Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
iOSアプリで測る!名古屋駅までの 方向と距離
Search
Ryu-nakayama
April 26, 2025
Programming
0
240
iOSアプリで測る!名古屋駅までの 方向と距離
Nagoya.swift #1の登壇資料です
Ryu-nakayama
April 26, 2025
Tweet
Share
More Decks by Ryu-nakayama
See All by Ryu-nakayama
Health Kit × Foundation Models でAIコーチを作ってみた
ryunakayama
0
110
iOSの画面の状態のアレコレを調査してみた
ryunakayama
0
43
作文ツール(Writing Tools)をアプリから制御する
ryunakayama
0
35
「ジェン文字」をアプリ内で使ってみよう
ryunakayama
0
110
SwiftDataと連携したWidgetを作ってみた
ryunakayama
1
140
Swift Macroでメソッドの実行時間を計測できるようにしてみた
ryunakayama
1
190
Appleの審査担当の方とお話ししてみた!
ryunakayama
0
290
大公開!iOS開発の悩みトップ5 〜iOSDC Japan 2024〜
ryunakayama
0
360
Translation API について 〜WWDC24〜
ryunakayama
0
360
Other Decks in Programming
See All in Programming
CloudflareのSandbox SDKを試してみた
syumai
0
180
Reactive Thinking with Signals and the new Resource API
manfredsteyer
PRO
0
110
FlutterKaigi 2025 システム裏側
yumnumm
0
1.2k
Vueで学ぶデータ構造入門 リンクリストとキューでリアクティビティを捉える / Vue Data Structures: Linked Lists and Queues for Reactivity
konkarin
1
340
乱雑なコードの整理から学ぶ設計の初歩
masuda220
PRO
32
14k
Micro Frontendsで築いた 共通基盤と運用の試行錯誤 / Building a Shared Platform with Micro Frontends: Operational Learnings
kyntk
0
120
JEP 496 と JEP 497 から学ぶ耐量子計算機暗号入門 / Learning Post-Quantum Crypto Basics from JEP 496 & 497
mackey0225
2
460
JJUG CCC 2025 Fall: Virtual Thread Deep Dive
ternbusty
3
480
レイトレZ世代に捧ぐ、今からレイトレを始めるための小径
ichi_raven
0
460
Chart.jsで長い項目を表示するときのハマりどころ
yumechi
0
150
全員アーキテクトで挑む、 巨大で高密度なドメインの紐解き方
agatan
6
8.8k
AIと協働し、イベントソーシングとアクターモデルで作る後悔しないアーキテクチャ Regret-Free Architecture with AI, Event Sourcing, and Actors
tomohisa
2
8.1k
Featured
See All Featured
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
508
140k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.9k
Visualization
eitanlees
150
16k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
7k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
680
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
470k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
329
39k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
186
22k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
230k
Music & Morning Musume
bryan
46
7k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
666
130k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
31
3k
Transcript
iOSアプリで測る!名古屋駅までの 方向と距離 コミュニケーションプラットフォームディビジョン プロダクトユニット iOSアプリ開発グループ 中山 龍 2025年04月26日 Nagoya.swift #1
自己紹介 中山 龍 (なかやま りゅう) • 株式会社kubell ◦ 新卒3年目のiOSエンジニア(22) ◦
「Chatwork」アプリの開発を担当 • 愛知県在住 • ひとこと ◦ @ryu_develop せっかくのNagoya.swiftということで 位置情報ネタを選んだけど、他の方と 少しネタ被りしてるかも?
今日、この会場に来るまでに名古屋駅を 使った方いらっしゃいますか?
名古屋駅が 分かりますか? • 何km先にあるか • どの方向にあるか
名古屋駅が 分かりますか? • 何km先にあるか • どの方向にあるか これをiOSアプリで測ってみましょう
01 | 距離を測る
距離を測る 現在地から目的地の距離を測る ↓ 二点の座標がわかると距離を測れそう ↓ 現在地と目的地の座標がわかるようにしてみましょう! 7
現在地の座標を取得する
現在地の座標を得るには 端末の現在地の座標を取得する方法 Core Locationを使う 9
現在地の座標を得るには(1) 1. Core Locationをimportする 2. CLLocationManagerのインスタンスを作成 3. CLLocationManagerDelegateに準拠した型を作成する • CLLocationManagerインスタンスのdelegateに代入する
10
現在地の座標を得るには(2) 4. 位置情報取得の許諾を得るための処理を記述する 5. 位置情報の更新を開始する 11
現在地の座標を得るには(3) 6. didUpdateLocationsのメソッド内で現在の緯度・経度が取得できる • 新しい位置情報が利用できる時に呼ばれる 12
現在地の座標を得るには(3) 6. didUpdateLocationsのメソッド内で現在の緯度・経度が取得できる • 新しい位置情報が利用できる時に呼ばれる 13 これで現在地が取得できた
目的地の座標を取得する
目的地の座標を得るには 今回は目的地の指定に MapKitを使う 15
目的地の座標を得るには(1) 1. MapKitをimportする 2. MKMapViewDelegateに準拠した型を作成する • MKMapViewのdelegateに代入する 16
目的地の座標を得るには(2) 3. didSelectのメソッド内で選択された緯度・経度が取得できる • MKMapViewで地点がタップされた時に呼ばれる 17
目的地の座標を得るには(2) 3. didSelectのメソッド内で選択された緯度・経度が取得できる • MKMapViewで地点がタップされた時に呼ばれる 18 これで目的地が取得できた
02 | 方向を測る
端末の方向を得るには 端末の向いている方向を取得する方法 Core Locationを使う 20
端末の方向を得るには 1. 「現在地の座標を得るには」の1〜5の手順で、CoreLocationで位置情報を取得 できるようにする 2. didUpdateHeadingのメソッド内で端末の向き(北からの角度)が取得できる • 新しい端末の向きの情報を受けたときに呼ばれる 21
端末の方向を得るには 1. 「現在地の座標を得るには」の1〜5の手順で、CoreLocationで位置情報を取得 できるようにする 2. didUpdateHeadingのメソッド内で端末の向き(北からの角度)が取得できる • 新しい端末の向きの情報を受けたときに呼ばれる 22 これで端末の方向が取得できた
03 | 名古屋駅はどっちに何km?
名古屋駅はどっちに何km? 現在地の座標と目的地の座標がわかったので、 • 現在地→目的地の距離(ここから名古屋駅までの距離) • 現在地から目的地への方角 が計算できます! そして、端末の向いている方向(方角)もわかるので、 • 目的地のある方向
もわかります! 24
そして、この会場から名古屋駅へは... [実演] 実際にアプリで測る 25 000
まとめ
まとめ • Core LocationとMapKitを使用することで、現在地から名古屋駅までの距離と 方向を知ることができた! • Core Locationを使用すると、端末の「位置」「向き」などが取得できる ◦ 情報の取得には許可が必要
• MapKitを使用すると、選択した任意の地点の「位置」などが取得できる • 位置情報など、モバイルアプリならではの機能を使い、よりよいサービス・体 験を作り出すことができそう!! 27
働くをもっと楽しく、創造的に 28