
自動テストを活かすためのテスト分析・テスト設計の進め方/JaSST25 Shikoku
goyoki
3
680
FlutterKaigi 2025 システム裏側
yumnumm
0
1.1k
「10分以内に機能を消せる状態」 の実現のためにやっていること
togishima
1
440
What’s Fair is FAIR: A Decentralised Future for WordPress Distribution
rmccue
0
180
Atomics APIを知る / Understanding Atomics API
ssssota
1
150
OSS開発者の憂鬱
yusukebe
12
4.2k
퇴근 후 1억이 거래되는 서비스 만들기 | 내가 AI를 사용하는 방법
maryang
2
570
自動テストのアーキテクチャとその理由ー大規模ゲーム開発の場合ー
segadevtech
2
1k
例外処理を理解して、設計段階からエラーを見つけやすく、起こりにくく #phpconfuk
kajitack
12
6.1k
Featured
See All Featured
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
27k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
174
15k
Fireside Chat
paigeccino
41
3.7k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
370
20k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
55
3.1k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
791
250k
Designing for humans not robots
tammielis
254
26k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
514
110k
Making Projects Easy
brettharned
120
6.5k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.3k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
670
Transcript
PicoRubyでMQTTサポートの実装をしている話 ryosk7
None
今日会社の新年会で表彰されました。 うれしい!
それでは本題
PicoRubyとは PicoRuby は、ワンチップ マイクロコントローラ向けの最小の Ruby 実装です。 主にRaspberry Pi Picoをサポートしています。
去年8月にWiFiサポートが入りました
これでPicoRubyはIoTを作れるようになった(神)
と、いうことで
HTTP接続してみた!
みづらいと思うので、次のスライドへ
できること IPアドレス検索 (DNS Resolver) Get、Put、PostといったHTTPリクエスト
これでスマートロックを作ろうと思っています。 BLEを使ったスマートロック(モドキ)は作りました。
ただ、実際にやってみるとメモリ不足に。
HTTPプロトコルはヘッダー情報が大きい。 だいたい200~800バイト。
そこで、MQTT。
MQTT MQTT (Message Queuing Telemetry Transport) は、軽量で効率的な通信プロトコル。 リソースが限られたデバイス同士の通信で使用される。
MQTTのしくみ (1)
MQTTのしくみ (2) ヘッダーサイズは2~10バイト。 HTTPは200~800バイトだったので、かなり小さい。
MQTTのしくみ (3) パブリッシュ(Publish): メッセージを送信する側が特定の「トピック」にデー タを送る。 サブスクライブ(Subscribe): トピックを購読している側がそのメッセージを受 け取る。 ブローカー(中央のサーバー): メッセージを中継する。
PicoRubyで実装中。 。 。
Connectionさせるところまでできた! あとは、Keep Aliveさせるところを実装してPRを投げるつもり。
東京RubyKaigiに出ます
前夜祭で登壇します!
なんとか形にします。 。(まだ時間はある)
おわり