Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
PicoRubyでMQTTサポートの実装をしている話
Search
ryosk7
January 09, 2025
Programming
0
390
PicoRubyでMQTTサポートの実装をしている話
Roppongi.rb #26 登壇資料
ryosk7
January 09, 2025
Tweet
Share
More Decks by ryosk7
See All by ryosk7
実運用を目指す、PicoRuby と MQTT
ryosk7
1
34
PicoRubyでMQTTサポートの実装をしている話 (3)
ryosk7
0
110
PicoRubyと暮らす、シェアハウスハック
ryosk7
0
410
Gitを理解した話
ryosk7
9
1.1k
Kaigi on Rails 2024 その後
ryosk7
0
68
30万人が利用するチャットをFirebase Realtime DatabaseからActionCableへ移行する方法
ryosk7
5
920
【月刊MEMTUS】2024ハッカソン登壇後アプデ内容
ryosk7
0
120
非課税で110万円のクーポンと交換, NEMTUS Hackathon 2024
ryosk7
0
110
技術書典からバックレなくて良かった話
ryosk7
1
220
Other Decks in Programming
See All in Programming
詳しくない分野でのVibe Codingで困ったことと学び/vibe-coding-in-unfamiliar-area
shibayu36
3
3.2k
CSC305 Lecture 03
javiergs
PRO
0
230
ててべんす独演会〜Flowの全てを語ります〜
tbsten
1
220
ИИ-Агенты в каждый дом – Алексей Порядин, PythoNN
sobolevn
0
150
CSS Linter の現在地 2025年のベストプラクティスを探る
ryo_manba
10
3.2k
Serena MCPのすすめ
wadakatu
4
860
開発者への寄付をアプリ内課金として実装する時の気の使いどころ
ski
0
340
Conquering Massive Traffic Spikes in Ruby Applications with Pitchfork
riseshia
0
140
どの様にAIエージェントと 協業すべきだったのか?
takefumiyoshii
1
570
いま中途半端なSwift 6対応をするより、Default ActorやApproachable Concurrencyを有効にしてからでいいんじゃない?
yimajo
2
310
Swift Concurrency - 状態監視の罠
objectiveaudio
2
430
Model Pollution
hschwentner
1
180
Featured
See All Featured
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
514
110k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.4k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
9
840
Site-Speed That Sticks
csswizardry
11
870
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
KATA
mclloyd
32
14k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
224
9.9k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
66k
Side Projects
sachag
455
43k
Transcript
PicoRubyでMQTTサポートの実装をしている話 ryosk7
None
今日会社の新年会で表彰されました。 うれしい!
それでは本題
PicoRubyとは PicoRuby は、ワンチップ マイクロコントローラ向けの最小の Ruby 実装です。 主にRaspberry Pi Picoをサポートしています。
去年8月にWiFiサポートが入りました
これでPicoRubyはIoTを作れるようになった(神)
と、いうことで
HTTP接続してみた!
みづらいと思うので、次のスライドへ
できること IPアドレス検索 (DNS Resolver) Get、Put、PostといったHTTPリクエスト
これでスマートロックを作ろうと思っています。 BLEを使ったスマートロック(モドキ)は作りました。
ただ、実際にやってみるとメモリ不足に。
HTTPプロトコルはヘッダー情報が大きい。 だいたい200~800バイト。
そこで、MQTT。
MQTT MQTT (Message Queuing Telemetry Transport) は、軽量で効率的な通信プロトコル。 リソースが限られたデバイス同士の通信で使用される。
MQTTのしくみ (1)
MQTTのしくみ (2) ヘッダーサイズは2~10バイト。 HTTPは200~800バイトだったので、かなり小さい。
MQTTのしくみ (3) パブリッシュ(Publish): メッセージを送信する側が特定の「トピック」にデー タを送る。 サブスクライブ(Subscribe): トピックを購読している側がそのメッセージを受 け取る。 ブローカー(中央のサーバー): メッセージを中継する。
PicoRubyで実装中。 。 。
Connectionさせるところまでできた! あとは、Keep Aliveさせるところを実装してPRを投げるつもり。
東京RubyKaigiに出ます
前夜祭で登壇します!
なんとか形にします。 。(まだ時間はある)
おわり